
久しぶりにGenio君を洗車
・・・と言ってもスタンドで
他力洗車でしたが(汗)
いつものコスモじゃなくて
199の宇佐美で洗車したけど
コスモと違って洗車場が手洗い洗車でも
機械化されていてビックリですね
シャワー中
さっぱり~ これから拭き上げです。
きれいになったGenio君を海沿いで・・・
家に帰って駐車場で・・・
そう言えば、そろそろ足元を冬仕様にしないといけないけどGenio君の
スタッドレスですが、今年で5シーズン目、プラットフォームは
まだ出てないけどさすがに限界かな今年は四駆のBeeくんを購入して
もうすぐスタッドレスを履かせる予定なんで雪道はそちらにまかせて
Genio君の方は夏タイヤ温存のため組み換えはするけど
雪道では使わないようにするのもありかな
スタッドレスと言えば、BSのVRX3にするか新しいWZ1にするかで悩んでます。
価格を重視するならVRX3一択なんですが全体的な性能が上がって
ライフが伸びてると宣伝してるWZ1も魅力があるし・・・
そこへ行きつけのミスタータイヤマンに勤めてる知人がVRX3とWZ1を
テストコース的な場所で試乗しての感想を聞いてますます悩みが(汗)
その感想ですが、雪上性能はWZ1の方が良くなってるけど
氷上性能はVRX3と同じくらいドライの感覚はサイドウォールが
柔らくなって規定空気圧だとコーナーはWZ1の方が腰砕け感があったとか
ただそこは空気圧をドライメインなら高めに入れて雪道なら
規定か少し低めにして対処すればOKな感じだそうです。
九州山間部の雪の状況を考えたら雪上性能が上がってるWZ1もいいけど
価格とドライ性能を考えたらVRX3がオススメと言ってました。
もうひとつ今までVRX~VRX2~VRX3と新型出るたびに試乗した時は
氷上、雪上そしてドライ路面でも性能アップを乗ってすぐに感じられたけど
今回はオォ~ッて言うほどの変化を感じなかったとか
それを聞いちゃうとなおさら悩みます。
どちらにしても早めに決めないといざとなったら、ほしいやつが無いなんて
事になりかねないので(汗)
(試乗しての感想は、あくまでも私の知人のものなので参考までに)
洗車 海沿いで 駐車場 Genio君を洗車
ここからは車に関係のない話です。
先日、カボスをいただいたのでドライブに行った時に
生の唐辛子を買ってきて柚子(カボス)胡椒つくりに挑戦
フードプロセッサーがあれば簡単なのですが、我が家にそんな洒落たものはないし
みじん切りにして、すり鉢でゴリゴリすればいいけど、すり鉢もなし
大根おろし器でやればできるかと思ったらカボスの皮はOKでしたが
生の唐辛子は無理で、けっきょくひたすら、みじん切り(汗)
何とか出来上がったけど食べるのは一週間くらい寝かしてから・・・
食べるのが楽しみのような恐怖のような(笑)
生の唐辛子が大量に余ったので郷豆腐店の美味しい豆腐で
麻婆豆腐を・・・と言っても市販の麻婆豆腐の素に唐辛子入れただけですが
ピリ辛の美味しい麻婆豆腐になりました。
次の日も郷豆腐店の豆腐を使って豆腐チゲ
冷蔵庫の残り物野菜と豚肉そして手抜きして缶詰のアサリに
たっぷりのキムチと生の唐辛子でピリ・・・よりも激辛になったチゲ鍋を
大汗かきながらいただきました。
(写真はあまり美味しそうに見えませんが(汗))
辛いもの食べた後はTRIALのわらび餅 TRIALといえば、かつ丼にホテルブレッド
そして甘いものと言えば、ぼた餅が定番でしたが新しい定番が増えました。
最後は安心院にある岸田パンの牛乳パンとあんぱん
シンプルで昔懐かしい映えないパンですが、これが美味いんです。
安心院や院内の数カ所だけで曜日、個数限定で販売されてるパンで
あんぱんは販売数が少ないので開店して1時間もしないうちに一人5個限定でも
売り切れになることも多いのでタイミング合わなとなかなか買えません
岸田のパン&カボス胡椒 TRIALのわらび餅&唐辛子が余ったので
Posted at 2025/11/07 09:06:17 | |
トラックバック(0) |
フィアット500 | 日記