• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなののブログ一覧

2006年02月24日 イイね!

軽自動車への勘違い

「軽自動車は軽油で走る」
http://news.tbs.co.jp/20060223/headline/tbs_headline3232431.html
>軽自動車は、ガソリンに比べ税金の安い軽油を利用することや、乗用車に引けをとらない性能の向上で人気が高まっています。

うわあ・・・そんなどっかのおばちゃんみたいな知識でテレビのニュースって作れちゃうんだ・・・。すげ。
Posted at 2006/02/24 08:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月23日 イイね!

ZEST取材

ZEST取材仕事でHondaの新型車「ZEST」を取材に青山まで行ってきた。
いやー最近の軽ってすごいねー。
ドア閉める音が2クラスくらい上の車みたいだ。

このクルマのすげーツボにはまったショット。
エンジンの真上にインタークーラーがあるのだが、ボンネットの裏側にエアダクトを別体で仕込んである。
ノンターボ車はこれがついてないのだが。
Posted at 2006/02/24 03:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月07日 イイね!

FMモジュレータ買った

FMモジュレータ買ったスタリオンのカーステに使うためにFMモジュレータを買った。
今はHDDナビ(ソニーXYZ)から音楽を聴く際はナビ内臓のFMトランスミッターを使って純正カーステで受信しているのだが、これがまあ聴いてられない。
遠くへドライブに行くと地元FM局なのか他の車の強いトランスミッターの電波拾ってるのか知らないが乗っ取られまくりだし、首都高なんかC1外回りで汐留過ぎた辺りから3号入って三軒茶屋くらいまではどういじってもうまく受信できない。
一番の解決策は外部入力のあるカーステに換えて直接ラインで繋いでしまえばいいとわかっているしそういうカーステも実は持っている。
(SANYOのCD/MDの1DIN)
だがスタリオンに関して言えば純正のハンドルリモコンが便利なのでこれを外したくないし、それが使える純正のカーステも外せない。
社外品のカーステをハンドルリモコンでいじれるなら喜んで換えますがね、えぇ。
一応新型車解説書にはハンドルリモコンの赤外線コードとか載ってるし、これを変換する回路をPICあたりで作ってやればうまくいくかもしれんのだが、まだそれをやる段階にないので手元にある機材を最大限生かす方向でFMモジュレータの導入を決定したのである。

取り付けはまた次回。
Posted at 2006/02/08 00:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月05日 イイね!

不良在庫

不良在庫もう実車が無いのでまったく用のない部品。
部品番号MB253093「STONE GUARD」

これが一体どのクルマの部品かというと・・・

コルディア4WDの左フロントスポイラー部分の後端につくストーンガード。
自分がコルディアを所有していた時に補修用として買った。
使い道も無いのでヤフオクにでも出そうかと思ったこともあるのだが、コルディアなんて現存する台数がまず多くて2桁でしょう。需要なんてまずないだろうから出品料だけ無駄になりそう。

っていうか欲しい人います??

いないよなぁ・・・ww
Posted at 2006/02/05 00:38:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月29日 イイね!

混浴露天ドライブ

混浴露天ドライブセラ乗りの友人とバイク乗りの友人を誘って温泉に行ってきた。
というわけで群馬県の川原湯温泉に来てみた。
数年後には建設中のダムに沈んでしまう運命の温泉街。
ここにある「聖天様露天風呂」が今回のターゲット。
石造りの湯船の横に、仕切りも無い単純な脱衣所と屋根があるだけという実にシンプルな構成の混浴露天。
料金は100円のみ。
地元のおっちゃん達が茹ってました。
我々もなんだかんだで2時間半ほど茹っておりました。

おもしろかったのがこの先客のおっちゃん達。
どうも話を聴いているとやたらとクルマやバイクの話が出てくる。
日本中バイクでキャンプツーリングしていろんなところの温泉入ったりとかの話につっこんだりしつつ会話に参加すると、そのうちの一人がもう熱い熱い。
高校の頃初めて買ったのがCB450だったりCR110のレーサーを持ってたり(今でも部品持ってるそうな)、N360(だったか?)のエンジンにCB450の腰上組んだりはたまた今でもバーフェン付きのFTO二台持ってるとかミラージュカップ仕様の由良拓也デザインのミラージュも持ってて・・・えーとえーと、ランタボにシリウスDASH載せて載ってたとか今乗ってるミニカダンガンは550ccを660ccに載せ換えてあるとか、まあイチイチ濃ゆい濃ゆい(笑)
たしかバイク20台に(かなり減らして)クルマ10台あるとか言ってた・・・。
田舎は土地余ってるからか台数もハンパじゃねぇなぁ!
恐る恐る自分のスタリオンのネタとか振ってみたら、
187?183?スタリオンだと4速で180km/h出るよね!LSD着いてるの?やっぱ車高落としてたりすんの?スタリオンだとドリフト楽だよね~、そういやG63Bうちに二台あるんだよね。
とかとか、まーハナシが尽きることがありませんでした。
うちの親父くらいの世代の人だと思うけど、どうも三菱関係の人だったらしい。
車歴のディープさもさることながらかなりのスピード狂なのかどう振ってもすげぶっとばして走る話とドリフト話に持っていかれてしまう(笑)

そういや国内ラリーなんかだと群馬の人速いとかよく雑誌で見たけど、こういう人達がそうなんだろうなぁと思った(笑)
Posted at 2006/01/30 12:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「[整備] #スタリオン クラッチマスター・スレーブシリンダーOH https://minkara.carview.co.jp/userid/137330/car/33244/7597893/note.aspx
何シテル?   12/09 22:53
車は三菱スタリオンです。車歴のなかでもう三代目。 ほかにバイクがやたらと(謎 現在の所有車両(排気量順) 三菱スタリオンGSR-Ⅲ ホンダVFR75...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

業界初!3WAY仕様T16バックランプ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 23:25:05
TOMEI ウィンカーチェンジユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 19:08:41
フリップフロップリレーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 01:33:56

愛車一覧

ホンダ MVX250F ホンダ MVX250F
2ストV型3気筒のMVX250Fです。 VT250FE用カウル+ハンドルを装着(1999 ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
別に「三菱が好き」というわけじゃないのですが、気づいたら三菱車ばかり乗ってます。 最初は ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
トランポ用途としてサンバーを使っていたけれど、その用途で使う必要がなくなったのと乗用AT ...
ホンダ VFR750F QR号 (ホンダ VFR750F)
QRインターセプターにてカスタムされた車両を2021年1月に入手。 この時点で不動であっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation