• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなののブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

夜ドライブ

夜ドライブmixiのコミュニティで夜走り遠出イベントがあったのだが、開催日を一日勘違いしていて結局出られなかった。

なんかくやしいので夜走りしてきた。
おもいっきり都内なのでスケール小さいが。

フォトギャラリーに何枚か掲載
Posted at 2006/09/24 04:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月15日 イイね!

ジェイズ・ティーポ11月号

ジェイズ・ティーポ11月号こないだスタリオンの取材を受けたJ'sTipoが16日発売になります。
編集部から送ってもらいました。
残念ながら表紙はスカイラインに勝てませんでしたw
(同じ日に同じ場所で撮ったのに)
白いⅢと前のキャノンボール仕様が掲載されました。
オーナーも顔写真晒されております(-ω-)

本屋でどぞー(ちょい宣伝)

それにしてもブ厚くなったもんだこの本も。
Posted at 2006/09/15 22:24:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月05日 イイね!

車検の時期

車検の時期9月になると、うちは車とバイクが交互に車検の季節を迎える。
去年はVFRだったので、今年はスタリオン。
あらかじめ休みを取って車検場も予約してユーザー車検・・・・のつもりでいるのに前日からの仕事がおわらなーい。
夜が明けたー。
とりあえずなんとかかんとか、「明朝までに」と約束していた仕事を片付けて10時に自宅を出発。
先週末も徹夜三連続していてまともに寝たのは一日だけでまた徹夜、という状況なので道中かなり眠い。
もう意識が朦朧として面倒くさいのでいつもは自分で書く書類も代書屋に丸投げ。
ヘッドライトの光軸はあからさまに狂っているのがわかっていたので最初にテスター屋で合わせてもらう。
それにしても車検って、追いはぎのように金を取られまくるな。
最初の窓口で書類代\30と検査手数料\1,400はまあいいとして、そこから先が重量税\37,800、リサイクル料金預託\6,930+資金管理料\480(なんだそれ)、自賠責保険(\30,680)=とまあ、合計で最低\77,320かかるわけだ。
このほかに代書屋の手数料とか、ヘッドライトの光軸合わせでテスター屋の料金とかかかったわけですが、窓口のたびに万札がぽんぽん流れていくのはあまり気分良くない。
あらかじめ計算としてなくて財布の中にこんだけありゃいくらなんでも足りるだろ的な枚数入れていったんだけど、終わったら\2000しか入ってなかった(爆)
今日は窓口もラインもガラガラで、殆ど待つこともなくあっという間に終了!
・・・のつもりだったんだけど、どうも足立1コースの全自動検査機と俺は相性が良くないらしい。
スピードメーター検査の時のパッシングをミスって再検査、つまんねー。
なので再検査のときは2コースで押しボタン式にした。

あと、意外なところで指摘されたのが外観検査でのライト切り替え。
三菱車はウインカーレバーを引いてパッシング、引ききってHi/Lo切り替えなので、切り替え時に必ずパッシングの動作が入るのだけど、フォグ付きスタリオンはリトラクタブルヘッドライトであるせいなのかパッシング時にフォグも光る仕様になっている。
これが検査官は混乱したようで、四灯式ヘッドライトだと思われたらしい。
ちげーっての。
Posted at 2006/09/05 12:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月21日 イイね!

雑誌取材

雑誌取材たまーに車の取材に行くような仕事をしている私ですが、本日は車を取材される側になりました。仕事じゃないです。
某車雑誌(ナンバーでバレバレやね)の取材で埼玉県某所のスタジオに車を持ち込んでの撮影。

いやースタジオって行くの初めてだったけど大変だ。
撮影前に2時間くらいかけて車を磨いて、スタジオの床の上は台車に載せて人力で車を移動、ライトのセッティングをして、車に付いた手の脂とかその都度ふき取って・・・昼から始めて夕方まで掛かりましたぜ。

それにしてもこのライティング、車のいろんな面の陰影を考えてやるもんだからもう細かい細かい。これだけで金取れるわなww
あとスタジオって、四隅が角じゃなくて丸くなっているので部屋の形が視覚で把握できなくて、ずっと見てると感覚が狂う。
プラネタリウムで、投影された星空だけ見てると空間が広く感じるようなあの感覚に近いかな。

つーわけで来月中旬頃発売かな?
Posted at 2006/08/21 19:43:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月16日 イイね!

弘前→東京6時間

東京に帰ってきました。
帰りは渋滞もほとんど遭遇せず、なんと弘前から東京まで6時間で到着!
ドライバー二人で交代は菅生で一回のみ。
いやー速いわ。

ちなみに往路は10時間。
親戚の人は例の100km超渋滞にハマって17時間かかったって言ってたけど・・・。

ここ何年かクルマで青森に帰省しているけど、運良く大規模な渋滞には遭遇したことが無い。
タイミングが良いのかね。

帰ってから昼寝して、ルーバーとワイパーを塗った。
整備手帳
Posted at 2006/08/16 11:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スタリオン クラッチマスター・スレーブシリンダーOH https://minkara.carview.co.jp/userid/137330/car/33244/7597893/note.aspx
何シテル?   12/09 22:53
車は三菱スタリオンです。車歴のなかでもう三代目。 ほかにバイクがやたらと(謎 現在の所有車両(排気量順) 三菱スタリオンGSR-Ⅲ ホンダVFR75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

業界初!3WAY仕様T16バックランプ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 23:25:05
TOMEI ウィンカーチェンジユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 19:08:41
フリップフロップリレーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 01:33:56

愛車一覧

ホンダ MVX250F ホンダ MVX250F
2ストV型3気筒のMVX250Fです。 VT250FE用カウル+ハンドルを装着(1999 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
別に「三菱が好き」というわけじゃないのですが、気づいたら三菱車ばかり乗ってます。 最初は ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
トランポ用途としてサンバーを使っていたけれど、その用途で使う必要がなくなったのと乗用AT ...
ホンダ VFR750F QR号 (ホンダ VFR750F)
QRインターセプターにてカスタムされた車両を2021年1月に入手。 この時点で不動であっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation