• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミコっちゃんの"足車" [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

マフラー脱落!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日出勤時突然排気音が低音に……
ドユコト???
外に出て確認してみると、、、
マフラーがこうなっていました…(^◇^;)
2
で、今日緊急修理作業開始です!!(^^)/
これを見た感じでは溶接した所が錆びて外れた様ですね。。。
簡単には直せそうにありません…(ToT)
とりあえず内径を計っておきますと…
パイプ側が内径26ミリ、マフラー側が内径29ミリでした。
とりあえずホームセンターにGO!!
3
ウロウロしていると、、、
水回り部品のコーナーにこんなモノがありました!使えそうな気が……
計ってみると外径26ミリ!!
益々イケそうな気がする〜〜( ̄∀ ̄)
4
323円也ぃ〜♪( ´θ`)ノ
上手く行けば安上がりーーーー!
5
パイプ側に差し込んで……ウン!!
いい感じでテンションもかかってます♪
金槌で叩いて半分くらい押し込んで…
6
反対側をタイコにスコン!っと押し込みます(^^)
エンジンをかけてみると……OK!!
ブォンブォン♪鳴っていたエンジン音も
いつもの静かで軽やかな音に元通り(^^)p
7
Amazonでマフラー用の耐熱パテ、Holtsのガンガムを発注して、、、
今日はココまで〜(=^▽^)σ
8
3/16(木)。
パテ届きましたので続きやります(^^)/
9
金属ブラシで錆や土を落として、、、
10
パテをベトベトと盛り付けていきます(^^)
11
しばらく放置して穴が無いか?確認(゚o゚;;
エンジン掛けてしばらくアイドリング…
まぁまぁこんなモンでしょう!終了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A105V 定期オイル交換

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換

難易度:

A105V 暗電流対策 ラジエターファン電源線移設

難易度: ★★

A105V SSRスターフォーミュラメッシュ実装

難易度: ★★

純正タイコ中抜き

難易度: ★★

A105V SSRスターフォーミュラメッシュをリフレッシュ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月9日 0:06
ミコっちゃん こんにちは、
ニップル良いですね、
相当昔ですが、応急処置で、
空き缶を突っ込んで直しました、
近所にホームセンターなんて、
無かった時代です。
コメントへの返答
2023年3月9日 14:17
空き缶でサイレンサーは聞いたことありますが、センターパイプに空き缶ですか〜!!
詰まって排ガスが逆流してきそうですが、大丈夫だったんでしょうか⁉︎( ̄▽ ̄;)
2023年3月11日 15:13
昔の飲料はスリム缶で、プライヤーで、ちょこちょこ弄ると、OKでした。
コメントへの返答
2023年3月12日 9:06
ナルホド!!納得( ̄∇ ̄)b

プロフィール

「三女、初めてのユーザー車検中(^з^)-☆」
何シテル?   03/21 10:03
人生は楽しぃ~ねぇ☆ かぁ~~ったまんネェ( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

INEX アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 19:47:56
BRIDE DIGO3 LIGHT取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 15:17:17
運転席シート交換(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:14:23

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ 弐号機 (マツダ ユーノスコスモ)
ワタシの2代目コスモです。某オークションで思い切って落札!!(2004年6月5日) はる ...
スズキ エブリイ ウホウホゴリラ号🦍 (スズキ エブリイ)
ミーハーと思いたくはないのですが……(;^ω^) 流行りの車中泊を楽しむために(貧乏前 ...
ダイハツ コペン ウチのコペンさん (ダイハツ コペン)
娘が自腹で車を買う歳になりました。。。 感無量ですーーーー♪(≧∀≦)/ 初度検査年月2 ...
ダイハツ ミラジーノ やんちゃる号 (ダイハツ ミラジーノ)
購入時に『所詮ダイハツのミラだからね』『スタイル人気での価格だからね』と、散々脅され、覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation