• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元きないろZC32tokuのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

GW後半・・・美味いもの色々

GW後半・・・美味いもの色々まずは、九重に向かう途中
行橋から犀川に向かう道沿いにあった
こちらのお店で昼食を

カレーフェスタの看板にひかれて入ったけど
お店に入ってびっくり
良く言えば雰囲気がいいのだけど
高級そうでお値段が心配に・・・(汗)







画像は、駐車場からお店の玄関に向かう小路



食事をするときも個室に通されて、頼んだ焼きカレーのセットも
下の画像みたいな前菜が出てきて・・・



メインの焼きカレーは、こんな感じです。
上がシーフードで下が佐賀牛の焼きカレー





これに食後のデザートとコーヒーが付いてお値段は
心配した通りとてもランチとは思えないものだったけど美味かったので・・・

(他の昼食の画像は コチラ にも)




そして温泉に一泊して次の日の遅い昼食は小国蕎麦街道にある「二三更」さんに・・・
こちらのお店には、1週間前に阿蘇に行った時にも行ったのですが
とにかく美味しかったので、今回も食べに行ってきました。

前に行った時にとくに美味しかった豊のしゃもと・・・



そして前回は天草大王を頼んだのですが、今回は鶏ばかりじゃ飽きるので気分をかえて
梅肉ポークのセットを・・・



美味そうに焼けてますね~
緑色の長細いのはそら豆、さやがまっ黒になるくらい焼いたら中の豆が食べ頃です。



サービスで付けてくれた鶏刺し   新鮮で美味かったです



(二三更の画像は コチラ にも・・・)

GW最後の外食は、資さんうどん
でも私は、うどんの気分じゃなかったので「かつとじ丼」相方は、定番の「肉ごぼ天うどん」






こんな感じで、GW期間中は温泉行ったりドライブしたりで外食が多かったし
美味いものばかりたっぷり食べてたので、体重が大変な事になってます(滝汗)

明日から仕事だし頑張って連休前の体重に早く戻さないと・・・




Posted at 2014/05/05 15:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月05日 イイね!

原尻の滝から石橋へ

原尻の滝から石橋へGW後半、筋湯温泉の帰り
(正確には帰り道じゃないけど)
原尻の滝に行ってきました。

ここは東洋のナイアガラなんて呼ばれてますが
この日は、水量が多くなかったので
そこまでの迫力はなかったけど
綺麗な景色を楽しんできました。






トップ画像と下の画像は、滝の両側から見た滝の全景です。



滝のすぐ下流にあるこの吊り橋を渡ると滝をぐるっと一周する事が出来ます。
この吊り橋、けっこうはでに揺れるのでスリルがあって楽しいですよ



吊り橋の上から見た滝の全景



滝の落ち口は岩の河原になってるので落ち口ギリギリまで行く事が出来ます。
勇気のある人は、本当にギリギリまで行って下を覗いたりしてましたが
高所恐怖症でへたれな私は、下の画像を撮るのが限界・・・(滝汗)



滝のすぐ上流の川の中に鳥居が
鳥居があるってことは参道がそこをくぐって行くようになってるってことなんでしょうが
鳥居の下を通るには川の中をじゃばじゃば行かないといけないような・・・



原尻の滝から上流に走るとこんな風情のある石橋が
近くには岩風呂(岩をくりぬいて作った昔のサウナ)があるらしいのですが
見つける事が出来ませんでした。



そしてもっと上流に(画像に写ってる川が原尻の滝まで流れてるのかはわかんないけど)
どんどん走って行くと下の画像に写ってる二つの石橋があります。

画像だとわかんないけど大きな石橋のすぐ下に小さな石橋があって
小さいほうの石橋を写真に撮ろうとしたら高い位置にかかってる石橋からしか撮れないのですが
橋の欄干がけっこう低くて高所恐怖症の私は足がすくみましたが何とか頑張って撮影(笑)





ちなみに高い所にかかってる大きい方の石橋は、もともと鉄道の橋だったそうです。

滝と石橋を見ながら新緑の中、気持ちのいいドライブを楽しんだ後は
GW前半に阿蘇火口に上った時、台風並みの強風と砂嵐状態で
車から出れなかった相方の火口見物がしたいとのリクエストで阿蘇山へ

天気も最高だし風もないので今日はバッチリだ~
なんて言いながら上ってたら草千里ヶ浜から先が大渋滞
オマケに火口に向かう有料の登山道が見えてきたら、こんなに車が渋滞してるのに
登山道には車が走ってる姿が見えないし・・・
心配になってスマホで調べたら火山性ガス発生のため火口周辺は立ち入り禁止に

前回は、強風のため車から降りれなかったし今回は無風のためガスが火口周辺に溜まって
立ち入り禁止と相方は、火口から嫌われてるのかな(笑)

しかたないのでUターンして草千里ヶ浜あたりで写真でも・・・と思ったけど
駐車場や駐車スペースはどこもいっぱい
けっきょく阿蘇の写真は、1枚も撮らないで下山しちゃいました。

まあ 阿蘇山は残念だったけど筋湯で湯ったりして新緑の中、綺麗な滝や石橋の姿を楽しんで
いいドライブになりました。

それにしても今日でGW10連休も終わり
仕事してると10日は、やたら長いけど休みだといつの間にか終わっちゃいますね
明日から仕事だと思うと気が重いな~  明日は、3時過ぎ起きなんでなおさら(汗)





滝と石橋の画像はフォトギャラにも        
Posted at 2014/05/05 09:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2014年05月04日 イイね!

白蓮号の最後の雄姿を・・・

白蓮号の最後の雄姿を・・・・・・と言っても車がなくなるわけじゃなくて
この姿が今日までってことで見納めに
アルアルで開催されてたイベントに
出展されてた白蓮号を見に行ってきました。

ただ、白蓮号の画像をあまり写してないと言う・・・(汗)
朝風さんごめんね~
さすがに、左の1枚だけじゃ寂しすぎるので
前に門司で写した画像を何枚か貼っときます。







貼った画像以外にも過去のフォトギャラに何枚か・・・興味のある方はどうぞ

              







ここからは、今日見た他の痛車の中から気になる車を何台か

まずはこのお車
綺麗にラッピングされてます。 色づかいも綺麗で目立ってました。



上の車の後ろに回ったらそこにはなぜかミニ神社が・・・
この車に描かれたキャラクターに関係あるのかな?
アニメ&アニメのキャラクターとかまったく知識がないのでさっぱりわかりません



下の2台、色使いの雰囲気がどちらもいい感じです。
車もきっちりまとめられてて走りもそれなりにいけそうですね





ピンクシビック
なぜか興味魅かれる車はホンダ車が・・・って言うか今回の展示車はホンダ率が高かったような



これは痛チャリとでも言うのでしょうか、他にもスクーターがいましたね





これ以外の痛車画像はフォトギャラに・・・      


そう言えば、会場でSTXのかしらさんとバッタリ
わざわざ福岡から新幹線で小倉までイベントを見に来たとか・・・さすがだ(笑)













Posted at 2014/05/04 18:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月04日 イイね!

筋湯温泉 「喜安屋」

筋湯温泉 「喜安屋」GW後半は筋湯温泉にある
「喜安屋」さんへ・・・

このお宿、雰囲気もいいし
気にいってるのですが
なかなか、予約が取れない宿です。

今回もGW期間中で取れたのはこの日だけ






お宿の玄関です。
かかってる提灯に秘湯って書いてあるけど筋湯温泉が、
秘湯とは思えないけど…
それはともかく喜安屋さんは、建物もお部屋もお風呂も風情があって
雰囲気のいいお宿です。



(喜安屋の画像は コチラ にも)

そしてお風呂は部屋に露天風呂が付いてて24時間好きな時に
かけ流しのお湯が楽しめます。



他にも男女別の大浴場・・・画像は大浴場の露天風呂



そしてすぐそばに、宿泊客専用の貸切風呂もあっていろんなお風呂が楽しめます。





温泉は、肌触りのいい透明なお湯でした。

(これ以外のお風呂の画像は コチラ )



そしてもう一つのお楽しみの夕食

相方のお楽しみの冷酒と私のお楽しみの梅酒



料理の中から・・・こしあぶら、いたどり、たらの芽の天ぷら
こしあぶらといたどりの天ぷらなんて初めて食べたけど美味しかったです。



定番の山女の塩焼きもありました。
これ以外にもいろんな料理が食べきれないくらい出てきました。



そしていろんな料理が並んだの朝食
朝からこんなに食べれない…と思ったけど完食(笑)



(これ以外の料理の画像は コチラ と コチラ )


大浴場、貸切のお風呂、部屋の露天風呂をお宿に着いてから順番に楽しんで
夜中もお部屋で湯ったり・・・朝も貸切風呂にお部屋のお風呂と
体がふやけるくらい温泉楽しんで美味いもの喰って・・・極楽極楽(笑)

筋湯温泉は、人気の黒川の近くにあるけど、黒川に比べて宿代がリーズナブルで穴場かも…
喜安屋以外でも秀月とかやまの彩とかもおすすめかな

喜安屋で湯ったりのんびりした後は、竹田から原尻の滝にドライブその模様は次のブログで・・・

Posted at 2014/05/04 10:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2014年05月03日 イイね!

今日も朝から…

今日も朝から……湯ったり~
というか、夜中もお湯を
楽しんでましたが(笑)









朝は貸し切りのお風呂へ…
その前にお宿の看板ときなスポの記念撮影



そしてお風呂で湯ったりしてるところを一枚



お風呂の後は朝食…朝からこんなに食べれない(


何て言いながらしっかり完食しましたが(笑)

後は、もう一回部屋のお風呂に入ってから出発予定
天気良さそうだしどこに行こうかな…
Posted at 2014/05/03 09:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん* さん 黒川からファームロード走ったけど白の32にはすれ違いませんでしたね・・・残念」
何シテル?   11/08 20:33
ちょっとお洒落なイタ車と ぶさ可愛いフランス車の二台体制 ・・・でしたが、経済的に厳しくなったので イタ車と実用的な国産車の二台体制に・・・ 色はどちら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
111213 14 1516 17
18 19 20 212223 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

元きないろZC32 tokuさんのルノー トゥインゴ 
カテゴリ:愛車
2019/01/17 19:59:01
きないろZC32 tokuさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:愛車
2018/06/17 18:47:46
限りない物欲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 20:00:19

愛車一覧

スズキ クロスビー Beeくん (スズキ クロスビー)
国産で小さくて個性的な車を探したら こいつしかありませんでした。 TWINGOからの乗り ...
フィアット 500 (ハッチバック) Genio君 (フィアット 500 (ハッチバック))
限定車の 「Genio」 納車は10月22日(走行距離27K) 日本専用で150台限定で ...
その他 カメラ カメラ (その他 カメラ)
車じゃないけど・・・
ルノー トゥインゴ 菱餅くん (ルノー トゥインゴ)
2018/10/06納車(走行距離35K) 派手な黄色いスイスポから 地味なグレーのト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation