
2~3年ぶりに
我が家の大蔵省(古い言い方だな~(汗))から
趣味に使う予算枠をもらったので
何に使うか悩んでたけど
今回は、車以外に投資する事に・・・
その車以外の趣味とはカメラ
我が家のカメラ機材も4~5年前のものばかり
レンズはともかくボディは、さすがに3世代以上前のものだと機能的にものたりないし
思い切って機材の入れ替え&CanonのAPS機に機材の統一をする事にしました。
その第一弾として画像のレンズを2本導入
どちらのレンズも予算の関係で純正には手が出なかったのでSIGMのレンズを
まずは、今まで持ってなかった広角系のレンズ 10-20㎜F3.5 EX DC
F3.5と言う微妙な数字ですが通しのズームだし
純正の諭吉さんが20~30人必要な高級レンズにはかなわないけど必要充分な画質はあるかと
次は、一番使用頻度の高い標準ズーム 17-70㎜F2.8-4 DC MACRO
標準ズームはCanonの2.8通しのやつ持ってるのですが
これが、大きくて重い上に最短撮影距離がけっこう長くて・・・
このレンズは、そこそこの大きさと重さと明るさ そしてMACROって言うだけあって
本格的なMACROレンズほどではないけど寄って撮れるのが魅力
画質は純正の2.8通しには負けるけど普段使いにはちょうどいいと思います。
この2本導入で広角から望遠までのズーム&明るい50㎜と100㎜MACROと
ひと通りの撮影には対応できるレンズは揃った事に
ただ問題は、新しいレンズを使えるボディが画像のように7Dだけ
さすがに7Dメインだと大きくて重くて体力的に無理がある・・・ってことで
4月に発売開始予定のKissクラスのボディを予約してるので本格的な撮影はそれからかな
最初の方に書いたけど今回はCanonのAPS機に機材の統一がテーマ
そのために家にあったMフォーサーズのシステムは全部処分しました。
まあ レンズは少しだけ足しになったけどデジタルの宿命、古いボディは二束三文でしたね(汗)
ミラーレスは、Mのボディを新型に入れ替える予定
APS機のサブですが、アダプターを噛ませればレンズも使えるし
AFも早くなってると言う話なんでちょっと期待してます。
それにしてもフィルムからデジタルに移行する時にニコンからCanonに乗り換えて以来の
大きなカメラ機材の入れ替え(Canonのシステムはそのままだけど)になりましたが
メインからサブのミラーレス、そしてたまたまですがコンデジのG7Xまで
Canonで統一になって結果的には良かったのか・・・(笑)
Posted at 2015/03/22 10:02:32 | |
トラックバック(0) |
カメラ・写真 | 日記