• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志亜の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2012年1月25日

スペシャルアーシング取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ROSSAMの「超低抵抗純銀スペシャルアーシング充電制御車対応」です。ヤフオクで購入しました。
前回ROSSAMのF4250を取り付けましたので、アーシングも追加してみました。
一応「充電制御車」対応らしいのですが、(この場合はエンジンとボディアースだそうです。)私のオーリス君は残念ながら充電制御がありません。
トヨタに問い合わせたら、コスト削減の為だそうす。2駆の一番安いグレードには有るのに、Mパッケージなのに無いとわ!!
充電制御が無い事のデメリットは燃費が若干(?)悪くなるそうです。
だから俺は色々触っているのか!?
、、、とりあえず落ち着こう→俺。
2
さて、取り付けなのですが、上にも書いたように「充電制御」がある場合はエンジンとボディをアーシングするそうですが、私のには無いので、基本(?)ぼいバッテリーのマイナスとエンジンをアーシングしてみました。
というか、ボディアーシングの場合、ボディのどこに付ければ良いのか分からなかったのが最大の理由です。
エンジンも実際ここで良いのか良く分からないまま取り付けしました。
そもそもカバーの向かって右のボルトが外せなくて、向かって左のボルトのみ外して、カバーをずらして隙間からアース線をそのボルトの所に止めてます。
マイナスの方は、前回取り付けたF4250に重ねるように付けました。
さて、取り付けて3日ほど経過しますが、効果はいまいち分かりません。通勤でしか使っていないのもありますが、今の所はっきりした変化は感じられていないです。
取り付けが悪かったのかな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

車速ロックキット取り付け

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

志亜です。よろしくお願いします。山形の雪道をFRで10年以上乗っていましたが、今回4駆のオーリスに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
トヨタ オーリスに乗っています。 平成23年12月に中古で購入です。 ネットで見て、フロ ...
日産 シルビア シーグル (日産 シルビア)
前車として今年の12月まで乗っていました。 新車で購入して、約13年、約13万キロ走行し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation