
昨日は久しぶりに阿蘇までドライブ
まずは高森の「やま康」でランチ
行列ができるのはわかってたので
10時前には到着したけど
快晴の3連休ってことで10時には
写真の行列ができてました。
10組だけもらえる整理券の5番目をゲット
チンク(500)で行って5番・・・ちょっとうれしかったです(笑)
ちなみにこの時点で60組くらい名前が書かれてました。
11時になったので入店
その日の仕入れによって赤身の部位が変わる赤牛丼それもメガ赤牛丼と・・・
この日は、30食限定だった赤牛サーロインステーキ
最初に入店した10組のほとんどが1食以上オーダーしてたので
3巡目までギリギリあるかどうか・・・
それくらい人気があって美味しいので早めに来て並ぶ価値ありです。
食事終わってお店を出るときに見たら3時間以上待ち
順番待ちの紙には90組近くの名前が書かれていて
そのうち15組しか消されてなかったので残りは・・・
最後の人が食べれるのは何時になるんでしょうね
たぶん私ならあきらめて他のお店探すかな
やま康 駐車場にて
ランチの後は根子岳がよく見える公園で記念撮影
阿蘇山に上ります。
放牧場にわかりにくいけど赤牛が・・・
中岳火口を背景に・・・
午前中は天気良かったんですが午後は雲が出て景色はいまいちかな
土曜日にプチオフした山口の友人が山頂駐車場で開催された33スイスポの
オフ会に参加するといってたので待ってたのですが
時間になっても友人が来る気配がありません
さすがに日帰りだったのであまり待つわけにもいかず14時過ぎに移動開始
快晴の3連休ってことで車もバイクも確かに多かったけど
私は南阿蘇から吉田線で上ったので問題なく山頂駐車場まで上がれたけど
坊中線や赤水線で上った人は両線の合流地点から草千里ヶ浜まで
身動きが取れないくらいの渋滞になってましたね・・・
最後尾の人は草千里ヶ浜や中岳にたどり着くまで何時間かかったのかな
ちなみに友人とは草千里ヶ浜の展望台近くですれ違いました。
阿蘇山を下って瀬の本に向かう途中にある面白い形の植木がある
お店でスイートコーンを購入
生でも美味しいと言われたけど、家に帰って1本食べたら
さすがに青臭くてチンするかゆでたほうが美味しいかな
面白い形の植木
黒川の山のいぶきでソフトクリーム
和紅茶のソフトクリームが美味しかったです。
お土産にジャージー牛乳とプレーンヨーグルト
少し疲れたので宝泉寺温泉の四季彩の湯で湯ったり
風呂上りといえばコーヒー牛乳 それも山のいぶきの奴なら言うことなし
やま康でランチ やま康~阿蘇山 阿蘇~瀬の本
山のいぶき~四季彩の湯 阿蘇までドライブ
Posted at 2023/07/17 08:45:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行 | 日記