昨日はエイプリルフール
四月馬鹿もいいけど四月一日と書いて
「わたぬき」と読ませる
日本語の季節感のある読み方が好きです。
そんな言葉通りの春らしい暖かい一日
快晴の下、きれいな桜を探して
大分方面へドライブ
先ずは、大分との県境近く 求菩提に昨年見つけた枝垂れ桜が
きれいな場所に行ってみたけど今年は、ほとんど散ってました。
ソメイヨシノも落花盛んって感じでしたね (上の写真)
次は耶馬渓は羅漢寺から院内に抜けるR500の道沿いに
桜のきれいな場所が、あるのでそこを目指してドライブ
途中の小さな神社の桜がきれいだったので・・・
目的の場所に着いたら、なんと桜はほとんど散ってました。
耶馬渓の山の中なので他より遅いくらいかと思ってたら予想外(汗)
近くの廃校そばの桜も・・・
チョッとR500の看板が見にくいけど定番の500&500(笑)
玖珠にあるお気に入りの桜ポイント 戦車道の桜並木
玖珠の駐屯地から演習地へ戦車や自衛隊の車両が通る公道なので
タイミングよく戦車が通ってくれたら桜と戦車のいい画が撮れそうですが
なかなかそうはいかないので、かわりにGenio君を(笑)
小国方面に走って山川温泉の入り口近くにある天晴という蕎麦屋さんでランチ
天晴と書いて「てんせい」と読ませます。
ここは、だいぶ前ですが今は小国にある優心という蕎麦屋さんが
最初に店を開いた場所、何か関係があるのかな
あっぱれ御膳をいただきました。
屋号は「てんせい」と読ませるのに、御膳は、あっぱれって・・・
デザートのソバロア
そばを使ったババロアでソバロア 甘さ控えめで美味しかったです。
黒川から瀬の本~牧ノ戸峠を越えて飯田高原にある くじゅう野の花の里へ
途中、黒川で美味しい牛乳&ヨーグルトも購入しました。
黒川の道沿いに咲いてた枝垂れ桜
この時期、野の花の郷では、可愛いカタクリの花が咲いてます。
こんな咲き方するカタクリは初めて見たかな
福寿草も少しだけ
野焼きされた斜面に黄スミレが・・・
黄スミレとスミレ 可愛い花ですね
本来の目的の桜探しに戻って・・・
大平村になるのかな? 大池公園近くの墓守の桜
お墓を画面の中に入らないようにするのに苦労しました。
廣峯神社の桜 ここもお気に入りの桜ポイント
神社の石段の上から参道沿いの桜越しに車を撮ることができます。
ただ 桜が満開の時じゃないと画にならないのですが
昨日は、ちょうど散り始めでタイミングよかったです。
昨日は時間がなかったので車メインの写真ばかり撮ってきましたが
神社と桜だけの写真をじっくり撮るのにもいい場所だし
おすすめのお花見の穴場スポットですよ
葛城妙見宮 池の中に鳥居がある神社で廣峯神社の近くにあります。
神社の近くにあった大きな桜の木とGenio君
この写真を撮ったころには、日も陰ってきたので
桜探しのドライブもここで終了です。
耶馬渓 玖珠戦車道 天晴 カタクリ 墓守の桜
廣峯神社 1 2 廣峯神社~葛城妙見宮 葛城妙見宮
2023/4/1 耶馬渓~野の花の郷 廣峯神社~葛城妙見宮
Posted at 2023/04/02 07:01:16 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行 | 日記