• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすかるの愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2012年2月21日

タイヤ交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 タイヤと分離したリアホイールです。
 ちょっと傷が付いてしまいました。

 せっかくなので、このまま台所用洗剤でゴシゴシ洗っておきます。
2
続いて、フロントタイヤを外します。
 フロントはキャリパーを外して、シャフト締め付けボルトを緩めて、左側のシャフトボルトを外せば、簡単に外れます。
3
リアと同じく、ビードブレーカーでリム横を押しますが、ブレーキディスクが干渉するので、外しておきます。
 また、ホイールカラーも外しておきます。
  
 それでもセンターが当たりそうなので、あて木を用意しました。
4
外れた旧タイヤです。
 センターだけが減ってます。
 待(ヘタレ)乗りの成果です。
 約4年間、お疲れさま。
5
せっかくなので、バルブをL型に変えておきます。
 バイクはディスクが邪魔で、スタンドでの空気調整がしにくいので、その対策です。
 バルブ交換は簡単なのですが、新品バルブが前後とも入りづらくて困りました。
 最終的には、タオルでくるんでプライヤーで引っ張る事で、なんとかホイールに収まりました。
6
通常は、バルブ位置に合わせてタイヤのマーキング部をもってくるんですが、本当にバルブ部が重いのかをホイール単体でチェックします。
 結果は、前後ともにバルブ位置が一番重かったです。
7
写真では、ホイールに新品タイヤが収まっていますが、かなり苦労しました。
 今回のやり方は、片面はビードワックスを塗りたくって強引に入れます。
 反対面は、ビードブレーカーでホイール中心までタイヤを押さえておいて、2本のタイヤレバーで左右からはめ込んでいくやり方でした。
 6歳の娘に手伝ってもらって、なんとか15分ほどで入れる事ができました。
 最後の部分は、かなり力技になります。

 ホイールにタイヤがはまったら、ガソリンスタンドに向かいます。
 取りあえずガソリンを入れたら、空気入れを借りてビードだしです。
 今回は、4kg/cm2の圧力でビードがはまりました。
 (空気を入れて、パンって2回音がすればビードが左右はまった証拠です)
8
作業終盤で、子供の送迎をしたりしてたんで、終わりは日が暮れてしまいました。
 ホイールを外したのと逆の手順で組み付ければ、作業終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレーム載せ替え

難易度:

バックステップの再アルマイト

難易度: ★★

ノーマルミラー・ウィンカー戻し

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド ベルトテンショナー交換(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/1374347/car/2875036/5695549/note.aspx
何シテル?   03/01 23:19
あすかるです。よろしくお願いします。 家にあるおもちゃを紹介しています。 カリーナED(ST182)に始まったカーライフも、オデッセイHVで10数台にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUX IN and VIDEO OUT 加工とiPhone動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 21:44:55
EVコンセントタイマーTB261101K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:25:27
AUX入力完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:53:21

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ミニバンが要る生活も終わり、4人(5人)乗れれば十分な環境になったんで、セダンをチョイス ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
 ソニカが不慮の退役となったため、急遽選んだセカンドカーです。  
ヤマハ シグナスX シグナス君 (ヤマハ シグナスX)
初ヤマハ 初スクーター 趣味性ゼロの新車購入でした。 気付けば、唯一残ってるバイクになっ ...
日産 ノート ノート君 (日産 ノート)
ティーダ後継に選ばれたノート君です。 アクシスが発売されるの知ってたら、待ったかも。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation