• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月07日

後ろが見えるようになりました。

後ろが見えるようになりました。  
 さて、新フォンケル号のカスタマイズ、開始です。

 まずは、一番の不安点、「バック時の後ろが見えない」を解決するためにバックモニタをDIYしました。こんなことに時間が使えるのも連休の有り難い所です。

 散々格闘した結果、写真のように後ろが見えるようになりました。

 作業状況はコチラからどうぞ。

バックモニターのカーナビへの接続
(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/2392085/4242208/note.aspx)

バックモニタ取付用の加工
(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/2392085/4242175/note.aspx)

導入したカメラ
(https://minkara.carview.co.jp/userid/137054/car/2392085/8448817/parts.aspx)
ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2017/05/08 00:08:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年5月8日 20:27
バックカメラ取り付けお疲れ様です。

最近のクルマはバックカメラ取付を前提としてガーニッシュが設計されているので、配線さえ何とかなればカメラ取り付け位置には困らない感じですよね。

カメラはなくても何とかなると思っていても、いざ取り付けると手放せなくなりますね(笑)
コメントへの返答
2017年5月9日 21:53
前提設計と言えば、ナビも付けるの前提設計だったので、速度線を見つけやすかったり、ケーブルの束を入れても困らないスペースがナビを収めるコンソールに開いていたりと、BGには無かった特徴がてんこ盛りでした。 (^^;A

ワゴンの後ろはセダンの後ろよりも見えなく出来ているので、バックモニタは手放せないアイテムです。 (苦笑)
2017年5月9日 4:46
うーん、自分で出来るなんて凄い
です(三ФÅФ三)しかしアナログ
人間なのでバックカメラと目視を
上手く融合させてバックする事が
できません(´;ω;`)
コメントへの返答
2017年5月9日 21:56
一度DIYすると2度目以降は抵抗なくできますよ。さぁ、サバネコさんもニャボーグで自力工事です。

>バックカメラと目視を上手く融合させてバック

 基本は後ろ窓を見るのです。後ろバンパーの周りとかの「後ろ窓で見えない」車の直近を確認するためにバックモニタを見るのです。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation