• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元きないろZC32tokuのブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

2023/5/6 蒜山から湯原温泉へ

2023/5/6 蒜山から湯原温泉へGWに蒜山から湯原に行った時の
写真をフォトギャラ&フォトアルバムに
アップしたので改めて・・・

先ずは蒜山ワイナリーで購入した
お気に入りの山葡萄のワイン、他の写真









アートなオブジェの前で記念撮影



ジャージー牛乳ソフトは、外せません



蒜山から湯原に向かう途中の道沿いのシャクナゲが満開だったので





湯原温泉に到着   湯原と言えば砂湯





子供の日には鯉のぼりですが、湯原では はんざきのぼり(笑)



はんざきのぼり以外にも、いろんなところに はんざき君



足湯&指湯にも はんざき君



祭りにも はんざき君  はんざきの山車





リアル はんざき君も・・・






シャクナゲとシャガ   蒜山~湯原   はんざき君

温泉街をぶらぶら   はんざきセンター   蒜山から湯原





   







Posted at 2023/05/12 20:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2023年05月06日 イイね!

2023/5/5 湯原温泉をぶらぶら

2023/5/5 湯原温泉をぶらぶら湯原温泉の温泉街をぶらぶら

街中には、いたるところに
はんざき(大山椒魚)君が・・・

この時期には、鯉のぼりじゃなくて
はんざきのぼりがはためいてます(笑)






いろんな はんざき君







こんなところにも・・・



射的屋さんの看板にも・・・



足湯にも はんざき君





祭りの山車でしょうか巨大はんざき君







生はんざき君(笑)





可愛い手ですね



はんざき大明神もあって願い事を書いた割り箸を納めるみたいです。





はんざき君・・・じゃないか(笑)



薬師堂





歳取るといろんなところにガタが出るので、しっかり飲んできました(汗)



可愛いスズランが咲いてました。





シャガの花も・・・



Posted at 2023/05/06 21:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2023年05月06日 イイね!

2023/5/5 蒜山高原~湯原温泉 元禄旅籠「油屋」

2023/5/5 蒜山高原~湯原温泉 元禄旅籠「油屋」蒜山高原まで走って
ジャージー牛乳ソフト食べて
蒜山ワイナリーでワインを購入

写真は建築家の隈研吾さんの作品
何かの建物かと思ったら
デカいオブジェみたいなものでした。





ジャージー牛乳ソフトの練乳がけ  甘くて美味美味



蒜山ワイナリーで山葡萄の赤とロゼ それとシャルドネ購入
山葡萄のやつはここでしか売ってない簡易ラベルで少しだけお得なもの



石楠花の花が満開でした。







湯原温泉に到着
写真は湯原温泉名物 ダムの下の混浴露天風呂「砂湯」
湯あみ着やバスタオルまいての入浴もOKですが
入ってるの裸のおっさんばかり(笑)





二日目の宿は、湯原温泉「油屋」さん
ジブリの世界に出てきそうな外観ですね







上の写真の建物は、今は大浴場と食事処しか使ってなくて
泊ったのは道を挟んで向かい側にあるこちら・・・



大浴場の内湯&露天風呂





貸し切りの薬師湯





部屋のお風呂も温泉でした。



日本酒を1本サービス  真庭の勝山にある酒蔵のお酒ですね



夜景 雰囲気いいですね





Posted at 2023/05/06 20:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2023年05月04日 イイね!

2023/5/4 小天橋温泉までドライブ

2023/5/4 小天橋温泉までドライブ高速の深夜割を使うため
3時半に家を出発

中国道をひたすら東へ走って
最初の予定では福崎から北上して
日本海側へ出るつもりでしたが
途中、予定変更して
鳥取道を北上して日本海側へ



鳥取からは砂丘を避けるコースを走った後は



海沿いコースを・・・のつもりが浜坂と言う
温泉地に迷い込んだのですがちょうど
良さげな店があったのでここでランチ



海鮮丼と・・・



旬の蛍イカの定食



蛍イカの握り



蛍イカの沖漬け、つくだ煮、酢味噌あえ



蛍イカの鍋





〆は蛍イカの柳川風
どれも美味しかったけど残念だったのは
生の蛍イカが食べれなかったことですが
こればかりはタイミングの問題なので仕方ないですね



食事の後は浜坂の町を散策
誰でも使える温泉玉子を作る釜
別府や小国にある地獄釜と違って温度の高くない
温泉を使ってるので誰でも良い具合の温泉玉子が
簡単に出来るみたいです。





浜坂温泉の源泉
見ての通り成分の濃い温泉みたいです。
飲泉も出来るようでしたが今回はパス





浜坂の町を散策した後は今夜の宿がある小天橋へ
途中、城崎の温泉街で身動き取れなくなったり
渋滞中にガソリン残量の警告灯が点いたりと
ハラハラドキドキもありましたが
600㎞弱走って宿に無事到着

チェックインする前に宿の目の前の海水浴場で
菱餅くんの撮影会
砂浜で写したっぽい写真になったかな(笑)







今日はけっこう気温が高かったので
子供とかは水に入って遊んでました。





Posted at 2023/05/04 20:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2023年05月03日 イイね!

2023/5/3 萩焼まつり・・・明日からの予定

2023/5/3 萩焼まつり・・・明日からの予定明日からのロングドライブ備えて
菱餅くんに給油

ガソリン価格は前回と変わらず
ハイオク1L税込み値引き込み161円
2週連続1円づつ下がってるけど
このまま、どんどん下がってくれないかな





ちなみに明日からのドライブには菱餅くんで行くことに決定





(給油してからのことは後から書くけど、萩焼まつりに行ってました。)

萩から帰宅して明日からのロングドライブの準備はほぼ完了
後は、深夜割りを使うために4時までに高速に乗らないといけないので
明日は3時に起きるため早寝するだけ(汗)

1日目は中国道経由で福崎~R312~和田山
~R483~豊岡~R312・R178~久美浜~小天橋
走行距離570km弱のコースの予定
福先から先は国道番号が前後したりで実際はどうなのか微妙ですが
和田山~豊岡~久美浜と走ればなんとかなるでしょ(笑)
福先までは山陽道使った方が走りやすいけど車が多そうなので
車の少ない中国道をチョイスしました。



2日目は山陰日本海側を西へ走って
鳥取の東郷湖過ぎたあたりから中国山地を抜けて蒜山から湯原に抜ける
走行距離170km弱のコースが良さそうだけど
GWの鳥取砂丘近くを通るので渋滞に巻き込まれないかが
心配ですが他に選択肢が(汗)
とにかくGWのど真ん中にこのあたりを
走ったことないのでなるようになれって感じです。



3日目は湯原か真庭ICから高速に入って中国道経由で帰るだけなんで問題なし

このドライブコースの途中で北九州ナンバーのグレーの
TWINGOGT見かけたら手でも振ってください(笑)

ここからは萩焼まつりの話題を・・・
毎年楽しみにしてた萩焼まつり 
コロナが流行ってからリアルでは開催されてなかったけど
今年から復活ってことで行ってきました。

先ずはお気に入りの窯元 七里庵さんで器を何点か購入



縁起のいい模様の入ったものが中心
箸置きは七里庵さんからのプレゼントです。





他の窯元さんのブースも見て回ってたら椿の絵が可愛い器を見つけました。



上の写真のものは、値段的に手が出なかったので
手ごろな小皿を何枚か購入



こちらでも小ぶりな湯飲みをいただいたのですが
購入した小皿に載せてみたらピッタリ



ランチは明倫学舎の中の萩暦さんでいただきました。





肉、魚、野菜の三種丼とグリーンカレー





それに萩の郷土料理・・・というか日本全国に同じ名前の料理で
微妙に違うものがたくさんあるという いとこ煮
山口でも山陰と山陽で具材が違うし汁物だったり普通に煮物だったりするとか
そんな いとこ煮ですが萩では出汁のきいた甘めの汁に小豆と白玉
そして椎茸とカマボコが入ってます。
ぜんざいと汁物を足して二で割ったみたいな不思議な食べ物でしたが
食べてみたら美味しかったですよ



ちなみに、いとこ煮の名前の由来は具を 
おいおい(追い追い、あとからあとから)
めいめい(それぞれ、ひとりひとり)で足していくことから
甥(おい)と姪(めい)にかけて「いとこ煮」と
名づけられたと言われてるとか・・・


菱餅くんに給油   萩焼まつり   小萩窯   七里庵

萩暦でランチ   萩焼まつり





Posted at 2023/05/03 20:18:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「2025/8/3 菱餅くんとGenio君 最後のツーショット http://cvw.jp/b/137031/48640775/
何シテル?   09/06 20:16
ちょっとお洒落なイタ車と ぶさ可愛いフランス車の二台体制 ・・・でしたが、経済的に厳しくなったので イタ車と実用的な国産車の二台体制に・・・ 色はどちら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元きないろZC32 tokuさんのルノー トゥインゴ 
カテゴリ:愛車
2019/01/17 19:59:01
きないろZC32 tokuさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:愛車
2018/06/17 18:47:46
限りない物欲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 20:00:19

愛車一覧

スズキ クロスビー Beeくん (スズキ クロスビー)
国産で小さくて個性的な車を探したら こいつしかありませんでした。 TWINGOからの乗り ...
フィアット 500 (ハッチバック) Genio君 (フィアット 500 (ハッチバック))
限定車の 「Genio」 納車は10月22日(走行距離27K) 日本専用で150台限定で ...
その他 カメラ カメラ (その他 カメラ)
車じゃないけど・・・
ルノー トゥインゴ 菱餅くん (ルノー トゥインゴ)
2018/10/06納車(走行距離35K) 派手な黄色いスイスポから 地味なグレーのト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation