• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元きないろZC32tokuのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

七湯制覇(笑)

七湯制覇(笑)筋湯温泉の旅館に宿泊
そして七湯制覇
・・・と言っても
宿の大浴場、家族湯他ですが(笑)











まずは、部屋のお風呂



そして敷地の外にある半露天風呂へ
(車で行くほど離れてないけど)



同じ作りのお風呂が二つ





内湯の家族湯
桧風呂と岩風呂があります。





大浴場の内湯と露天風呂
宿の中だけで湯巡りができます。
ただ泉質は同じですが・・・





早起きして半露天風呂で湯ったり



それにしても高原の朝は涼しいですね

Posted at 2020/08/09 09:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2020年05月31日 イイね!

筋湯「秀月」&由布院「友里」

筋湯「秀月」&由布院「友里」全国的には来月から自粛が
緩和されて県を跨いでの移動も
3密を避けつつならOKになるみたいですが
私が住んでる地区だけは
自粛強化、県内どころから
市外への移動も自粛要請が・・・
その上、市民に何の罪のないのに
ばい菌呼ばわりに近いことを
言う輩も多くて気が滅入るこの頃です。


そんなこんなで時間はたっぷりあるので溜まった画像の整理が
順調に進んで明日からは、2020年の画像に突入

昨年までの画像整理のラストは筋湯と由布院の温泉で湯ったりしたときのもの
まずは筋湯温泉「秀月」さんの写真から

宿に着いたら、すぐに部屋のお風呂で湯ったり~



そして、大浴場へ





温泉を楽しんだ後は、夕食
お造りをいただいて・・・



山女魚の塩焼き



パイ包みシチュー



この時は、朝食も豪華でした。



お肉は豚でしたが、朝から、しゃぶしゃぶ



庭に変わった花が咲いてました。



ドライブの途中に見かけた花も・・・



続いては、由布院の「友里」さん
駐車場には諭吉さんが1000人がかりでも歯がたたない車も含めて
高級車ばかりが並んでて場違い感が(笑)



離れの方から見た母屋



広い敷地の中に離れが点在してます。



泊った部屋の内湯
昔、泊まった時は内湯は温泉じゃなかったけど
露天風呂にまったく屋根がなくて、雨や雪の時に入れないので
内湯も温泉にしたのでしょうね



露天風呂・・・ちなみに宿には大浴場はありません



夕食



美味しそうな豊後牛



しゃぶしゃぶで・・・



朝食はお洒落に洋食





いつになるかわかんないけど、誰に気兼ねすることなく
ドライブ行けるようになったらゆっくり温泉入って
美味しいもの食べたいな・・・って、そうなっても経済的な理由で
今までみたいには、いかない可能性大
どうやって日々溜まるストレス解消していくかな~


筋湯温泉「秀月」&由布院温泉「友里」  

             秀月  友里









Posted at 2020/05/31 18:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2020年05月30日 イイね!

鉄輪温泉ぶらぶら&ちょっとだけ男池

鉄輪温泉ぶらぶら&ちょっとだけ男池月が替わったら
移動の自粛も緩和されるので
どこにドライブ行こうかと浮かれてたら
この事態・・・
さすがに精神的ダメージが深刻です。
その上、心無い誹謗中傷も聞こえてくるし

そんな移動自粛が全国で唯一緩和されない
地域に住んでるでる私は
今日も市内に買い物に行くくらいで
他にすることもないので
溜まった画像の整理を・・・




今日は別府の鉄輪温泉に行ったときの画像を

彩葉という基本素泊まりの宿に宿泊



大浴場 内湯から露天風呂を・・・



部屋にはジャグジー付きのお風呂が・・・



母屋にビールサーバーがあって宿泊客は自由に飲むことが出来ます。
まあ中身は発泡酒だとは思いますが・・・



風呂上がりに一杯



出前的なものを取ることも出来るのですが、この日はケンタを買って・・・



鉄輪の温泉街・・・と言っても地獄や大きな旅館が並んでるエリアじゃなくて
生活感のある町中をぶらぶら



画像じゃわかりにくいかもしれないけど
石畳の間から湯けむりがあがってます。



狭い範囲に何軒もの公衆浴場がありました。





ある公衆浴場の古い湯元跡



蒸し湯



一遍湯かけ上人
体の悪いところに温泉をかけると病が治るとか・・・
当然私は、いろんな意味で頭中心に(笑)



レトロなポストも



ドライブがてら男池まで足を延ばしました。






鉄輪温泉            

彩葉&男池  鉄輪をぶらぶら











Posted at 2020/05/30 08:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2020年01月26日 イイね!

2020/1/26 満願寺温泉

2020/1/26   満願寺温泉早起きして朝風呂

・・・といっても
普段仕事の時は
3時過ぎには起きるので
それよりは遅いけど(笑)

朝風呂の後は
雨がやんでたので
宿の周りを散策






満願寺地区には地元の人がお風呂だけじゃなくて
野菜や食器を洗ったりする温泉が
何ヵ所かあります。

日本一恥ずかしい露天風呂として有名な
川湯も端の槽は野菜や食器を洗うためのものです。






他にも、地区の人が利用するこんな場所が・・・







一番奥は浴槽みたいですが、
緑の仕切りがある方はいいけど
もう一ヶ所は入る人いるのかな?



ぶらぶらしてから宿の前で1枚



それにしても今朝の気温は5℃
それが、一年前の今日の午後は-5℃





この日は、玖珠から阿蘇方面をドライブして
満願寺温泉に泊まったけど
けっこう雪も積もっててこの時期らしい景色でした。







今年も雪景色を期待して来たけど
雪景色どころか梅の花がチラホラ咲いてました。

オマケ

昨日の宿の夕食は、猪汁





そして今日の朝食は、宿の裏で採れた
野生の平茸のお味噌汁
どちらも、めったに食べれないので
ラッキーでした。




Posted at 2020/01/26 15:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2020年01月04日 イイね!

年末年始  湯めぐりドライブ

年末年始  湯めぐりドライブ大晦日から元旦、二日と
小国~南阿蘇~筋湯と
湯めぐりドライブしてきました。

まずは、わいた温泉郷の
はげの湯温泉にある「たけの蔵さんへ






敷地内の地面から噴気が・・・
と思ったら地面の中の温泉のパイプが破れてるだけとか(笑)
すぐ近くにある、たけの湯温泉は、地面や家の石垣から
普通に噴気が出てる光景が見られるので勘違いしました。



温泉の蒸気で食材を蒸す地獄蒸しの釜



部屋についてる温泉です。



男女別大浴場の内湯
丸い方は大浴場と書いてるけど大人2人入るのがやっとぐらいの大きさ
・・・知らない人とはいるのは、辛いかも(笑)





夜の大浴場入口



大浴場の露天風呂





大浴場は露天も内湯も夜と朝で男女入れ替え制です。
朝はもう一つの露天風呂へ



夕食
はげの湯名物  地獄蒸し釜で蒸した鶏のあんかけ



かみさんは冷酒、私は梅酒



大晦日だったので年越し蕎麦も・・・



朝食
一番奥にあるのが地獄蒸しの釜で蒸したキャベツ



地獄蒸しの釜で蒸した玉子をお土産にいただきました。



はげの湯温泉には旅館が何軒かと立ち寄りの家族湯が3軒?くらいあるのですが
施設によって泉質が違うので色やにおいの違う温泉を色々楽しめます。
ちなみに「たけの蔵」のお湯は、ほんのり硫黄臭のある無色の柔らかい物でした。

二日目の宿は南阿蘇にある「竹の倉山荘」さん
ここは、建物は少し古くて部屋もそれなりですが、
阿蘇山や白川水源、そしてこの頃話題の上色見熊野座神社や高森殿の杉など
阿蘇観光のベースにするのにおすすめの宿です。



本館、新館、そして一番新しい五岳館と部屋が3種類あって
どの部屋にもお風呂は付いてます。
その中から今回は新館に宿泊・・・新館のお風呂はジャグジー付き





夕食は、お正月だったので今回は正月会席でしたが
普段は懐石料理と焼肉メインの料理から選べます。

飲み物はこの日もかみさんは冷酒 私は梅酒



熊本名物 馬刺し



地鶏と牛肉の陶板焼き



釜飯



そして朝食



三日目の宿は筋湯温泉の「喜安屋」さん
筋湯温泉には、お気に入りの宿が数軒あるのですが
その中でも「喜安屋」さんが一番
・・・と言うか色々温泉旅館に行ったけどその中で一番かも
宿代が1人3諭吉以上するような宿なら満足できて当然ですが
「喜安屋」さんをはじめ筋湯にある宿は、宿代はそこそこで
黒川あたりの高級旅館にも負けないクオリティがあると思います。
ちなみに、筋湯でおすすめの宿は「喜安屋」さん以外だと
「秀月」さんと「やまの彩」さん
温泉の泉質はどこに泊ってもほとんど同じかな

喜安屋





お正月なんで門松も



ぶんぶく茶釜(笑)



敷地の外にある空いてたら好きな時に入れる貸し切りの半露天風呂
二つありますが、中は左右が逆になってるだけです。
湯船は大人が3~4人は入れるくらい広いですよ





館内にも内湯の貸切風呂が二つ  桧と石風呂があります。





こちらは大浴場の内湯



大浴場の露天風呂





各部屋に造りの違うお風呂がついてます。
今回泊まった部屋のお風呂は丸い形でした。





館内には大浴場(内湯、露天)と貸し切りの半露天2ヵ所と内湯2か所
そして部屋のお風呂と宿の中で温泉のハシゴが出来ます(笑)

夕食
この日は、かみさんはいつもの冷酒を飲んでましたが
私はアルコールを抜きだったので飲み物の画像は、なし

黒毛和牛の陶板焼き



山女魚の塩焼き
鮎が出てくるところも多いですが、山女魚の方が好きです。



林檎の丸ごとグラタン
林檎をくり抜いて器にしてました。 フタはフレッシュなリンゴ
器もフタもしっかりいただきました(笑)



朝食も豪華です。




今回泊まった三軒の宿はどこもリピートしてるところなんですが
宿代もそんなに変わらないのに、宿ごとに個性があって面白いですね











Posted at 2020/01/04 14:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「2025/9/1 今日はBeeくん1ヶ月点検 http://cvw.jp/b/137031/48632058/
何シテル?   09/01 20:18
ちょっとお洒落なイタ車と ぶさ可愛いフランス車の2台体制に・・・ 色はどちらも灰色、 だって洗車さぼっても汚れ目立たないから(笑) 人見知りのくせに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元きないろZC32 tokuさんのルノー トゥインゴ 
カテゴリ:愛車
2019/01/17 19:59:01
きないろZC32 tokuさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:愛車
2018/06/17 18:47:46
限りない物欲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 20:00:19

愛車一覧

スズキ クロスビー Beeくん (スズキ クロスビー)
国産で小さくて個性的な車を探したら こいつしかありませんでした。 TWINGOからの乗り ...
フィアット 500 (ハッチバック) Genio君 (フィアット 500 (ハッチバック))
限定車の 「Genio」 納車は10月22日(走行距離27K) 日本専用で150台限定で ...
その他 カメラ カメラ (その他 カメラ)
車じゃないけど・・・
ルノー トゥインゴ 菱餅くん (ルノー トゥインゴ)
2018/10/06納車(走行距離35K) 派手な黄色いスイスポから 地味なグレーのト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation