• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなののブログ一覧

2005年12月31日 イイね!

関西滞在中

関西滞在中えー、ヨメ実家に帰省ということで大阪におります。
実は出発前日の夕方から体の節々が痛くなり頭痛と発熱を発症しまして、こりゃ延期or中止かな?という覚悟をしていたのですが、早めに葛根湯を投与したのが効いたのか一晩寝たらスッキリ。
家の片づけやら8台あるバイクのロック&カバー掛けやらスタッドレスタイヤへの履き替えやらをして13時頃に東京を出発。

東名の厚木あたりで事故だそうで、さらにその渋滞末尾でも事故があり横浜青葉の手前からまったく動かない。
業を煮やして横浜青葉で降りてR246で厚木まで行く。
日が暮れる頃には静岡県を脱出したかったが静岡は広い・・。

岡崎を過ぎ、伊勢湾岸道の案内標識を見たところでふと「伊勢湾岸道は良いぞ」とどこぞのMLで言われていたことを思い出し、爆睡している同乗者には内緒でこっそり伊勢湾岸道へ乗ってみる。
東名からのジャンクションのスロープの照明が、リッジレーサーズで出てくるMidtown Expresswayを思い出す照明だな。
カーナビでもあるしなんとかなるでしょ!
・・・と思ったらナビ的には伊勢湾岸道はまだ開通してないらしく途中何度もリルートが掛かっていたw

流れは速く、クルマもそんなに多くないので走りやすい道だが、ぬうわkm/hくらいで走っていても煽られるのはどういうこっちゃ(笑)
途中、名古屋港を跨る名港トリトンという橋のあたりの夜景がすばらしい。
橋自体のライトアップもさながら、港の夜景や途中に見える遊園地のライトアップなど、同乗者を叩き起こして見せてやればよかった。
まあいい、こんど来るときもこの道を使うとしよう。

さらに途中、いったん高速を降りて亀山から天理まで名阪国道となり、自動車専用道ではあるが無料なので高速代もトータルで\1500ほど浮いた。
ナビの到着予定時刻ベースで見ても、こっちのほうが40分ほど速い。

なんだかんだでトータル8時間ほどで到着。
さすがに疲れてバッタリでした~

それにしても事故の多い道中でした。
数台の玉突きとか、交通情報で聞いたやつだと横転事故とか、故障車も含めれば10件くらいは見たやもしれん。
やっぱこういう時期だと、運転に慣れてない人とか普段メンテ全然されてない車とか、高速道路上に溢れてんだよなぁ。
Posted at 2005/12/31 17:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月27日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ年末年始はオレ(青森)かヨメ(大阪)のどちらかの実家に行くことにしている。
今回は大阪に行くことにしているのだが、この冬の寒さだとスタッドレス履いていったほうがいいのかなぁ??
一応、去年買ったREVO1があるので履き替えるだけの手間なのだが・・・。
Posted at 2005/12/27 14:33:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月26日 イイね!

スタイルシートをいじってみる

ここ2~3日ここを訪れた人は気付いているかもしれないけど、スタイルシートをちょこちょこといじってみた。
なんとなくチビータさんのページに刺激されて上下写真を入れてみる。
それにしても悩むのがタイトル文字の装飾。
.BlogTitleでいじっても色が変わらない。なんじゃこりゃ。
ふと思いついて<font color=~>で入れてみると変わった。
おお、できるじゃん。
調子こいてスタイルシートで半透明指定とかクラス分けして途中で文字の大きさとか変えてみた。
う、タイトル部分って文字数制限あるのか。
マージンの指定が難しい。IEとFirefoxで見え方が全然違う・・・。
とまあ、試行錯誤してとりあえず納得いった。

・・・んだけど、ブログトップでタイトル部分に入れたタグがブラウザのタイトルバーに丸見えじゃんかよ・・・。
使えねーw

で、absoluteからrelativeに変えたらIEで透過しなくなった・・難しいなぁ。
いやもう、オレの環境ってIEは動作確認用にしか使ってないのでFirefox前提なんですがw



12/27追記
>.BlogTitleでいじっても色が変わらない。
#Header aとか
#Header a:linkとか
#Header a:visitedとか
#Header a:hoverとか
の色指定をいじればよかったのであると判明。
Posted at 2005/12/26 10:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月25日 イイね!

バイクのメーター

バイクのメーターYAMAHA XJR400R2用のデジタルメーター。
うちのMVX250Feに一時期装着していた。
MVXに装着するために、R2用サービスマニュアルを手に入れて配線を解析したのだが、結構そこで躓いている人が多いらしく配線を教えて欲しいという問い合わせがよくある。

今は外してしまったが、しなのさんはデジタルメーターフェチなので、今度は何に着けてやろうかと企み中。

や、もちろんバイクにですが。
Posted at 2005/12/25 14:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月02日 イイね!

必ず持ち帰りバトン

シリウス@関さんとこから持ち帰り。
か・・・必ずかよ!w

1.今やりたいこと
風邪治して自転車通勤したい。
天気良いのにもったいねーよ。
   
2.今欲しいもの
'86 VFR750Fインターセプター(本物)←うちのは国内仕様のエセだから
NX650ドミネーター
MVX250Fの錆びなしフォークと奇麗なタンク
NX125のマフラー新品

3.現実的に考えて今買っても良い物
MOONLIGHT MILEの11巻 (コミック)

4.現実的に考えて欲しいし買えるけど買って無い物
PSPのソフト
デジタル一眼レフ

5.今欲しい物で高くて買えそうに無い物
屋根付きガレージ
サイドカー

6.タダで手に入れたい物
ガソリン
新しい携帯電話
ちなみにPSPはタダで手に入れた

7.恋人から貰いたい物
平和な日常と旨い飯があればそれでいい
 
8.恋人にあげるとしたら
ねこ?かめ?いぬ?

9.このバトンを回す人
 お持ち帰り自由です。けど、
 見た人は必ずやって下さい。

という掟らしいのですが、言い出しっぺは誰だ!
Posted at 2005/12/02 13:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「[整備] #スタリオン クラッチマスター・スレーブシリンダーOH https://minkara.carview.co.jp/userid/137330/car/33244/7597893/note.aspx
何シテル?   12/09 22:53
車は三菱スタリオンです。車歴のなかでもう三代目。 ほかにバイクがやたらと(謎 現在の所有車両(排気量順) 三菱スタリオンGSR-Ⅲ ホンダVFR75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

業界初!3WAY仕様T16バックランプ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 23:25:05
TOMEI ウィンカーチェンジユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 19:08:41
フリップフロップリレーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 01:33:56

愛車一覧

ホンダ MVX250F ホンダ MVX250F
2ストV型3気筒のMVX250Fです。 VT250FE用カウル+ハンドルを装着(1999 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
別に「三菱が好き」というわけじゃないのですが、気づいたら三菱車ばかり乗ってます。 最初は ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
トランポ用途としてサンバーを使っていたけれど、その用途で使う必要がなくなったのと乗用AT ...
ホンダ VFR750F QR号 (ホンダ VFR750F)
QRインターセプターにてカスタムされた車両を2021年1月に入手。 この時点で不動であっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation