• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロ富士のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

抜本的なオーバーステア対策を試してみました

抜本的なオーバーステア対策を試してみました








皆様こんばんは。

フロントタイヤを強いものに交換したところオーバーステアに悩まされており、
小手先の対策を色々やったものの何の効果もなく。



ブチ切れた私は次期フロント用に温存しておいたCR-Sをリヤにぶっこむことにしました。

フロント / リヤ

V-02R   / シバ280 (走りやすかった)

シバ200S / シバ280 (オーバーステアが強い)

シバ200S / CR-S   (今回)

という流れですね。



作業は「トライオン」さんにお願いしました。
スパ西浦に向かう途中にあるタイヤ屋さんで、
飛び込み・持ち込みに対応してもらえるようで以前から目を付けていたんですよね。

今回はリヤ2本で3300円(組み換え・バランス取り。廃タイヤは無し)。
ありがたい価格です、これから現地でタイヤを何とかしたいときには頼ろうと思います。
ただしお店の出入り口が坂になっており、車高が低い車は厳しいかもです。


CR-Sは噂通りの幅広のようで、同サイズのシバ200Sよりもむっちり膨らんでいますね。
(ともに225/45R17・7.5J)



さあこれでスパ西浦を走ってみると・・・おお!
オーバーステアが完全に解消されています!
切っても踏んでもリヤがビシッとしているぞ!

色々ごちゃごちゃやってしまいましたが、
結局はフロントシバTW200SにリヤシバTW280ではリヤが負けているというだけだったようです。


さあ、それじゃタイムを出そうか!
・・・といきたいところなんですが、あいにく今日は大混雑日。

3連休ですし、仕方ないですね。

クリアを取れずにタイヤだけ消耗してしまって、
最後の1周でようやくアタック!


なんとかベストを0.1秒だけ短縮することができました。
本当に最後の1周で、ベスト更新したそのストレートで終わりの黄信号が灯りましたw


動画を見ていただければ分かりますが全然うまく走れてません。
今のタイヤでもっとタイムを出せるはずなので、
シバ200Sの溝があるうちにさらなる更新を目指したいと思います。


---ここから記録用---

ZC33Sスイフトスポーツ

車高調 HKS max IV SP Fキャンバー3°
LSD   TM-SQUARE デュアルコアタイプ
タイヤ F:シバタイヤ TW200S(2023)(225/45R17) 3回目
    R:NANKANG CR-S(225/45R17) 1回目
パッド F:TM-SQUARE 253 7回目
    R:TM-SQUARE 984 22回目
オイル エンジン2回目、フィルター7回目、ミッション2回目


Posted at 2024/02/10 17:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

小手先のオーバーステア対策を試してみました

小手先のオーバーステア対策を試してみました







皆様こんにちは。

先週、フロントタイヤをグリップの強いものに変えたらオーバーステアな車になってしまい、
今日は小手先の対応を色々やってみました。



①ミッションオイルの交換

TMスクエアのFF-730は、厚くてヌルっとした油膜がリニアでスムーズなロックを実現しているのだそう。
ってことは、これがくたびれていたら、
シャバシャバなオイルがプレートの隙間から即座に追い出される、
つまり唐突にロックしてしまい、そのせいでリヤが振り回されて・・・ということがあり得る?

というわけでオイルを交換。
ただ手持ちのオイルがFF-750しかなく、
これは薄い油膜で素早いロックが特徴だそうで
実際どうなってしまうかは未知数。



②フロントタイヤの空気圧アップ

これは先週、スピン直後の写真。
サイドまで痕が付いていることに気付きました。
そういえば、ハンドルを戻さないままアクセルを踏むとか、最終S字の切り返しのときとかにグリュッグニッと変な感触があったような・・・

もしかして

 サイドが弱くてベコッと潰れる
 ↓
 戻ったときに急にグリップ力が回復
 ↓
 LSDも効き始めるところで
 ↓
 リヤが振り回されスピーン!

なんてことはあり得えるのか?
とりあえず冷間を今までの160から210にアップ。



③リヤタイヤの空気圧アップ

リヤが温まっていなくてグリップが不足していた可能性を考え、
今までの冷間190から210にアップ。



④リヤの減衰力アップ

リヤのバネレートが足りないとロールが大きくなり、
グリップ力が足りなくなるかも?説を聞き、
バネはすぐに替えられないけど減衰力だけでも上げてみる。
15/30段から30/30に変更。



これらは全て小手先の小変更で、
私の鈍感さでは小さな違いは感じられないと思うので
まとめて一気に試しちゃいます。
とにかくアンダーステアになってくれたらそれで良いのさ!


そして!



どうなってんだよ・・・登り坂だぞここ・・・

またイエローシグナルを出してしまいました。
同枠の皆様すみませんでした。

オーバーステアな傾向は何も変わらず、先週スピンした場所でも何度も危ない感じに。
小手先の対応ではダメだったようです。



今日のベストは1分2秒8。
過去ベストの0.1秒落ちでした。

私としては別に悪いタイムではないのですが、
オーバーステアのせいでハンドルは切れないしアクセルも踏めない、
運転が楽しくない状態で誤魔化し誤魔化しでのタイムでとても残念な感じです。



ところで今日は、
みん友のおみ@モンモンさんと遭遇することができました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2181967/blog/


同じZC33Sスイフトスポーツなのですが、
あちこちのサーキットで車種コースレコードを叩き出しながら
スパ西浦ではすでに56秒台を達成、今は55秒台を狙っているというとんでもないお方です。

たくさんお話をさせていただきありがとうございました。
楽しかったです。
同車種で速い方の実体験に基づいたお話、大変参考になりました。



---ここから記録用---

ZC33Sスイフトスポーツ

車高調 HKS max IV SP Fキャンバー3°
LSD   TM-SQUARE デュアルコアタイプ
タイヤ F:シバタイヤ TW200S(2023)(225/45R17) 2回目
    R:シバタイヤ TW280(2022)(225/45R17) 14回目
パッド F:TM-SQUARE 253 6回目
    R:TM-SQUARE 984 21回目
オイル エンジン1回目、フィルター6回目、ミッション1回目



Posted at 2024/02/09 16:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月04日 イイね!

メンバーボルトを交換してもらいました

メンバーボルトを交換してもらいました








皆様こんばんは。
今日はZC33Sスイフトスポーツのメンバーボルトを交換してもらいました。

オートバックスAPIT東雲
オリジナルパーツ フロントメンバーボルト
https://www.apit-autobacs.com/community/entry/5234/


人気の「リジカラ」と同じような効果のパーツです。
リジカラと違い再利用に耐えるが、リジカラよりも結合力が弱い・・・というのが私の認識です。間違っていたらすみません。

これのために東京に行くのは遠いな、と思っていたのですが
そういえば浜松のスーパーオートバックスは走り系の改造に強かったな、と問い合わせたところ
取り寄せ&取り付けが可能とのことでお願いしました。


実は来シーズンあたりに「キャンバー増し」「タイヤサイズアップ」を考えており、
その下準備としてサブフレームの位置合わせが目的でした。
でも、昨日の変なオーバーステアを何とかしてからじゃないと、さらなるフロントグリップの強化はできませんね。
予約はもうしてしまっていたし、害があるわけでもないのでそのままやってもらった次第です。



ピンク色の印が付いているのがメンバーボルトです。
私の車両は目視で2mmほど、助手席側のほうにズレていたそうです。






待ち時間に店内を。
スーパーオートバックス浜松はGTパーツが充実していますね。
特にレカロとブリッドの試座シートが沢山あるのが良かったです。


明日はオイル交換をして、次のサーキット走行に備えます。
Posted at 2024/02/04 19:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

シバTW200Sを試しにいって回りました

シバTW200Sを試しにいって回りました







皆様こんばんは。
今週もスパ西浦を走ってきました。



今日はフロントに新品のシバタイヤTW200Sを投入。
これまでのベストはV-02Rで出した1分2秒8、
大幅に更新してやるつもりでした。

っが・・・・
リアのシバTW280に対してフロントが強すぎる!?

ツ、ツ、ツ・・・
おっ、おっ、おっ・・・
って感じの初体験のよくわからない挙動に混乱し、
しまいにゃ

2コーナー出口でスピンする始末ですよ。
FF車でアクセルオンでオーバーステアってどうなっとるねん


黄色シグナルで済みはしましたが、
アタックを中断させてしまった同枠の皆さんすみませんでした。


その後はビビりまくりでタイムどころではなかったですが、

なんとか最後の一周で0.1秒だけベスト更新!
私のベストタイムは1分2秒7となりました。



「私にも意地というものがあるのでな」
この人の台詞、汎用性あるなぁ。


でも、タイヤの性能からすると今日は1秒くらい更新したかったのも事実です。

原因を探っておかなければ次からも安心して踏めないですし、
今回はこの場所で良かったですが同じことが3コーナーで起きたらたぶん廃車ですしね。


操作的には・・・
ハンドルを切ったままアクセルを踏んでた、V-02Rのときはこれで良かったが
この前後バランスではダメなのか?
あるいはアクセルが早く強かったのか。

車両的には・・・
フロントTW200Sに対してリアTW280は弱い?
ただ私のは前後同サイズの225で、世の中の速い人はF255/R225とかのはず。
もしかしたらリヤキャンバーをつける必要がある?

タイヤのコンディションは・・・
TW280は温まるのが早いはず、発熱はおそらく問題ない
溝は?まだ沢山ある

LSDが急に効いてケツが振られた気がする・・・
ミッションオイルが劣化してたらそういうことが起きるんだろうか?
今回「ミッションオイル5回使えるかな?」のテストでもあったので気になる。


うーん、考えて検証すべきことが沢山ありますね。
もちろん練習も。実は下手なだけだった、て可能性も高いです。
分切りは果てしなく遠い。


---ここから記録用---

ZC33Sスイフトスポーツ

車高調 HKS max IV SP Fキャンバー3°
LSD   TM-SQUARE デュアルコアタイプ
タイヤ F:シバタイヤ TW200S(2023)(225/45R17) 1回目
    R:シバタイヤ TW280(2022)(225/45R17) 13回目
パッド F:TM-SQUARE 253 5回目
    R:TM-SQUARE 984 20回目
オイル エンジン5回目、フィルター5回目、ミッション5回目



Posted at 2024/02/03 17:07:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

気になるタイヤの比較記事をご紹介

気になるタイヤの比較記事をご紹介











(画像はTOOLBOXさんから転載です)

皆様こんばんは。
タイヤ情報を探していたら、愛知県のTOOLBOXというショップさんが大変ありがたい比較記事を書いてくれていたので、ご紹介を。

TOOLBOXの作業部屋
最新サーキット向きタイヤ比較テスト ヴァリノVR08GPニューマvsシバタイヤTW200T
https://ameblo.jp/muro-gnomise/entry-12837764532.html

A052、シバTW200T、VR08GP(NEWMA)、VR08GP(SPORT)
これらのタイム比較!
商業系の情報サイトはふわっとしたフィーリング情報ばかりで、
このように数字で出してくれるところはなかなか無いんですよね。


私はこの中ではタイムは最遅ですがVR08GPスポーツが気になりました。
これほどの減らなさなら、練習によし!パーツやセッティングを替えたときの比較によし!という感じで、
ちょうど最近LSD装着前後を比べたV-02Rのように使えそうなんですよね。
この用途ではすでにシバTW300を2本キープしているのですが、
その次に必要になった際にはVR08GPスポーツが有力な候補になりました。
Posted at 2024/01/29 23:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋田に帰省してきました http://cvw.jp/b/1366568/48618459/
何シテル?   08/24 21:05
昔、ニコニコ動画で「ゼロから始めるFSW」シリーズを投稿してました。 今はスパ西浦を走ってます。 2011年、転勤を契機にサーキットデビュー。 EK4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年4月 前車FN2のクラッシュにより乗り換え。 納車を急いでおり中古車メインで探 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
※2022年4月 手放しました。 2020年6月 安さにつられて購入。 ・ディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
※2020年6月 手放しました。 EK4シビックがボロくなり維持が難しくなっていたタイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
※2017年12月 手放しました。 GF-EK4 シビックSiR 後期型 通勤・買い物 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation