沖縄旅行写真 海洋博公園編
投稿日 : 2009年09月02日
1
さてさて、美ら海水族館の周りにある施設で楽しんできた所をご紹介です。水族館を含む海洋博公園は1日あっても足りないくらい遊べます。
まずは、海亀のプールです。上から覗くと気持ち良さそうに泳ぐ亀が沢山見れます。
十分大きいのでスッポンじゃないけど噛まれると間違い無く痛そうです。 (^^;A
2
「噛まれると痛い」で思い出しました。海洋博公園の奥に「熱帯ドリームセンター」という植物園があります。ここでは食虫植物展を開催中でした。
写真のように寄ってきた昆虫に噛み付く食虫植物が展示中…。
コイツも噛まれたら痛そうなデザインです。
3
食虫植物といえば、噛み付くだけではなく、自分の蜜壷に落として、虫を溶かして食うタイプもいます。 (写真)
こちらもなかなか凶暴そうなデザインです。
4
とまぁ、いきなりグロい植物を紹介しましたが、この植物園、入口からランの乱れ咲きでお出迎えしてくれます。 (写真)
綺麗なのですが、ランの花がこれだけ纏めて咲いていると有り難味が失せてきます。 (^^;A
5
こうやって、咲いている1株だけを見ると高貴に見えるんですがねぇ…。ラン。 (^^;A
6
植物園の中は、他の草木もあるので、場所によってはジャングルに迷い込んだかと思うくらいの場所もあります。
いろいろと目移りしますが、よく探してみると、写真のようなコミカルなヤツが見つかる事もあります。
流石は沖縄、シーサーがおいているのですが、なぜにVサイン? (超汗)
7
水族館が世界最大の海水魚なら、植物園には世界最大の淡水魚がいました。ピラルクです。 (写真)
それにしても、なぜ植物園でピラルク? (悶々)
8
写真は植物園の奥にある搭です。コイツは登るのが大変です。と言うのも、ここにたどり着くまでに植物園中を結構歩くからです。展望は抜群に良いのですが、これが見えた時点で疲れていたら登るのは避けましょう。フォンケルは登って自爆です。 (^~^;)
でも、夕焼け時に西向きの窓で写真を撮るといい絵が取れそうでした。 (^^)b
この植物園以外にも、海洋文化館や沖縄郷土村など、文化や人の営みに触れる場所もあるので、色んな面で楽しめると思います。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング