• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@監督のブログ一覧

2017年10月13日 イイね!

今更ながら

リアのバネを色々試してみてます。
事の発端はデフの内搔き
1コーナーから始まり。1ヘア・ダンロップと立上りでイン側が空転して前に進まない。
極めつけは最終コーナーでも空転してふらふらして恐怖以外の何者でもなかった。

その対策として、デフのイニシャルトルクをあげていったのだがいっこうに改善しなかった。

そこで、冷静に考えてみて前は内搔きしなかったのがなぜするようになったのか?
何が変わったのかを考えてみたらバネを変えていた。
と言うことは、バネがダメなのか。
薄々気がついてはいたのだが(笑)
なんせ、車高を調整するのにバネを切りすぎてジャッキアップするとバネが完全に遊んでる。
それをタイラップで留めてごまかしていた(笑)

今まではバネなんて付いていればいい。
くらいにしか考えていませんでした。
事実それまでは、交換しても全然体感出来なかったのだから。
元祖違いの分からない男なのである(笑)

しかし、ある程度走り込んできて多少は違いも分かってくるようになったはず(笑)
きっとそうだ。

と言うことで遊ばないバネをつけてみることに。





それで走ってみたら、内搔きが消えました。
やっぱりバネのせいのようでした(笑)



その後減衰を調整して走ってみたらこれでも違いが分かる(笑)

では本当にバネのせいなのか確認するために、また別の遊ばないバネを使って走ってみると
やはり内搔きしない。





しかしフィーリングはいまいち。
なんとバネの違いも体感出来ました(笑)
さらに減衰を変えてみたり、スタビを調整してみたりしてそのバネのいいところまでは持って行けました。

でも、前回のバネの方が具合がいいので再び前回のバネに交換。



次回も減衰とスタビの変更でどう変わるか確認します。
Posted at 2017/10/13 23:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

練習走行

TTCが終わって、いよいよ私たちのシーズン突入です(笑)





今回はリアのバネを交換したのでテスト走行
結果は、違いの分からない私でも分かるくらいに変化しました。
しかもいい方向に。
これで、今までさんざん悩んだ問題が解決しそうです♪♪
Posted at 2017/10/04 23:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

18で免許を取り、初めての車がジェミニでした。 それから、今現在まで手放さずに乗り続けてます。 気がつけば、早30数年 当初は、ディーラーに任せきりでした...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
18歳で免許を取って、新車で購入した車です。 20年目に部品が出るうちにとレストアをして ...
いすゞ ジェミニ アリタリアⅡ号 (いすゞ ジェミニ)
初代アリタリア号が、2012年の耐久で大破したために新たに制作 追記 もちろん、1人で出 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
スタイルが気に入って、高松で車屋をやっている友達に探してもらって手に入れました。
いすゞ ジェミニ アド番号 (いすゞ ジェミニ)
スプリントレースに使っているアド番号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation