• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がじがじのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

私がメルセデス・ベンツBクラスを降りた理由。

私がメルセデス・ベンツBクラスを降りた理由。今まで延び延びになってしまったのは、引っ張ったわけではなく、忘れてたため( ̄∇ ̄)

阿久津先生ことBMW F45 アクティブツアラーは至って快調。
ただ、先日は初ガリがありましたが(T-T)

さて、本題、私がメルセデス・ベンツW245Bクラスを今回乗り換えたきっかけは…





これです。
これは突然起きました。

これも嫁ちゃんの運転ですが(^_^;)
ベンツが動かない、メーターにトランスミッション何とかって出てる!
と電話がありました。

取り敢えず、エンジンの再始動を指示しました。
そうすると何事も無かったかのように走行でき、無事帰宅。

嫌な予感はしましたが、コンピュータの一時的なエラーかなと超ポジティブ思考で放置プレー(笑)

それもそのはず、CVTの故障を避けるためにわざわざ後期型を狙い、さらに納車時にCVTフルードも交換しました。
距離も6万キロ弱。
だから、大丈夫だろうと高を括ってました。

しかし、数週間後に再び同じ症状。
その間隔がだんだん短くなり、嫁ちゃんが子供を載せるため流石に危ないということで近所の工場に持ち込むと

恐らくCVTのバルブボディの故障

とのこと。
但し、バルブボディ交換で治らない可能性もあるのこと。
オススメはフルオーバーホール。
因みにバルブボディ交換は30諭吉フルオーバーホールは100諭吉!!

はい、かなりの方が経験している定番のトラブル!

悩みました。
車自体は結構気に入っていたので。
ただ、今回は諦めました。

理由は「ハズレ」の車と判断したため。
今回、この車は愛知県岡崎市の東海地方では何店舗も展開する有名な中古車ショップで現物を見ずに購入しました。

実はここには書きませんが、購入前、納車後も色々トラブルがありました。
さらに新品で装着したはずのバックカメラが一年もたずにダメになったり…。

やはり、現車を見て買わないといけないですね。
それよりも売ってる人と納得するまで話をしないといけないですね、顔も知らない人間から買った私が浅はかでした。

いい勉強になりました。
ま、そのおかげで今は最高の車に出会えたので結果オーライ!!

人間万事が塞翁が馬です。

ただ、これは日本車だったらリコールものだろうなと思います。
次のW246はDCTになりましたし。
W245に乗るには相当な覚悟が必要ですね。
けど、やっぱり車がハズレだったのかな(^_^;)

さ、明日はぽるぽる君て大黒行ってから、阿久津先生でお墓参り〜♪
Posted at 2018/07/28 18:45:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 勉三さん | 日記
2018年07月21日 イイね!

カナシミブルー。

カナシミブルー。1ヶ月ちょいでした。
今回も、ベンツと同じぐらい。

はい、嫁ちゃんの洗礼です。

昨日、突然の電話。
何事かと思い電話に出ると

「謝らなきゃいけないことがある。」

ま、まさか。




ガリガリガリ○ソン。

チーン…orz





幸い、傷は小さくあまり目立たないので放置プレーかな。
もう一つできたらリペアしよう。

もう立派な傷モノ(T ^ T)




明日は出かけるので、洗車しましたが、心は
カナシミブルー…。





Posted at 2018/07/21 08:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿久津先生 | 日記
2018年07月15日 イイね!

避暑。

避暑。本日は、久しぶりにおは箱に参加してきました。
きょうは嬉しいことに、9年ぶりにお友達と再会ができました♪
それだけで幸せな気分になれました。

今回は避暑も大きな目的でしたが…、箱根も暑かった(^_^;)
日陰はいいんですが、日差しが強過ぎでした。



朝の国府津はガスってました。
帰りの方が酷かったです。



BMWの集まりなので今回は阿久津先生で参戦。
はい、阿久津先生、山道には向いてないことが分かりました(^_^;)
みんなより一車身外側をロールしながらヨタヨタ走行(笑)

しかし、ゆったり走る箱根路もいいもんです。
窓全開にして思わず鼻歌交じりなドライブでした。

なんだかほっこりしたおは箱でした♪




Posted at 2018/07/15 19:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2018年07月14日 イイね!

悪戦苦闘(笑)

悪戦苦闘(笑)みんカラの諸先輩方を参考にさせていただき、コーディングに挑戦しました。

今回はスマホで手軽にできるということで、iCar Proなる物を購入。
正規品を買ったので日本語解説があり、俄然やる気に(^◇^;)




物はこんな感じです。
ODBのコネクタに挿入し、端末のBimmer Codeというアプリを介して通信しながらコーディングをするようです。

早速iPhone片手に、朝の涼しいうちにやってしまおうと取り掛かったのですが…。

Bluetoothが全く繋がらない!!
冷や汗と暑さの汗がダラダラ(笑)

困り果て、試しにAndroidのタブレットて繋げて見ると見事に接続!!
あとはマニュアルに従ってコーディングしました!
やり方はかなり簡単でした♪
ま、アプリ代は二倍かかったのは秘密です(^◇^;)


今回は
ナビのスピードロック解除
時刻補正
デフォルトでエコモード
ロックと同時にミラー格納
USBで動画再生
ナビオープニングをMロゴ
リーガルディスクレーマーの解除
をしました。

ただ、バック時のミラーの角度は変えられませんでした(T . T)

けど、まだまだできそうなのでもう少し勉強して挑戦して見まーす!!

Posted at 2018/07/14 08:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阿久津先生 | 日記
2018年07月08日 イイね!

最新技術。

最新技術。今日は近場の海へ。
海開きは来週とのことでしたが、そこそこの人が。



あー。
海っていいねー。
心が透き通る感じです。
バカでかい海を見てると、自分の悩みなんてちっちぇーな!ってつくづく思います。






子どもたちと思い切りハシャギ、気分はスッキリ!!
見るだけって言ったのに、案の定、びしょ濡れ(^◇^;)

さて、そんな家族サービスに大活躍の阿久津先生ことアクティブツアラー。
昨日、見つけました。

最新技術を。



フロントバンパーにありました。



これ、エアカーテンという代物です。
これがあるからかなり空気抵抗が下がるらしいとのこと。

ただ、ホイールハウスカバーがズレてるだけではないんですね(^◇^;)

今の車って凄い!!
Posted at 2018/07/08 19:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿久津先生 | 日記

プロフィール

「流石欧州車! http://cvw.jp/b/13707/48023859/
何シテル?   10/13 15:51
車歴は(P10-RS13-RPS13-BCNR33-ST246W-E36M3C-E46M3-996C4S-958SE-hybrid)-ポロgti 9nbjxです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エンジンオイル・オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:32:14
Z33 ジャッキアップ & オイル交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 08:30:56
お手軽ガスチャージに挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 04:36:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ボロ (フォルクスワーゲン ポロ)
嫁ちゃんの許可を得て4年ぶりにマニュアルに復帰♪ 1800ccターボ、十分速い! まさに ...
ポルシェ カイエン PHV ポルシェ カイエン PHV
人生初のSUV。 そしてPHV。 これまでの車とは対極にジャンルに飛び込みました。 とり ...
アプリリア RS50 アプリリア RS50
元々弟がのっていたものを5年前に生前の親父とともに修復。 親父が亡くなり乗らなくなってし ...
日産 180SX 日産 180SX
180sxを潰し、またまた180sxに乗ることに。 今度はSRエンジン。 速かったなー。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation