• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元きないろZC32tokuのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

2025/10/16 Beeくんオイル&エレメント交換

2025/10/16 Beeくんオイル&エレメント交換朝一ハローワークへ行ってから
一度家に帰って車を乗り換えて
スズキへエンジンオイル&エレメント交換に
・・・行く前にチョッとオートバックスで
ある物に関しての話を聞きに寄ってきました。







オートバックスの店頭にあった車、ほしいな~と思ったけど残念ながら売約済み





スズキでエンジンオイル&エレメント交換
6カ月ごとのメンテナンスパックでの交換以外の交換になるので
オイルパックに入りました。
2年間会費300円でオイルは回数制限なしの1回2000円
エレメントは半額ですが2年間で3回の制限アリなのが微妙ですが
工賃は無料なので純正オイルでいいならお得です。

今までは、Genio君と菱餅くんは距離に関係なく半年で交換してたけど
XBEEはメンテナンスパック分は払い込み済みだしオイルパック使えば
エレメントまで交換しても3000円以内で済むので3000Kmか
半年の早い方で交換しようかと思ってます。

交換作業中のBeeくん



交換時の走行距離



スズキに行ったついでにnewXBEEのカタログをもらってきました。
実車は残念ながら置いてなかったけど、写真を見る限り顔は悪く無いですね
変に今風になるかと思ってたのでこれならアリかな



カタログの中身で気になったもの・・・その一
電動パーキングブレーキ
これは、うらやましいですねACCが停止から発進、復帰までオートに
制御してくれるのはらくちんそうだし足踏み式のパーキングブレーキって
どうしても好きになれないです。
まあハンドレバー式が一番ですが・・・



その二   ヘッドアップディスプレイ
玩具みたいなものだと思うけど、今風で面白そうです。



その三  ブラインドスポットモニター
これだけは、もっと早く付けてほしかったですね
片側2車線の道で進路変更するときの死角をカバーしてくれる
この装備は役に立つと思います。  
とくに右から左車線に進路変更するときBeeくんはそうでもないけど
菱餅くんに乗ってるときは何度も怖い思いをしました。



これは、いままで4WDだけの装備だったのがFFにも搭載されました。
悪い事じゃないけど、4WDオーナーの私としては優越感がなくなりました(笑)



これ以外にも安全装備のバージョンアップとかあるけど
この辺りは当然のこと、新しい車の方が進んでないとおかしいですから
ただエンジンの1.2LNA&ミッションのCVT化は個人的にはNGかな
たぶん燃費は、比べ物にならないくらい良くなってるはずですが
走る楽しさは・・・まあ 元々峠を走って楽しい車じゃないので
ほとんどの人は気にしない所でしょうね
後はカタログ見てもわかんないけどフロントのブレーキが
サイズアップしてるとか、足回りがしっかりしたとかいう話があるけど
これは実車を見て、ンってみないとわかりませんね
私がお世話になってる店舗には試乗車がないので、試乗の予定が入ったら
その後にでも乗せてくださいとお願いしてきました。


フォトギャラリー    整備手帳

Posted at 2025/10/16 20:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBEE | 日記
2025年10月16日 イイね!

2025/10/11 網代島~佐賀関・キリ番6000Km

2025/10/11 網代島~佐賀関・キリ番6000Km3連休初日は津久見&臼杵方面へドライブ

まずは津久見の網代島へ
ここはトンボロと呼ばれる
干潮時には島が陸続きになる地形の場所
干潮時には歩いて渡ることができる
・・・はずなんですが、リサーチミスで
到着した時は写真みたいな感じ(汗)






網代島は島の周りなどの地層が面白い所なのに島に渡れなかったら
来たかいがないのですが、陸側でもそれなりに地層の模様は見れるので
浜を少しだけ散策しながら写真を撮影





小石の浜になってますが、その小石がいろんな色が混じってカラフル



1時間ぐらい待てば干潮になるのですが
佐賀関の黒ヶ浜にも行きたかったので移動開始

黒ヶ浜に到着







黒ヶ浜は網代島の浜とは違って黒い小石の浜
津久見(網代島)と佐賀関(黒ヶ浜)はそんなに離れてないのに
浜の色が全然違うのが不思議です。







波が寄せて返すときに小石を転がして、その時に鳴るカラカラと言う音が
心地よくて癒される場所です。





黒ヶ浜の近くに波打ち際を通ってる道があります。
少しでも波が高いとすぐに潮をかぶるので要注意ポイントですね





浜にバナナが落ちてました・・・って、大きな流木でした。
その向こうに見えるのは海に続く線路
ちなみに黒ヶ浜の近くなのにここは砂浜ですね



線路と言われてるけど、実際は浜にある今は使われてない小さな造船所の
作業場に船を上げるための線路で列車は通りませんよ





帰り道で走行距離がキリ番の6000Kmに到達
納車から2ヶ月と少しなので、まあまあのペースで走ってますね

カウントダウン



6000Km



帰りに腹ペコマークが点灯・・・そして少し走ったら燃料計の
最後のブロックが点滅しだしたので四日市で給油
給油量は27Lだったのでカタログ数値なら残りは3Lぐらいってことですね





ちなみにガソリン価格はレギュラー税込み値引き込み164円
地元よりは高いけど高くて有名な大分県にしては安い方ですね



オマケ
臼杵の山の中で迷い込んだ道沿いにあった名前のわかんないダムと石橋





網代島         黒ヶ浜      

海に続く線路   給油&6000Km   網代島~黒ヶ浜


Posted at 2025/10/16 07:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・写真 | 日記
2025年10月15日 イイね!

2025/10/11 津久見か~臼杵まで美味しいものドライブ

2025/10/11 津久見か~臼杵まで美味しいものドライブ3連休初日は大分の津久見から
臼杵にかけてドライブ

まずは津久見の浜茶屋でランチ
美味しいマグロ料理をいただきました。






津久見の浜茶屋



まずは、まぐろステーキ
モヤシたっぷりで、このモヤシも美味いですよ



ソースは醤油とカボス醬油





そしてマグロ日向丼  
マグロのズケ丼ですが、べつに大分名物のリュウキュウ丼もあったけど
どう違うのかがわかりません、両方食べたら味の違いが分かっると思うけど
今回は、リュウキュウ丼は頼みませんでした。





マグロユッケ丼
これも美味しかったです。





浜茶屋でランチした後は、先日アップしたけど回転焼きふくちゃんへ



回転焼きと言うよりアンコバーガーですね(笑)





回転焼きふくちゃん  


帰りに豊前の、うどんウエストでうどん食べて帰りました。
福岡と言えば、資さん・牧のうどん・ウエストですが、うちの近くは
資さんしかないのでウエスト行くのは久しぶりでした。

かみさんは海老天うどんにワカメトッピング
そして入れ放題のネギと天かす





私はかき揚げ丼とうどんのセット
当然入れ放題のネギと天かすはたっぷりで・・・



かき揚げ丼



セットの素うどん
カマボコが一枚のってるだけでシンプル
カマボコに資の字がないとチョッと寂しいですね




浜茶屋         ウエスト

回転焼きふくちゃん         美味しもの色々


Posted at 2025/10/15 11:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・食 | 日記
2025年10月11日 イイね!

2025/10/11 回転焼き ふくちゃんの回転焼き

2025/10/11 回転焼き ふくちゃんの回転焼き今日は津久見・臼杵方面へドライブ
天気は悪かったけど充実した一日でした。

浜茶屋でランチして網代島に行って
佐賀関の黒ヶ浜から海に続く線路を見て
途中、前から気になってた
回転焼き ふくちゃんで回転焼きを購入



臼杵の山の中にある回転焼ふくちゃん
人気のお店で土日は電話で予約して行った方がいいみたいです。
店主は、少しぶっきらぼうでそっけないけど悪い人じゃないみたいですよ

回転焼き・・・と言うか見た目だけなら回転焼きじゃなくてアンコバーガー
とにかくボリューム満点のアンコパラダイス 重さも食べ応えもズッシリ 
でもアンコの甘味も絶妙で軽く食べれます。
・・・なんて言いたいけど、さすがに一個食べたらお腹一杯(笑)





ズッシリ重たいので重ねて置いとくと下のやつはつぶれてきます(笑)



家に持って帰ったら形が・・・
今回購入した黒あんと白あんの他にもカスタードとチョコクリームがあるけど
どんな感じになるのか想像が出来ません





食べる前に切ってみたら餡がぎっしり・・・と言うか
やはりサンドイッチですね   これで1個200円は安いです。



ちなみに広い画ですが普通の回転焼きはこんな感じです。



ところで私は回転焼きが一番しっくりくるけど
地域や年代によって同じ物でも名前が違いますね
私が聞いたことあるものだけでも大判焼き、今川焼、太鼓焼きがあります。
ただ私の中では今川焼は、どら焼きをイメージするのですが、それは置いといて
同じ物でも呼び名が違ったり同じ名前なのに
ものは違うなんてこともあって面白いですね








ふくちゃん   回転焼き?今川焼?   美味しいもの色々




Posted at 2025/10/11 23:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月10日 イイね!

2025/10/9・10 二日続けて車をきれいにしたけど・・・

2025/10/9・10 二日続けて車をきれいにしたけど・・・昨日はチンクの塗装の艶がなくなったので
近くのスタンドでコーティングしてもらいました。
(一番安いやつですが)

さすがに新車の時にコーティングしただけで
9年経過した塗装は予想通り艶々には
ならなかったけど自分で洗車した後よりは
それなりに艶も出たのでスタンド近くの
海沿いの駐車場で汚れる前に写真を・・・







コーテイング前の洗車中



それなりにきれいになって艶も少しは復活したので
スタンド近くの海沿いの駐車場で・・・





いい天気ですね





コーテイングしてから海沿いの駐車場で

海沿いの駐車場で      

Genio君をコーティング~海沿いの駐車場


昨日はGenio君をきれいにしたので今日はBeeくんを・・・の前に給油



ガソリン価格はレギュラー税込み値引き込み158円でした。



洗車場に移動して洗車開始





きれいに拭き上げて洗車終了





せっかくきれいになったので昨日と同じ場所で・・・





今日もいい天気です。





今日はいい天気でしたが、昨日はGenio君をコーティングして
今日はBeeくんを洗車 明日から3連休、天気予報は晴れになってますが
私が二日続けて車をきれいにしたので・・・
まさかお約束なんてことはないと思うけど予定があるのは明日だけなので
そこだけは天気予報通りであってほしいですね(笑)



洗車&給油~海沿いの駐車場で

給油   洗車         

海沿いの駐車場で・・・         
Posted at 2025/10/10 17:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車・給油 | 日記

プロフィール

「@*なっちゃん* さん 黒川からファームロード走ったけど白の32にはすれ違いませんでしたね・・・残念」
何シテル?   11/08 20:33
ちょっとお洒落なイタ車と ぶさ可愛いフランス車の二台体制 ・・・でしたが、経済的に厳しくなったので イタ車と実用的な国産車の二台体制に・・・ 色はどちら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 67 89 10 11
121314 15 16 1718
1920 21 22 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

元きないろZC32 tokuさんのルノー トゥインゴ 
カテゴリ:愛車
2019/01/17 19:59:01
きないろZC32 tokuさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:愛車
2018/06/17 18:47:46
限りない物欲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 20:00:19

愛車一覧

スズキ クロスビー Beeくん (スズキ クロスビー)
国産で小さくて個性的な車を探したら こいつしかありませんでした。 TWINGOからの乗り ...
フィアット 500 (ハッチバック) Genio君 (フィアット 500 (ハッチバック))
限定車の 「Genio」 納車は10月22日(走行距離27K) 日本専用で150台限定で ...
その他 カメラ カメラ (その他 カメラ)
車じゃないけど・・・
ルノー トゥインゴ 菱餅くん (ルノー トゥインゴ)
2018/10/06納車(走行距離35K) 派手な黄色いスイスポから 地味なグレーのト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation