• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐるま丸の愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車から三年半が経ったのでバッテリー交換を行いました。
自分で交換出来るのか不安でしたが、新バッテリーを店舗で購入・取り付けすると三万円近く掛かり、ネットで購入・自分で取り付けすると半額に費用を抑えられるので節約したお金でほかのもんが買いたい!という一念で交換しました。

まずはボンネットをあけて手前のカバーを外します。
星のスタンプのあたりにプラスチックのリベットがあるのでマイナスドライバで頭を引き上げてから抜き取ります。
ここでいきなりリベットの足を一本折ってしまいました( ;∀;)
寒かったので仕方ないと天候のせいにしました。
2
続いてエアクリーナーに続くダクトの取り外し。
ここも星のスタンプのあたりにプラズネジが2つあるのでこれを外した後、エアクリーナーに繋がっている部分を力を入れて抜くと外せました。
3
そして、バッテリー固定金具のナット(星のスタンプのとこ)を2ヶ所緩めて外します。
4
バッテリーの説明書に従って端子を外して、バッテリーを外したところ。
効果は疑問ですがバッテリーに繋がる端子にはゴム手袋を被せてから普段は掃除出来ない部分を車への感謝を込めて拭き掃除!
5
バッテリーに繋がる端子や他の電送ケーブルの端子でむき出しの部分には防錆と接点復活の期待を込めてkure2-26をスプレー。
バッテリー交換を自分でやって浮いたお金はこのスプレーとライフウィンクの購入に充てました、嬉しい~o(^o^)o
6
交換バッテリーを載せたところ。
綺麗な青色のパナソニックカオス100D23L☆
@11,410円
7
取り外しと逆の手順でバッテリー端子をつなぎ、ライフウィンクを取り付けてカバーを戻せば完成!!

今回もみんカラの先輩方の記事をお手本にしたお陰で何とか無事終了しました、特にいんげんまめさん、えだむさん、ラプターF22さんの記事を食い入るように見ながら作業を行いました。
どうもありがとうございますo(^o^)o

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はぐるま丸です。 兵庫県の南側でサラリーマンをしながら週末のドライブを楽しんでいます♪ヽ(´▽`)/ 二十代後半、暇もお金もあまり有りませんが毎日楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプ(フロント)取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:11:36
フットランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 22:10:13
バッテリー交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 21:51:32

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVRに乗っています。 初めての自分の車、運転が楽しくて仕方ないです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation