• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

ラリーアートPIT神戸オフ

ラリーアートPIT神戸オフおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

UPが遅くなってしまいましたが、行ってきましたラリーアートPIT神戸!!

なんと私の「長期出張お帰りなさいオフ」というお題目も付いてるみたいなんです。

だが岡山ではなくて神戸でやる!という何処にお帰りなさいなのか分からないけど最高のオフ会を開いて頂きました(*ノωノ)

36エボさん&36モコさん、主催や準備等ありがとうございました。
m(_ _)m




上記の集まってくれた方々も ありがとうございました。
降ったり止んだりの天気でしたが、もともと大雨の予想だったので、きっとこの中に最高の晴れ男(女?)がいるみたいですね(^^♪



店内も数台のエボに囲まれて、初めてお会いした方も直ぐに打ち解けエボ談議です。


おまけにビンゴまで準備してもらい、楽しいひと時を過ごさせて頂きました!
景品もなかなかの品揃えでしたよん✨


珍しく2番目にビンゴ!できた私はこんな優れモノをGETさせて頂きました。


フレキシブル可動&伸縮可能な高輝度LEDライトです (゚∀゚)
いやこれ買うと高いよきっと。
(36エボさんがビンゴ中に破壊しそうになったのは秘密w)


中にはリーチしまくってるのに全然ビンゴしない方も…(^^;


こういった正規ディーラーでのオフ会なんかしたことが無かったのでとっても新鮮でした。

場所を提供して下さったラリーアートPIT神戸の店長さん、
本当にありがとうございましたm(_ _)m
無料コーヒー美味しかったですw


岡山ではこれほど気の利いた場所は提供できないですが、オフ会等で声を掛けさせて頂きますので、
スケジュールが会えばまた岡山にも来てくださいね。


ん?おまえが1年の半分は岡山に居ないじゃないかって?
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2017/06/27 04:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2017年06月24日 イイね!

【はみ出しタイヤ】車検が通るようになる保安基準の改正!?

【はみ出しタイヤ】車検が通るようになる保安基準の改正!?おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

Twitterとかで話題になってる「はみ出しタイヤ規定」と「排気開口方向規定」が、平成29年6月22日以降に緩和されるそうです。

ん・・・それは・・・少しなら・・・

タイヤがフェンダーから・・・

はみ出しても・・・

OKってこと???


<拾いもの画像です>



や、や、いやったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!
щ(@∀@щ) by ムルタ・アズラエル



いやいや待て待て。
上記画像のようなモノが車検に通る訳は無いよな。


どうやら欧米からの輸入車等を日本の法規に適合させると、デザイン上タイヤ部分がわずかにはみ出る車種があり、フェンダー部にフラップやプレートを追加して販売しているのを見たことあると思います。
これに対する処置では?
とのことです。


<記事より>
今までの規定では、タイヤフェンダーにタイヤ上部の前方30度、後方50度は収まっていないと車検には通らず整備不良となっていたが、一般常識的に考えられる乗用車に、ホイール適正サイズのタイヤを履かせたら、10mm未満のはみ出しは「はみ出していないことと認識する」ということになる。

タイヤよりホイールが突出している引っ張りタイヤはNG。ホイールよりも肉厚で外にタイヤが飛び出している「むっちりタイヤ(扁平も含む)」なら10mmは許してやろうということ。

上手い解釈をすると、ホイールよりタイヤが厚みがあり、上部からホイールが見れなければ、ホイールもろとも10mm外に突出していても構わない。ということになるのかもしれない。

10mmというのは、最上部ではなく、前30度、後ろ50度の範囲から10mmということになるので、マルチリンクやダブルウィッシュボーンなどのサスペンション構造を持つ自動車は、自ずとハの字になる傾向があるため、はみ出しOKだとしても角度の問題に注意が必要。



「平成29年6月22日以降」に“製造された日を問わず”と言うことは、現在所有の車やこれから購入する車&中古車も、この改正が適応される…ということなのか???( ゚Д゚)

外車と同じようにタイヤ面一が日本でも認められるというのは、とても良いことだと思います。

何よりカッコいいですしね!!\(^o^)/
Posted at 2017/06/24 01:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2017年06月18日 イイね!

アライメント

アライメントおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ホイールとタイヤを新調したのでアライメント調整もやっとこう!ということで実施しました。




アライメント調整後、軽~く某お山を流したんですが・・・

流す程度でインナーフェンダーにガンガン干渉します。
これでサーキット走ったらインナーフェンダー取れちゃうんじゃね?((+_+))


全体的に車高5mmUPしてからアライメント調整すればよかったなぁ(´・ω・`)


そして走行後に何ヵ所か吹っ飛んだ樹脂クリップの調達と、オイル交換で某AB屋さんへ。


するとこんな素敵なクルマがお買い物に来ておりました。




つ~かこの車のメンテとか取り付けられるパーツ
ってAB屋さんじゃ売って無いような・・・(^ω^;A

いったい何を購入するんでしょ???
Posted at 2017/06/18 02:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2017年06月10日 イイね!

念願のCE28と265

念願のCE28と265おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

念願の最軽量ホイールと265/35R18をやっと履くことができました(^^♪

なんだよCE28シリーズとか定番過ぎるだろ!と思ったそこの君!!!( ゚Д゚)σ

日本の匠の技術はやっぱり素晴らしいということなんですね✨


ショップのスタッフさんにもキャリパー、サスペンション、フェンダーなどが当たらないという確認後に作業場からエボをバックで右にハンドル切って出してる時でした。

「バキッ!!!」という派手な音と共にスタッフさんの青ざめた顔が!! il||li(´・ω・il)il||li  

私なりの計算でも大丈夫という確信を経て履いたホイール&タイヤだったので私もビックリ!Σ(゚ロ゚;ノ)ノ 

その音の原因は思わぬ場所の干渉でした。


社外パーツまで計算に入れておりませんでした(´Д⊂ヽ
バックの時だけ白丸に引っ掛かってサイドスカートがこうなってしまいます。。。

(音がした直後は1cm以上の隙間がありました)

ショップさんは次の作業予約もあるので、干渉部分は自宅で切除します。写真の隙間があれば当たらないので、そのまま帰宅ですw


当たるなら落としてしまえホトトギス♪


はい速攻ですwww
でも何やら他の部分も割れてるような・・・(´・ω・)




ゴム板を剥がしてみると、白丸部分が割れてる(´Д⊂ヽ
ん~見えない場所だし、瞬間接着剤で固定して新しいゴム板で隠してしまえば分からねんじゃね?ということで隠ぺい工作開始です。




ゴム板には両面テープが付いているのですが、雨に弱そうなので防水シール(透明)しちゃいまーす。

ということで何も無かったことになりました\(^o^)/



え?フロントの冷却ファンネル補修はどうしたのかって?
また今度かなぁ~。(゚∀。)アハハハハハ八八
Posted at 2017/06/10 13:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2017年06月03日 イイね!

ターボメーター復活!

ターボメーター復活!おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

珍しく連続投稿です。
ターボメーターのセンサーケーブルをエンジンルームから室内へ引き直すという面倒くさい作業を実施したので記します。



センサーケーブルには小さなコネクターが付いているため、通線も難航しそうな悪寒(´・ω・`)


何処に通線口があるのかって?( ゚Д゚)



運転席側のインナーフェンダー外すと見えます。
こんな感じで通ってます。



旧ケーブルも撤去しないといけないので、旧ケーブルはメッセンジャーとして活用するとします(^^



旧センサー部は不要なので、矢印のとこで切っちゃいます。
そのケーブルに新しいコネクター付きのケーブルをビニテで ぐーるぐる巻いてっと。




エンジンルームからはゴムブッシングを外せば楽勝ですね。
問題は室内側です。コネクターを通さないといけないので根性で通しますww

案の定、途中で動かなくなってしまいました。
こんな時は赤ちゃんとお母さんの味方!
『ベビーパウダー』です(^^♪



なんと、お父さんの味方でもあったんですよ!( `ー´)ノ
ということで無事に通線できました!

エンジンルームと室内をきれいに束線して終了です。



次は・・・フロントの冷却用ファンネルの補修かな~?
ではでは(*゚ー゚)ノ
Posted at 2017/06/03 22:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation