• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べるちちのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

【アルテオン・オーナーズ・クラブ】パーティー2023を終えて

【アルテオン・オーナーズ・クラブ】パーティー2023を終えて準備に1ヶ月半をかけ臨んだ【アルテオン・オーナーズ・クラブ】パーティー2023が無事閉幕し、今はその準備での失敗作が散乱する部屋の掃除中。
終わった安堵感と日課でやっていた事が急に無くなる虚無感とが相まって、なかなか手が進まない。

とは言え、次に向け前進しなくて!
(ง๑ •̀_•́)ง ヨシ、ガンバロ-!

と言う事で、自分用/抽選会用/参加賞用それぞれとして作成した商品たちをご紹介。
(載せる事で、来年の自分にプレッシャーを掛ける意味もアリ)

★クラブロゴ入りポロシャツ

まずはお試しで、自分用をシューティングブレークデザインで作成。

デザイン通りにアイロン用シートをカットしアイロンで貼り付けただけですが、初めて作った割には思った以上に良いものが出来たと自負♥

パーティーの抽選会商品用としてアルテオンデザイン(Lサイズ)も用意して行きました。


★アルテオン用フロントサンシェード

苦労の末なんとか商品として納得できるレベルになったのが、パーティー開催の1週間前。
自分用にはホイールのロゴを入れ、


抽選会の商品にはクラブ名のロゴをさりげなく入れました。
※画像を取り忘れたので設計図で


★アルテオン用運転席/助手席ドア用サンシェード

作成し続けているドア用サンシェードの中で、1番気に入っているものを微調整のうえクラブ名のロゴをさりげなく入れ、抽選会の商品にしました。
※こちらも画像を取り忘れたので設計図で

吸盤貼り付けタイプじゃ無ければ、完璧なんですけどね。。。

★VW(?)汎用サングラスホルダー

抽選会商品として、黒バージョンが嫁いで行きました。


★参加賞としてお渡ししたみんカラネームのアイロンプリントシール
ポロシャツやサンシェードが当選した際その場で貼り付けるつもりでしたが、アルテオンの100V電源では持って行ったアイロンが使えないことを当日知り断念"(-""-)"


その他毎回恒例の、首からぶら下げるタイプのネームタグや紙版ナンバー隠しを2023年版にブラッシュアップしたり、参加者から個別にご注文頂いたステッカー類など。

没になったマスクも(笑)


失敗も多かったので、もっと精進しなくてはと心に誓う。
Posted at 2023/05/28 15:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2023年05月26日 イイね!

続・ぺタッチフィルムの利用注意…

続・ぺタッチフィルムの利用注意…カットした前席サンルーフ用フィルムがもったいないので、貼ってみました。
後席上のサンルーフと違い、サンシェード収納の出っ張りが無い分とても貼り易く、パーフェクトな仕上がり(^^♪
結果、2日経過してもビクともしません。

前席用と後席用の違いを比較して気が付いた点が2つ。

①縦の寸法違いが原因の可能性。
後席上サンルーフ用を縦340mmで作成したものの、ガラス面だけなら330mm。
その10mm貼り付かなかった部分が落ちてきた理由と推測し、10mmカットして貼ってみる事に。


②後席上にはサンシェード収納の出っ張りがあり、フィルムの端が掴めない。
そのため貼った際の歪みが大きくなり、無理に貼ったところから剥がれた可能性がある。

①対処したもので②を気を付けながら本日11時に貼り直したので、これで落ちて来なければ原因はこれのどちらか(もしくは両方)でしょう。

さて、明朝が楽しみ♪
Posted at 2023/05/26 21:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2023年05月25日 イイね!

フロント用サンシェードDIY(完結編)

フロント用サンシェードDIY(完結編)昨年春から何度も作り直したアルテオン用フロントサンシェード。

最初は陽が完璧に入らない事を目標に製作していましたが、形が特殊で折り畳めず未使用時は邪魔モノでした。
また、市販品を一旦分解し整形して組み立てると言う流れだったため、1点作るのに2週間かかってしまっていました。



今年は折り畳み収納に主眼を置き一から設計し直した結果、満足の行くものが出来ました。

【2022年仕様との比較】
            2022年製  2023年製
◎コンパクト収納  「不可」  → 「可能」
◎製造時間     「2週間」 → 「1時間」
◎材料費      「1,300円」→ 「450円」

手順を載せますので、興味のある方は参考にどーぞ(^^♪

【用意する物】

①ダイソーさんのサンシェード(スタンダードサイズ)330円(税込)


②ダイソーさんの両面接着クロス 110円(税込)


③サンシェードの切れ端
※現在同タイプのサンシェードをお使いなら、流用できるのでタダ!

その他工具として、
・アイロン&アイロン台
・ハサミ、カッター、長めの定規
があればOK(^o^)丿

まずはサンシェードのシワ取りから。

160℃(中)程度に合わせたアイロンで全体をなぞりフラットにします。

こんな感じ。(サンシェードの切れ端も同様に)
真っすぐに図れるようになったので、左右均等になるよう中央に定規を当てカットします。


あとは下部分をダッシュボード形状に合わせるため内側を三角形にカットした後、左右に切り離した縦ラインに切れ端を合わせて置き、両面接着クロスでアイロンで圧着で連結するだけ。
※なんか後半がテキトー(笑)

で、急に完成(;゚Д゚)


トッピングとして、ドラレコ用の穴開け、カット面補強のためテーピング、アイロンシールで色を付けてみました♪

今度ちゃんと図面化して、アップしますね。
Posted at 2023/05/25 22:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ
2023年05月22日 イイね!

ぺタッチフィルムの利用注意…

ぺタッチフィルムの利用注意…先日カットしたサンルーフ用フィルムの貼り付けを行ないました。
まずはサイズの小さい後席用から。
※表紙の画像が分かり難くてスミマセン、上が前席上サンシェード、下がフィルムを貼った後席上サンシェードです

ぺタッチロールは貼り付け面の保護フィルムを外すと静電気が発生しその力で窓ガラスに貼り付きますが、これをサンルーフに貼るのは一苦労、、、

フィルムの角と窓ガラスの角を合わせつつ一辺を合わせて貼り付けたいのですが、2本の手だと両端を押さえるだけで精一杯。
頑張って片手で角を合わせ、もう一方の手を瞬間的に貼り手に代えてもズレるし、静電気の力よりフィルムの自重が勝ってしまい落ちます。

そこで編み出した技がコチラ!

100均のワイヤーネットに乗せる方法。
ワイヤーネットからズレないようちょっとだけマスキングテープで貼ったりしますが、40分貼れなかったのが嘘のように1発で貼り付け成功(^o^)v


しかし保護シートから外したフィルムはピンと張った状態では無くなり、縦3mm、横15mm縮み脇が空いてしまいました(;´д`)
仕方がないので、今年はこのままで行きますわ。

アルテオン後席のコンパクトな空間で1時間五十肩を挙げていたせいで二の腕がパンパン。
前席用は明日にします。。。

翌朝、奥様を後ろに乗せ買い物に。
フィルム効果で涼しいとのコメントが♪
帰宅後前席用フィルムを貼ろうと上を見ると違和感が、、、



そうなんです、たった半日で剥がれてしまってました。
で、この救出作戦が大変。
フィルムが後席位置のサンシェード(開口部から50cm程度)に載ってしまい、作業のためサンシェードを開けるとフィルムも奥に入り天井裏で貼り付いてしまうんじゃないかとヒヤヒヤ(汗)
またサンルーフとの隙間が3cmほどしかなく、手が入りません。

ステッカー製造用に使っている60cm定規で何とかかき出しましたが、ペタッチロールはサンルーフで使うのは避けた方が良さそうです。
※同じ素材のはずのペタッチフィルムは2週間でも剥がれませんでした、、、
Posted at 2023/05/24 12:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失敗談 | クルマ
2023年05月18日 イイね!

間に合わなかった日除

間に合わなかった日除先日ご紹介した貼り直し可能な日除けフィルム「ペタッチフィルム」に50cm×150c mサイズの「ペタッチロール」があることを知り、メッシュタイプとスーパースモークタイプを1本ずつ購入。

メッシュタイプはサンルーフに、スーパースモークタイプはCDピラー間の窓に貼る予定。

まずはサンルーフ用の製作から。
昨年、市販のサンシェードを元に作った際測った寸法は手元にあるのですが、フィルム貼りとなるとより正確性を求めるので再測定。

まずは前席から。
横735mm。

縦440mm。


続いて、後席。
横は同じ735mmで、縦340mm。


メッシュタイプを寸法に合わせカットし、角は前回の情報を流用して丸くカット。
前席用Φ60×2/Φ50×2
後席用Φ40×4

※普通紙シールにカットラインを書いたものをフィルムに貼り、ライン通りにカット

続いて、CDピラー間の窓。
これがとても大変\(゜ロ\)(/ロ゜)/

内側からトレーシングペーパーで型どりするのが正攻法なのですが、縦幅が狭く奥まっているうえヘルニアの私ではカーゴスペースでの作業が難しい。
仕方ないので、外から型どりをしました。
型紙を作っては微調整を繰り返すこと4回。
やっと納得の行くものが完成!

↓カッティングマシンでカット。


しかしここで問題が、、、

窓枠のドット柄を全て覆い隠す事を目標に正確に作り過ぎたため、フィルムの縁が窓枠内側に入り込む形での貼り付けとなってしまう。
冬剥がす事を念頭に置いてペタッチを選択したので、剥がせなければ本末転倒。
うーん、、、

と貼るのを躊躇していたら、夏本番が来てしまった( ̄□ ̄;)!!
炎天下でのキツイ貼り付け作業を取るか、暗い屋根付きPで泡除去作業で苦労するか悩めるところ。
Posted at 2023/05/18 13:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「長野県下半分の旅 http://cvw.jp/b/1363617/48590394/
何シテル?   08/14 00:35
最近DJやってないので、また名前戻しました♪ 「べるちち」→「DJべるちち」→「べるちち」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル サービスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 18:19:56
[フォルクスワーゲン アルテオン] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 19:46:49
VCDS HEX-NETことはじめ(最初のハマりどころ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:04:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク べるちち九号機 (フォルクスワーゲン アルテオン シューティングブレーク)
1年前から情報収集を始め事前にネゴっていたため、発表4日後での納車。 営業マンと仲良くし ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント べるちち八号機 ※B8だし(^^♪ (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
色々手をかけて育てたこのコですが、お別れが近づいてまいりました。 クルマいじりの楽しさを ...
アウディ A4オールロード クワトロ べるちち七号機 (アウディ A4オールロード クワトロ)
さようなら、ぁぅでぃ(╥╯^╰╥)涙 保有期間4年9ヶ月で、25845kmと年間平均5 ...
ボルボ V70 べるちち六号機 (ボルボ V70)
VOLVO乗り継ぎ3台目。 前期型の故障により急遽買い替える事に。。。 見た目はバンパー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation