• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

新年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます 
 さてさて、皆様。新年あけましておめでとうございます。

 天気予報では「今年の初日の出は太平洋側では期待できる」と言っていたので、太平洋に面した茨城県は当然絶好の観測ができると思ってました。

 が!ちょうどお日さんが登ってくる低空には厚い雲が…。 orz...

 と言うわけで、茨城県の初日の出は写真のような雲の中の滲んだお日さんでした。 (;`Д´)ガッデム!

 でも、雲の上まで登ったら、きっと丸いお日さんが見られると思って待っていたのですが…



 登った頃には、お日様のパワー全開でした。…どの辺が「日の出の旭日か?」と言う感じですね。とりあえず持ち合わせだった滅光フィルターで調整を図りましたが、フィルターが濃すぎたのか、こんな感じに…。



 もう、日食の観察じゃないんだし…。ただの丸いポツになっちゃいました。もう少しいろんな濃さのフィルターを持っておくべきでした。 (汗)

 とまぁ、今年の初日の出撮影は多難な撮影でしたが、まぁ、今年最初の御来光を元旦に見られましたし、良かったと言うべきでしょう。初日の出は滲んだお日様でしたが、今年の見通しは雲一つ無い快晴であって欲しいものです。今年も皆様やフォンケルにとって良い年で有りますように。

 と言うわけで、皆様、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/01 08:07:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年もあと少しですね。

今年もあと少しですね。 
 さて、今年も残すところ数時間になりました。ちょうど紅白の歌を聞きながらこのブログを書いています。

 まぁ、今年もいろんな事件やイベントがありました。良いニュースや悪いニュース、楽しい出来事や辛い出来事…。色々と有りましたが、まぁまぁ楽しく過ごすことが出来たのも、みんカラのお友達の皆さんのおかげだった事も少なく有りません。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 来年も模型ブログ他、マイペースな展開をするかと思いますが、引き続きフォンケルにご関心を持っていただけるようでしたら、本年同様のお付き合いを宜しくお願いします。

 来年は写真のフォンケル号で皆さんと会いに行く機会がありますように。

 ではでは、また来年に…。みなさま、良いお年を~♪ 
Posted at 2012/12/31 21:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年12月27日 イイね!

だ…だいじょうぶなのかな?! (汗)

だ…だいじょうぶなのかな?! (汗) 
 最近フォンケル宅は色々と物の置く場所に困っており、こうしてネットをしたりプラモデルを作ったりする作業机の上に寝るという、立体化による場所の節約に勤しんでおります。まぁ、要は、2階建てベッドをいれて1階を作業場に使っていると言うオチなのですが、写真は、その1階側から2階の床を見て気の付いたことです。実はベッドと机を2階建てにして1ヶ月ほど経ったのですが、写真のような問題が…。

 そう、敷きマットを受けているネット状の細い棒が3箇所も溶接分が外れているのです。
 
 まぁ、フォンケルも標準より体重の重い人種ですから、耐えることが出来る重さの話をされると100%可能性を否定しきれませんが、布団と併せても耐久荷重以下(ギリギリで耐荷重と思われる)のはずです。となると、この3箇所は溶接不良かと疑われるのですが、少々不安です。

 構造的には、もっと太い骨が荷重を支える骨で有り、破断している場所は強度にあまり関係無い場所かと思うのですが、寝ている時にちょうどフォンケルの尻があると思われる位置が破断しているだけに、破断が進むと布団もろとも下の作業スペースへ墜落しないかと心配になります。

 自分で「お直し溶接」をできなくも有りませんが、メーカーに報告して部品交換(もしくは補修溶接)してもらう方が良いのか、少々気にしています。皆さんなら、こんな場合どうしますか?

 「お、値段以上」が良い意味での驚き(お値段以上の価値)になれば良いのですが、悪い意味での驚き(お値段以上に品質低い)にならなければ良いのですが…。 (汗)
Posted at 2012/12/28 00:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年12月07日 イイね!

今日は大きな地震が有りました。

今日は大きな地震が有りました。 
 今日は夕方に大きな地震が有りました。 (写真)
 三陸沖が震源ですが、遠く離れた茨城県も激しく揺れました。気象庁の会見によると、東日本大震災の余震だとの事ですが、「いつまで余震なんだよ」と言う「ホトホト感」は隠せません。
 津波警報が出た地域や激しく揺れた地域のお友達が地震で甚大な被害を受けていなければ良いのですが…。皆さんの無事の祈願と、不運にして被害のあった皆さんにはお見舞い申し上げます。

 フォンケル宅は幸い怪我人は出ませんでしたが、ドミノ倒しになったり、棚から墜落したりによる怪我プラモデルが多数居ました。 (^^;A
 武器や装備が取れるくらいは当たり前で、首が胴体から離れたガンダムとか、頭が粉々になったザクとか…。これが人間だったら大変だろうなと思いつつ回収して修繕しました。(幸い部品は全て回収できたので、復帰率は100%でした。)

 まぁ、フォンケル宅はこんな感じで被害は軽微でしたが、皆さんのお宅ではどうでしたでしょうか?

 今日は模型ブログを変更して今日の重大ニュースネタでした。

 …っていうか、怪我プラモの回収が忙しくて、RGのMk-2を組み進めるヒマなんか無かったです。 (汗)
Posted at 2012/12/08 00:15:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記
2012年09月29日 イイね!

明日はアニソンライブです♪

明日はアニソンライブです♪ 
 今週は出張その他で殆どブログを書ける状態じゃなかったのですが、昨晩ようやく1週間のアウェイ戦から帰宅しましたので、「とりあえず生きてます」ブログです。頂いたコメントへのレスは追々…。今しばらくお待ちください。

 ふとカレンダーを見ると、明日9/30は、ささきいさお堀江美都子水木一郎という三大アニソン大御所のアニソンライブの日じゃないですか!チケットは取れているので問題は無いですが、危うくアウェイ戦でダウンして参加し損ねる所でした。 (^^;A
 で、このアニソンライブにお友達のシド☆さんと参加してきます。まずは会場までの足、フォンケル号を修理工場まで取りに行きました。ギリギリセーフで足確保なのです。 (;^^)b
 ですが、他の準備が何も出来ていないのも事実は動かし難い現実だったりも…。シド☆さんは既にコスプレの準備済みのようだし、どうしましょ…。 (´・ω・`;)
 う~む、シドさんにお願いして兄貴マフラーをもう1個調達してもらっておくべきだったかな…。 f^_^;

 ですが、フォンケルがアウェイ連戦の間はずっと留守番だったフォンケルの相棒、キルヒアイス君の方は準備万端だったようです。

キルヒアイス「明日はアニソンライブだゼ~~~ット!
フォンケル「もしやその首のマフラーは?!」
キ「アニキのマフラー(モドキ)やけど?!」
フ「…」
キ「アニキ言うたらこれやんな。♪宇宙の海は~ お~れの海~♪…。せや、海賊らしく…。」

ドカッ!!バキッ!!(遠くで激しいバトルの音)

キ「これでええやろ… (^-^)エッヘン!」 (写真)
フ「海賊って…おい!刀が違うだろ!しかもソードインパルスKOして刀奪ってるし…。」
キ「♪お転婆いたずら だ~い~す~き かけっこスキップ だ~い~す~き♪ ( ´∀`)」
フ「お前はキャンディ・ホワイトか~!!」
キ「え?ちゃうの?!じゃ、こっちか?♪アンドロ軍団倒すまで~ 鉄の砦を突き破れ~♪
「♪フレ○ダー ジェ~~ット♪ ( ;`Д´)」
フ「…しまった、のせられてしまった。 ∑(゜□゜;)」

って感じで、明日は熱いライブを変人と変パンダで楽しんでこようと思います。天気が少々心配ではありますが…。 (;^^)b

 シド☆さん、明日はよろしくです。 m(_ _)m
Posted at 2012/09/29 21:16:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation