• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YUKI君の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2009年12月23日

アクリルプレートを作ろうの巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ノエルっ。
メリクリ。
というわけで、初のジャンルですが、アクリルプレトいじってみた。

用意したものはエーモンのやつ。
 ・アクリルプレートS:白印刷
 ・アクリルプレート用LEDマウント Sサイズ:青


アクリルプレトにはカッティングシートが入ってて、好きな形に切り貼りできる。
けど、今回はルターで削ってみることにした。
とりあえず初のルタということで、簡単に文字だけ。


あ、下に敷いてあるのは手元にあった通販カタログね。
作業の下敷きとして使ってた。
2
エーモンの「アクリルプレート用LEDマウント Sサイズ:青」を組み立てる。
赤丸の部分、配線をグニュて下のほうへ回しこむんだけど、ちょっと注意ね。
変に曲げると半田部分からポッキリいっちゃうから。
3
で、アクリルプレートと土台を合体。
点灯確認。
うん、一応なんだかはわかる、かな…。
4
続きまして車両へ移動。
オリの場合、エアコンパネルの裏側に電源の元がある。
ACCと常時の2系統。
ちょっとゴチャゴチャしてるけど、ここから分岐させて、助手席側に配線を回す。
同じく、エーモンの配線通しがあると楽。
5
で、このあたりから周りが薄暗くなってきた…。
うん、冬の日照時間、恐るべし。

ヤヴァイっ、と思いつつ、ピッチを上げたら、間違えて常時原電から分岐させてもうた…。
はい、やり直しです。


で、なんやかんや悩んだ結果、配線はここから出した。
6
位置を決めて両面テプで固定。
土台に付属のテプがあるからそれで装着。
とりあえずこの辺りの位置でいっかな。
フロント側でもよかったんだけど、運転に支障が出そうな気がしたのでここに設置。
7
お外からだとこんなん。
んまぁ、一応文字として認識できるな。


L385S、さりげなく4駆をアピる。
8
真暗だとこんなん。
って、ピンボケやんっ。

最初はルータの削り具合が下手で、失敗かと思うてたけど、案外いけるもんなのね。
でも近くで見ないでね。
所々雑な箇所あるから…。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーホールカバー取り付け!

難易度:

フローディングナビ取付検討【調達編】

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★

コーティングその後

難易度:

後方ドラレコ付 デジタルミラー取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月24日 2:41
オソロォ~♪

イイ感じですよね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年12月24日 9:08
初めてアクリルやってみました。
ルーターがあんなに難しいとは思ってもいませんでしたょ。
近くで見ると所々、光の広がり具合にムラが…。

プロフィール

車とバイクが好きで、スノボもやるピアノ弾きで、キャンプや車泊しながら城巡りの旅をする自由人。 暇があれば巡回してます。 いろいろ踏んでゴメソナサイ、勝手にフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー ネイビーちゃん (スズキ ハスラー)
2023/05月、納車。 2022/12月に契約してから、約5ヶ月かかりました。 私自身 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ツーリング用。 軽いオフロード程度なら突っ込んでいけちゃうのが良いです。砂利道とか躊躇な ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
リターンライダーになりたくて購入。 125CCでコスパも良く、軽い車体はキビキビ走れます ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2015/03/27、納車しました。 平日納車したら、米もらえました。しかも5キロ(笑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation