• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元きないろZC32tokuのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

2024/7/6 梅乃葉でランチ~本山岬(くぐり岩)

2024/7/6 梅乃葉でランチ~本山岬(くぐり岩)昨日、アップしたフォルンフェルスの続き

須佐駅そばにある梅乃葉でランチ
ここは男命イカが有名なお店で
土日の駐車場は県外車多数
2時間待ちも普通のお店です。



私は順番待ちの発券機が使えるようになる9時頃行って
順番取ってから近くにあるフォルンフェルスに遊びに行きます。
この日は、9時半前に着いて4組目でした。

お店の入り口近くがリニューアルされてました。
イカのオブジェも移動
ちなみにお店の前の駐車場がいっぱいでも須佐駅の広い駐車場が使えますよ





水槽にはデカい男命イカが・・・丼や刺身用にするにかな



男命イカ定食
ここのイカは基本その日、上がったものだけなので入荷のない日や
入荷が少ない日があるので電話対応が始まる8時に電話して
行く前に(行く途中?)その日の入荷確認して入荷があったら
取り置きをお願いする方がいいですよ
この日は8時になってすぐに電話しましたが、ずっと話し中で
つながったのは8時半くらいでした(汗)

ただ わりと入荷は多かったようで開店時にも少し残ってたみたいです。





ゲソやエンペラは天ぷらにしてくれますが
生で食べても食感が変わって美味しいのでいつも少ししか残りません



美味しい男命イカ食べた後は山陰から山陽側にドライブして
山陽小野田にある本山岬へ



引き潮の時しか見れない、くぐり岩を見に行きました。
写真は左側が本山岬 右側に一部写ってるのが、くぐり岩



本山岬



本山岬&くぐり岩



くぐり岩全景



浸食洞が3ヶ所くらい開いてます。
その中で海側の大きなもの



山側の細い2か所



こちら側は、そのうちつながって一つになるかも



反対側から



この日は、九州側からが順光で、宇部側は逆光
今度は宇部側が順光になる午前中にゆっくり行ってみたいですね



本山岬の下にも浸食洞が何カ所か開いてました。





潮の引いた岩場に取り残されたイカの卵(たぶん)
ちゃんと引き潮でも大丈夫なところに産まないとだめでしょ





サンゴ・・・じゃないですね



浜に青い可愛い花が咲いてました。





梅乃葉~本山岬   梅乃葉

本山岬(くぐり岩)            




















Posted at 2024/07/15 08:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2024年07月14日 イイね!

2024/7/6 山陰をドライブしてフォルンフェルスへ

2024/7/6 山陰をドライブしてフォルンフェルスへ7月6日の画像整理が終わったので・・・

今日は朝から梅雨らしい曇り空
この後、雨が降るみたいですが
この日は快晴、青い空の下
青い海を見ながら山陰をドライブ




青い海と青い空、そして山陰の海は水もきれいです。







きれいな海です。





国道沿いに紫陽花が残ってたので・・・



山口名物 夏ミカン色のガードレール



須佐にあるフォルンフェルスに到着





きれいな景色を見ながら遊歩道をフォルンフェルスまで・・・





面白い形の岩です。



波で浸食されてできた洞窟みたいなものがたくさんありますね



フォルンフェルスの上に到着  上は平らになってます。



風はそんなになかったけど日本海らしく波はそこそこありました。



フォルンフェルスの下に降りてみます。
波が高いときは一番下の岩場までは降りれないときもありますが
この日は大丈夫でした。





いつ見ても自然に出来た模様とは思えません





こんなにハッキリきれいに地層の模様が出てるところは他に知りません





この日は、フォルンフェルスに行った後、須佐の梅乃葉でランチして
昼からは山陽小野田までドライブしたのですが、その模様は改めて・・・

ドライブ&フォルンフェルス   山陰をドライブ      

フォルンフェルス         
















Posted at 2024/07/14 07:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2024年06月01日 イイね!

2024/5/25 阿蘇で花巡りのドライブ

2024/5/25 阿蘇で花巡りのドライブわけあって休職してたのですが
仕事復帰が決まったので
のんびりできるうちにってことで
阿蘇までドライブ

まずは、内牧にある はな阿蘇美の
バラがきれいだと聞いたので・・・





バラ園の温室に続くアーチや外のバラは今が見頃でした。







いろんな色や形のバラが、たくさん咲いてました。





黄色いバラ





名前は忘れたけど好きな花です。





写真じゃわからないけど指先くらいの大きさの小さな薔薇です。



この色好きだな・・・



白いバラ



深紅のバラ



バラのブーケみたい



温室の中に咲いてた紅白のバラ
温室の中のバラは満開と言うより盛り過ぎって感じでしたが
その代わり香りが充満してまっした。



阿蘇中岳のミヤマキリシマも見頃との情報があったので・・・
ヘリポート横で1枚



ここに車止めて散策  奥の方にミヤマキリシマ見えてます。



一面ピンクとはいきませんが、満開でした。







満開のミヤマキリシマ







中岳登山口の駐車場に移動して・・・





この辺も見頃でした。





阿蘇山から下る途中、米塚と車のコラボが写せるいつもの撮影ポイントへ
前回来たときは雪がうっすら積もって冬枯れの光景でしたが・・・





今回は新緑の世界が広がってました。
やっぱり、米塚は緑が似合いますね





はな阿蘇美             はな阿蘇美

阿蘇山   ミヤマキリシマ         

米塚   阿蘇中岳のミヤマキリシマ


















Posted at 2024/06/01 10:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2024年05月18日 イイね!

2024/3/9~10 九重から耶馬渓へドライブ

2024/3/9~10 九重から耶馬渓へドライブ3月のはじめにドライブに行った時の
写真整理が終わったので・・・

まずはいつもの定番撮影ポイントで
Genio君の写真を何枚か
久住に来たらここは外せません










近くにあるアイスクリーム屋さんの黒胡麻ソフト
これは美味しいですよ





一泊して次の日
玖珠から耶馬渓に抜ける道の途中に前から気になってた場所があったのですが
今までいつも通り過ぎるだけだったので寄り道

道から少し離れた小高い山に赤い鳥居が見えてたのですが
何があるのかずっと気になってました。





鳥居を目指して進みます。
振り返るとGenio君が遠くに見えてます。



思ったより歩きがいがあります(笑)





鳥居の先に見えてきたのが亀の頭かな?





亀と言うよりガメラの頭みたい



道の横に霜柱が残ってました。



陶cafeしきろ庵さんでスイーツ





ブランコもあります。



不思議な雰囲気



店の奥にはギャラリーも  
お店のご主人の作品でしょうか 個性的な作品が多いです。





テーブルや花瓶も作品でしょうね テーブルの脚が面白い形です。





イチゴのフレンチトーストとタルト
これからの時期はフレンチトーストが、なくなってかき氷が出てきます。





珈琲   このカップ素敵でした。



久住   九重~耶馬渓   亀山宮   

陶cafeしきろ庵         久住から耶馬渓













Posted at 2024/05/18 14:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2024年05月10日 イイね!

2024/5/4 龍昇の滝~黄牛の滝

2024/5/4 龍昇の滝~黄牛の滝GW2日目は滝巡りのドライブ

まずは庄内の龍昇の滝へ
ここは今までノーマークの滝で近くは何度も通ってたけど
こんな所に滝があるなんて今まで知りませんでした。

表通りから少し入ったところに滝の入り口の看板がありますが
駐車場はないので道路わきの広いところに車を止めて
滝に向かいました。







入口の看板から少し行くと道は急な下り坂、水も流れていて滑りやすいので
スニーカーとかじゃないとやばいかも、そして坂を下りた先には
手彫りらしきトンネルがあります。



トンネルは人一人が、かがんで通れるくらいの大きさ
そのトンネルを抜けるとそこには・・・





規模はたいしたことないけど男滝と女滝に別れたきれいな滝が現れます。



振り返ると通ってきたトンネルが・・・



トンネルも滝に行く道も狭いうえにトンネル抜けた先の
滝の前もそんなに広くはないので有名になって人がたくさん来ると
大変なことになりそうな場所ですが、トンネルと滝の組み合わせが
不思議な世界を見せてくれる面白い場所でした。

龍昇の滝に続いては、竹田の黄牛(アメウシ)の滝へ
黄牛と書きますが赤牛のことだそうです。
ここは、ちゃんとした駐車場があるのでそこへ車を止めて
滝まで行くのですが途中、足場はいいけど坂道や
急な階段があるのでけっこう体力使います。
その上、河原の遊歩道は濡れた石の上を歩いたり岩を越えたりと
足元には気を遣うのでここもスニーカー必須かな



滝の手前はとくに足場が悪いので滑らないように気を付けて・・・



この日の滝は水量も多かったのですごいしぶきで
マイナスイオンどころじゃなかったです(笑)





滝巡りして疲れた体に糖分補給ってことで瀬の本近くの
お店の前にクラシックカー置いてるソフトクリーム屋さんでソフトクリーム



お店の車とGenio君





龍昇の滝   龍昇の滝~黄牛の滝   黄牛の滝~ソフトクリーム

2024GW龍昇の滝~黄牛の滝















Posted at 2024/05/10 22:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「2025/8/24 歩くようにでブドウ狩り http://cvw.jp/b/137031/48622204/
何シテル?   08/27 07:03
ちょっとお洒落なイタ車と ぶさ可愛いフランス車の2台体制に・・・ 色はどちらも灰色、 だって洗車さぼっても汚れ目立たないから(笑) 人見知りのくせに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 45 67 89
10 11 1213141516
17 181920 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

元きないろZC32 tokuさんのルノー トゥインゴ 
カテゴリ:愛車
2019/01/17 19:59:01
きないろZC32 tokuさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:愛車
2018/06/17 18:47:46
限りない物欲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 20:00:19

愛車一覧

スズキ クロスビー Beeくん (スズキ クロスビー)
ディーラーに入庫しました。
フィアット 500 (ハッチバック) Genio君 (フィアット 500 (ハッチバック))
限定車の 「Genio」 納車は10月22日(走行距離27K) 日本専用で150台限定で ...
その他 カメラ カメラ (その他 カメラ)
車じゃないけど・・・
ルノー トゥインゴ 菱餅くん (ルノー トゥインゴ)
2018/10/06納車(走行距離35K) 派手な黄色いスイスポから 地味なグレーのト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation