• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

爆音で見てきました。 (^^;A

爆音で見てきました。 (^^;A 
 年末に映画のガールズ&パンツァーを見たのですが、1度では消化不良の所もあったのでもう一度見てみようと思っていました。

 で、もう一度行くなら「極上爆音」で見たいなと思っていたのですが、たまたま今日、見に行く機会に恵まれました。(土日祝で爆音劇場の席は中々予約が大変なのです。)なので、同じくこの映画に大きな関心を持っているいーすたんさんと一緒に見に行ってきました、爆音で。

 「ちょっと音響が良いだけかな?」と思っていたのですが、なかなかどうして、砲撃の音の迫力がハンパないです。音量だけでなく、音の聞こえてくる方向も、音の圧力も、全てが前回見た通常上映とは比較できない臨場感でした。う~む、「爆音」は伊達ではないですね。 (;^^)b
 あと、「極上爆音」の良かった点は、砲撃や戦車の走行音のような暴力的な音だけではなかった事でしょうか。劇中で時々弾かれている民族楽器のカンテレの音がランクアップしていました。

 映画の後、しばらく映画をネタにいーすたんさんとお話していたのですが、その際に意外な情報があり、ガルパン絡みで近日中にいーすたんさんとプチ会合する話が纏まってみたりも…。 (^^;A

 再度の映画鑑賞でしたが、なかなか楽しい鑑賞でした。

追伸:
 写真下は映画の来場記念に貰った絵葉書ですが、正月を過ぎたので、カードが「あけましておめでとう」になってました。それにしても、西住流戦車道家元のお嬢様、振袖や髪飾りが戦車一色です。よくよく見たら着物の模様が履帯(キャタピラ)で、髪飾りは転輪やドライブスプロケット(車輪)の形状で、帯には自分の乗車する戦車チームのマーク(あんこう)が付いています。きっとオーダーメイドなんだろうなぁ、この振袖…。 (^~^;)


Posted at 2016/01/09 23:25:11 | コメント(3) | トラックバック(1) | えいが | 日記
2016年01月07日 イイね!

ゼータプラスの塗替え案

ゼータプラスの塗替え案 
 さて、ゼータプラスが組み上がったので、お約束通り塗分けパターンを考えてみました。説明書には千賀が沢山あるので、これをコピーして色鉛筆で塗り絵です。 (;^^)b

 今日の写真は飛行機形態時の塗り分けですが、チョット有名なアクロバットチーム(写真下)の塗り分けを大いに参考にしてみました。



 はい、参考にしたのはアメリカ海軍のアクロバットチーム、ブルーエンジェルスです。現行のF/A-18ホーネットの塗装ではなく、その前に使用していたF-4ファントムⅡの塗装です。翼前縁の銀色がナイスです。

 で、この塗分けでMS形態に変形させたときの予想色配置が写真下です。



 個人的には非常に気に入った塗り分けなので、このタイプでガンガン塗っていくことにします。ほぼ全塗装状態ですが、健康その他の理由でスプレーは使用禁止令が出ているので、全部筆塗りで行くです。 (^^;A
Posted at 2016/01/07 22:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

ゼータプラス素組みで変形

ゼータプラス素組みで変形 
 さて、組み残していたゼータプラスの背面ユニットをさっさと組み上げて取り付けてみました。 (写真)

 ゼータガンダムは主翼を背中に背負った感じになっていましたが、写真のように主翼の収納が百式のバインダのように背中で立っているのが特徴です。個人的にはこっちの背中の方が好きですが…。 (^^;A

 さて、変形に必要なシールドも作ってしまいましたので、変形テストです。写真下が、シールドもビームライフルも装備した「変形前」です。ゼータガンダム系の変形はシールドが無いと綺麗な飛行機型になりません。 (苦笑)



 ゼータプラスと言っても、変形はゼータガンダムと酷似しています。そのため、写真下の形状(四股踏み?)を必ず経ます。(都合で額のアンテナは外していますが、完全変形します)



 感心なのはゼータVer.1の骨格を使っているにもかかわらず、変形時に上手く変形パーツが他のパーツと噛み合ってロックする機構が追加されている事です。(ゼータver.1の時は強度不足やロック機構の不十分さからフニャフニャだったり関節が壊れたりしました。)
 それで、背中の羽根を腹側に回してシールドで顔の前をカバーすると、写真下のように変形完了です。



 主翼が大きいので、ちゃんと翼で空が飛べそうなデザインがナイスです。主翼を腹に回したので、寂しくなった背中にビームライフルを付けるようになります。

 さて、変形が確認できたので、全塗装する塗装デザインでも考え始めますか…。 (;^^)b
Posted at 2016/01/05 22:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月03日 イイね!

ゼータプラスの素組みの本体

ゼータプラスの素組みの本体 
 さて、明日から仕事始めなフォンケルです。快速模型も今日までかも?? (汗)


 で、年越しで組立中だったMGのゼータプラス、胸板とか顔とか腰回りとか、まだ組み立てていなかった本体部品を組み付けてみました。 (写真)

 一応、これで本体組み上がりです。前回の模型ブログからの差分が「胸板とか顔とか腰回りとかだけですか?」って聞かれそうですが、それだけです(コイツもゼータガンダムと同じような変形をするので、胸板が跳ね上がったり蟹股になったり頭が収納されたりなど色々と動くギミックの組み付けが面倒なのです)

 顔つきはゼータガンダムの面影全開ですが、アンテナが尖っていなかったり、肩の装甲が四角くてあまり怒り肩でなかったり…etc.で、ゼータガンダムにあった「強そうなオーラ」とか「シャープな感じ」をあまり感じず、「フニャ!」っとした「ゆるキャラ化したゼータガンダム」という感じです。 (苦笑)

 あとはサッサと背面ユニットを作って変形テストに入る予定です。
Posted at 2016/01/03 22:01:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | がんだむ | 日記
2016年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 
 あけましておめでとうございます。フォンケルです。

 とうとう始まりました、2016年。今年がフォンケルと皆様にとって良い年でありますように…。と初日の出にお祈りしてきました。 (-人-)

 と言うわけで、今年最初のブログの写真は今年の初日の出です。最近フォンケルのブログの定番になってますね、初日の出ブログ。今年は雲も少なかったのですが、撮影場所についた時には日が昇ってきた辺りだったので撮影準備が十分にできず、いい加減な撮影条件で「エイヤ!」と撮ってきました。次回取るときはもっと早寝早起しよう…。 (苦笑)

 今年も良い年でありますように。本年もよろしくお願い致します。

以上、そろそろ嫁さんが欲しいフォンケルでした。どこかに「フォンケルの嫁さんになっても良いよ」って言う奇特な女性、居ませんかねぇ?! (^^;A
Posted at 2016/01/01 07:48:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | いどばたかいぎ | 日記

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 13141516
1718 1920 2122 23
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation