• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaestroNの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

フットレスト制振&前席フロアに遮音材追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ザラメ路面を走行するとオデッセイのフロアはビリビリ振動しますが、フットレストがいっそう振動してる感じがしませんか?
フットレスト部の発泡スチロール塊が共振してるのだと推測しました。
発泡スチロール塊の溝にシリコンシーラントでも流し込めば重さが変わって周波数特性が変わり、ついでに弾性もあるから制振できるのではと思ったのですが、溶剤が発泡スチロールに影響する恐れがありました。
そこで買ってみたのがこの水性パテです。
2
見づらいですが、こうやって溝に注入します。
固まるまで流れ出しそうになるので何回かヘラで盛り付け直しが必要でした。
3
パテが半硬化した段階で車内に戻すことにしました。
テクスチャとしてはサラサラしててわずかに弾性がある感じ。発泡スチロールよりは比重が高いです。
意味があるかわかりませんがレアルシルトも貼り付けてみました。
4
ついでに前席フロアの改修を。
もともとStP GOLD、StP AEROを貼った上にニードルフェルトを敷いていたのですが、厚みの分床が高くなったせいでペダル操作時に靴の先がダッシュボードに引っかかることがありました。
そこでフェルトを剥がして、代わりに先日購入して大量に余った遮音シートを貼ってみることにしました。
StP AEROを2枚のブチルシートで挟んだ形になるので、音や振動が伝わりにくくなることも期待できます。
5
助手席側はフロアの発泡スチロールを除去して、代わりにニードルフェルトで段差を埋めました。
発泡スチロールの除去については以前何シテル?で呟いて芳しい反応は得られなかったのですが、シートを上げてもなお助手席足元の狭さには辟易していたので、もう人柱覚悟です。(一応戻せるように発泡スチロールは捨ててません)
6
作業後。
乗ってみると、振動は狙い通り抑えられていました。適度にインフォメーションが残っていて丁度いい感じです。
音の方もニードルフェルトより良いような?少なくとも悪化はなさそうです(夜間で音の印象が変わってしまったので参考程度)。
つま先のクリアランスも広がり、これも狙い通りです。
足裏の振動が減ったら不快感がなくなっただけじゃなく、すごく静かになった感じがしました。振動とノイズが合わさって実際以上に煩く感じていたのかもしれません。
助手席も足元が広がり、今のところ不具合ありません。
満足です☺️
7
★★★追記★★★
振動に関してはフロアと同等になった感じでした。もう少し落ち着けばなぁ.
発泡スチロールとフロアの間にウレタンフォームでも挟めばもっと落ち着いた感じになったかもしれません。
内張を戻すのが面倒なので改良するかは微妙なところですが😛

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

MAXWIN フィリップダウンモニター取付け

難易度: ★★★

ディスプレイオーディオ?取り付け

難易度:

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

VXM-187VFNiとVM-185ENを独立稼働させます(フロント→音楽、リ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腰痛再燃😧とりあえず座面を上げて対処。電動シートは微調整できて良いですね。しかしそろそろレカロのエルゴメド買おうかしら…」
何シテル?   06/10 23:14
運転は下手だけど好き、DIYはやってみたいけど怖い、MaestroNです。 車は幅広く好きですが、なんだかんだホンダ党員を続けています。 車選びは家族優先で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーマウントの水溜まり対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:22:20
【備忘録】純正ナビ取り外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 11:28:42
タイヤに頼らないロードノイズ撲滅:フェンダー内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 14:20:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
自分がミニバンに乗るなんて思っていなかったのですが、必要に迫られてミニバンを買ってしまい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2023年10月14日納車。 主に嫁&義父号ですが、オデッセイと交換して自分が使う予定も ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
アコードは手放したくなかったのですが、腰痛のため泣く泣く背の高い車へ買い替えました。 フ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
心地よくて降りるのが嫌になります。 地味だけど、高級感やつくりの良さは他の追随を許さない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation