• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaestroNの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

ツイーター移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
去年のことですが、実はショップで取り付けをお願いしたツイーターが落下してしまいました。
どうも純正のツイーターマウントにブチルテープで固定してあったのが夏の暑さで溶けてしまったようです。
しかもこの取り付け方では標準の搭載位置より下から音が出るようになってます。
海外製のスピーカーを無理に純正位置に設置してもらったので仕方ないですね…純正位置なら国産にしとけばよかった。
2
その時はアルミテープで復旧させましたが、いつまでもそのままにはいかないということで思い切ってツイーターをダッシュボード上に移設することにしました。
左右ともブチルがべったりついていて掃除だけでも大変です。
幸い誰かが言ってたブラジリアンワックスの要領で、養生テープでペタペタしてたらきれいになりました。
3
純正ツイーターマウント(兼スピーカーネット)に制振を施します。

プレミアムインターナビを使っている都合上、タイムアライメントを細かく弄れません。
せっかくの車種専用設定を殺してしまうのも勿体無いので純正ツイーターの上に設置することにしました。
4
見づらいですがモレルのツイーターマウントです。
干渉しない程度に制振材や吸音材を仕込みます。

フラッシュマウント化するか迷い質問スレッドまで立てたのですが、よく考えたら位置が同じならどんなマウントでもタイムアライメントは大して変わらないですね。
せっかくならガラス面の反射が少ない形状がいいと思ったのでフラッシュマウントはやめました。

写真を忘れましたが純正ツイーターマウント(兼スピーカーネット)にこのモレルのツイーターマウントをビスどめします。
5
配線にギボシをつけて
6
接続
7
ギボシをシンサレートで覆って
8
元の位置に収めて完成です。
高音がスッキリ聞こえるようになったし、見た目もいいですね。

追記
ただ聞こえ方がまるで変わってしまいました。ネットワークでツイーターのレベル調整ができるようですが、取り付けをショップに頼んだのでネットワークがどこにあるかわからず…
結局イコライザーでなんとかすることにしました。だいぶ良いところまで煮詰めたのですが、なんかちょっと足りない。
はからずもオーディオ沼にも足を突っ込んでしまいました💧
9
なおツイーターの向きはセオリー通り、運転席と助手席のヘッドレストの中間を狙いました。
ツイーター間の距離が125cm、ヘッドレストまでの水平距離が130cmくらいなので、θ=64.4°となります。
モレルのマウントは角度の調整機構が付いておらず、ブラケットもないため直接ビスを打つ構造です。固定は一発勝負になりました。
こういうところも国産がいいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

MAXWIN フィリップダウンモニター取付け

難易度: ★★★

VXM-187VFNiとVM-185ENを独立稼働させます(フロント→音楽、リ ...

難易度:

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

ディスプレイオーディオ?取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腰痛再燃😧とりあえず座面を上げて対処。電動シートは微調整できて良いですね。しかしそろそろレカロのエルゴメド買おうかしら…」
何シテル?   06/10 23:14
運転は下手だけど好き、DIYはやってみたいけど怖い、MaestroNです。 車は幅広く好きですが、なんだかんだホンダ党員を続けています。 車選びは家族優先で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーマウントの水溜まり対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:22:20
【備忘録】純正ナビ取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 11:28:42
タイヤに頼らないロードノイズ撲滅:フェンダー内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 14:20:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
自分がミニバンに乗るなんて思っていなかったのですが、必要に迫られてミニバンを買ってしまい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2023年10月14日納車。 主に嫁&義父号ですが、オデッセイと交換して自分が使う予定も ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
アコードは手放したくなかったのですが、腰痛のため泣く泣く背の高い車へ買い替えました。 フ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
心地よくて降りるのが嫌になります。 地味だけど、高級感やつくりの良さは他の追随を許さない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation