• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J0J0☆彡♪の"ッィンちゃん" [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2005年12月17日

ミツバ ワイパーコントローラ IS-0403取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ステアリングコラムカバーの取り外し
両側6本と手前2本のツメでサンドイッチされてます
下側カバーが3本のビスで本体と固定されています
細いマイナスドライバーでうまいこと開いてください
2
画像左下の茶色いコネクタが標準ワイパーの制御コネクタです。
結束部分から10cmぐらいしか余裕がありません。
カバーチューブは取ったほうが作業しやすいです
あとでスパイラルで巻けばぃぃですから。
3
キースイッチOn状態で検電テスタを当てて(+)コードを探します。
まぁ一目で赤黄コードが(+)かなと思いましたが一応、テストします
OKなら付属のエレクトロタップでミツバ赤コードと連結します
ミツバ黒コード(アース)をアースに落としてワイパーコントローラをOnにしたときリレーのカチカチ音が聞こえたらOK。
4
5本のコード
上から青白、青、青赤、赤黄、青黄ですね
赤黄がプラスコード
青白がオートストップコードでした。
5
オートストップコードにテスタを当ててワイパーを動かし、AタイプかBタイプかを判断します。
マニュアル通りスズキ車はBタイプでしたので
ミツバ赤コードとミツバ白コードをエレクトロタップで連結します。
6
青白オートストップコードの標準ワイパースイッチ側にミツバ青コード、モータ側にミツバ黄コードをエレクトロタップで連結します。
7
接続したら青白コードを切断します。
各々、動作確認してみましょう。
コレをつけたから標準レバーが作動しなくなることはありません。
8
あとはキレイに結束して元通りにカバーします。
本体は操作しやすさを考えてコラムカバーに両面シールで貼り付けました。
ぃぃ感じです(^^;
撮影しながらで2時間程度かな
カバー外しに手こずるかも・・・
親切なマニュアルが付属しているので簡単でした。
一応、接続するコードの色を記述しましたが、必ずテスタで検電して接続してください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

ドライブレコーダー機能付きデジタルインナーミラー交換

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

雨漏り対策

難易度:

MTミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月22日 8:30
こんにちは~
ワイパーコントロールいいですね~
私も付けたいんですけど、なんか邪魔になりそうで、躊躇してます・・・
でもあると便利ですよね~
コメントへの返答
2010年8月22日 8:46
こんにちわ~♪

2~20秒のインターバルで時間調整できます

微妙な小雨のときにアルト便利かな~

プロフィール

「[整備] #アルトエコ 備忘録HA35Sフロントバンパー取り外し https://minkara.carview.co.jp/userid/136969/car/1623776/7736963/note.aspx
何シテル?   04/02 23:46
みなさん、仲よく♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【HA25S】ドアミラー交換記録【壱】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:57:00
メーターを全部バラしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 08:59:06

愛車一覧

スズキ アルトエコ レッド スコルピオ2号 (スズキ アルトエコ)
ZLBフェニックス レッド パール×Z2S シルキーシルバーメタリック ツートン。 アル ...
スズキ Kei HN22Sヶィちゃん ケーイーアイ (スズキ Kei)
2007年式 HN22S 9型 βターボ 5MT.2WD. パレットのアルミホイール ...
日産 セレナ e-POWER アズライトブルーのセレナ (日産 セレナ e-POWER)
ウォーカーマシンC27セレナタイプ アズライトブルーのe-POWERセレナです。
日産 セレナ 日産 セレナ
C25モデル末期で購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation