• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

純正ECU戻し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2002年頃に投入していたVX-ROMを純正に戻します
既にフルコンも実装している為、純正ECUのOBDⅡコネクターでの自己診断を使えるようにしたいというのが今回の目的です(^^;

まずはバッテリー端子を外します
2
グローブBOXの右奥の金具で固定されてるので、固定ボルト3本外します
3
ECUを下に引っ張り出して固定用の金具も外します
4
純正ECU側に金具をセットして
5
VX-ROMに接続されているコネクターを外し
6
純正ECUへ接続
7
ボルト3本で固定してバッテリー端子を戻せば交換終了!

あとはECUのリセット学習と同じです(*゚ー゚)ノ
①無負荷でのアイドリング10分
②エンジン切って20秒~30秒待つ
③エアコンを冷房全開・窓全開で10分
④エンジン切って終了
8
【 Evo-Ⅶ用VX-ROMの仕様 】
・燃料制御の最適化
・点火時期制御の最適化
・ブースト1.5まで対応
・スピードリミッターのコントロール
・レブリミッター拡大(ノーマル7600rpmから8000rpmに拡大)

フルコン入れるまでお世話になりました(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AYC・ACDフルード交換

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

トランクの穴埋め

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「270,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/47404563/
何シテル?   12/13 03:10
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation