• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁ~くん!のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

お花見ツー参加

お花見ツー参加本日は急遽、関ミニのお花見ツーに参加してきました(^^)

前日までミニをいじっていたので長距離は心配でしたが、試走行を兼ね、高速道路180km+下道(主に山道)120Kmをトラブルなく無事走行(^^)

いつも通り、話に夢中になり肝心のお花見写真は少ないですが、参加した方がきっとUPしてくれると思います(^^;

参加者の皆様、お疲れ様でした(^^)

少しなら
ここにあります・・・
Posted at 2014/04/13 22:45:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

ステアリングのガタ解消・・・

ステアリングのガタ解消・・・ミニの簡易アライメント測定&調整している際に右フロントタイヤが少しカタカタと動くのを発見(^^;

そういえば最近、ステアリングを左右に動かすとガタが大きい様な・・・

ハブのベアリングやボールジョイントには問題なし。

タイロットエンド、ステアリングコラムのスプラインガタ、ステアリングラックを固定しているUボルトも問題なし・・・

残るはステアリングラック本体?

そこで、ステアリングラックの価格+工賃をお世話になっているショップにTEL。
しかし、部品代+工賃は高価であり断念(^^;

取りあえず少し離れたバックヤードからいつものパーツ取車(2000年式の低走行車)から部品を調達。


自分で交換しようとネットで作業の様子を調べると、サブフレームをずらしたりちょっと大変そう(^^;


ステアリングラックのブーツ内のボールジョイント部がカタカタと動いているのを発見(^^;
ブーツを外さないとこの部位は見られないので解りずらい!


今回、ステアリングラックは外さず、このボールジョイント部のみ交換することに・・・

交換後は遊びがなくなり、カタカタしなくなりました(^^)

走行テストもハンドル剛性がアップしたようにステアリングがしっかりしました、良かった~

Posted at 2014/04/12 21:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

ミニいじり連チャン

ミニいじり連チャン最近、忙しくミニもあまり乗れず、いじれず、メンテできず・・・

ここで、消費税UP前に購入したパーツを一気に取り付け(^^;







こんなの取り付けたり・・・


あんなの交換したり・・・



詳細は整備手帳にて
フィン付アルミドラムに交換 その1
フィン付アルミドラムに交換 その2
ヒーターコア交換 その1
ヒーターコア交換 その2
Posted at 2014/04/09 00:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

2週続きの大雪

う~んミニのキャブセッティングしたいのに2週連続の大雪!
しかも、せっかくの休日が・・・

先週の大雪はニュースでは「不要な外出は控えて」なんて言ってましたが
あいにく、娘の大会やら練習試合など用事があったため、なくなく1日中外出してました・・・

今シーズン自分の車には、まだスタッドレスを履かせてていなかったので妻の車を借用(^^;

妻は以前、雪上走行でスピンさせたり、畑に落っこちる失態をしているので
車を乗り換えるたびに、迷わず4輪駆動車を選択しています(^^;
もちろん、車購入に合わせスタットレスもブリヂストン製ブリザック(^^)

これは先週午前中の様子・・・

まだ、路面が見えてましたが、午後はさらに降りちょっと視界不良化していましたね。

普段はあまり意識していませんでしたが(付いているのもあまり気づきませんでしたが)、
この車にはいろいろな電子制御化されていて、電制4駆、ASC、ABS、EBD・・・???
この程度の雪上走行なら普通に走れてしまいます。

暇を見て誰もいない広い場所に移動し、2輪駆動(FF)、ASC制御をOFFにして走ってみると
あらら、カーブもふらついて安定しませんし、上り坂でも空転気味で安定しません。
もういちど4輪駆動にし制御をONにすると電子制御のおかげで、わりと普通に走ってしまいます(^^)
でも、過信すると痛い目に遭いますので、くれぐれも安全運転を!!

↓我が家の庭です

そり遊びなんかしたり、

・・・ウソです、近所の川沿いの広場です(^^;

そして昨日、午前中は会社内から外見ても路面は殆ど積もってませんし
自分の車(ランクル)で余裕で帰宅できると思ったのですが、夕方車に戻るとアレレ?
随分気づかないうちに積もってます(^^;
暖気中に降り積もった雪を払い、帰宅を急ぐことに・・・
途中普段は50~60km/hで流れている道も30km/h前後と軽く渋滞気味・・・
自分もスタッドレス履いていなかったので、前車に続きノロノロ走行~

前車が信号待ちしているので、ゆっくりと減速したら軽くロック!
ABSもむなしくハンドルコントロールできず、ズルリズルリとタコ踊り状態に・・・
寸前にどうにか止まりましたが、あわや前車にキスするところでした(^^;
まわりに結構人がいたので、恥ずかしい(^^;

ランクルのタイヤは重いけど、今度雪マークが出たら安全第一スタッドレスに交換ですね(^^;
Posted at 2014/02/15 16:11:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

ミニの身体検査②

ミニの身体検査②ミニの身体検査②

定期的にプラグの焼け具合は確認していますが、
今年に入って高速道やら首都高、都会の渋滞走行など、いろいろなシチュエーションを走っているので久々のキャブセッティングでもしますか・・・

ウェーバーのセッティングに十分満足したら貼ろうと思っていたステッカーも、20年間まだ未貼り付けのまま・・・
仕様がコロコロ変わるので、十分煮詰める事は出来ず、現時点では85点くらいでしょうか?
写真はまだ貼ってませんリヤガラスに乗っけただけ(^^;





写真は今回と関係ありませんが、たまに黄色く焼けることがあります、これってなんででしょう?

で、話は戻り最近の現状は・・・~3000rpmは茶色でまずまず、レスポンスも良し。
でも、先日高速走行で4000rpm付近のメインジェット領域を多用したのですが白っぽく焼け過ぎ。
一時的な高回転はポンプジェットでアシストしてくれるのですが、高回転キープ状態だとちょっと薄い様で・・・
個人的には真っ白焼け気味より、多少濃い目の方がまったりしてトルクもあり好み・・・
薄いと街乗りではギクシャクしてしまい乗りづらい・・・

さて、そうするとメインジェットの交換、現状は#225番が入ってるので#230か235番あたりが欲しいのですが、以前ミニのショップ何件か行ったのですが、なぜか#230番以上の在庫は無く今だ手持ちしてません。
ある店Tでは「ミニで#230番?でかすぎない?」って言われたし・・・
まあ、詳しい仕様も言ってないので?ですが・・・

ネットショッピングで事前に入手しておけば良いのですが、なんか面倒。今すぐ欲しい~
ミニ以外の何件かショップに電話したのですが、どこも在庫あらず。

昔、原チャリ高校生の頃、みんな金無くて細いドリルでグリグリやってたんだよね(^^;
さすがにそれは出来ん!諦めて、ネットショップで購入することとします・・・

これで今日は終了・・・
Posted at 2014/02/01 16:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ブレーキロータ+パット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/136786/car/2804413/6944041/note.aspx
何シテル?   06/27 20:52
仕事は自動車の開発実験やってます。プライベートでは車・バイク改造して遊んでます。車歴、バイク歴は幅広く旧車から現行車、国産、外車なんでも大好き!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 コンライト(オートライト)センサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 21:51:59
サービスマンモード(ダイアグモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 01:14:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 三菱自動車(純正) インテリアイルミネーションパッケージの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 20:39:23

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家に蓄電池と充電設備が付いている為、急に欲しくなり増車しました・・・ 嫁さんのメインカ ...
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
人生6台目のランクルですが、2022年3月に納車されました・・・ 取り急ぎ、納車時にシ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近は子供の送り迎え通勤とメインカ―を使うとガソリン代が・・・ いずれ子供が免許を取った ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取ってから、少しづつ改造を重ねずっと大切に乗ってます(ベース車両は3台目)。 最新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation