• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワー・ブリッジのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

CAR GRAPHIC AUTUMN MEET 2013

今日は、兵庫県神戸市の表六甲ドライブウェイで催されているAsa-Roc!と、
三木市の「かじやの里メッセみき」で行われた
カーグラフィックのイベントをハシゴしてきました。

Asa-Roc!は文字通り早朝のイベントなので、
6:00ちょうどに自宅を出発。
さすがに早朝なので道も空いていて、
2時間20分ほどで鉢巻展望台に到着しました。

ふもとの方は大丈夫だったのですが、
展望台付近はかなりの霧。
展望台なのに何も展望できませんでした(笑)

雨も降っててすごく寒かったです。
それでも、前から行ってみたかったイベントだったので、
参加出来て良かったです。

鉢巻展望台でよし丸さん、しゃみのさんと落ち合い、
教祖様と火星人ジョセフさんの到着を待ってカーグライベントへ。
下道1時間ほどで到着。

よし丸さんはウーノ復活です。おめでとうございます。
そして見て下さい、皆さん!
雨が上がっているのがおわかりでしょうか?
今朝の時点で、降水確率は6-12時が80%、12-18時が70%ですよ?
しかも鉢巻展望台とは打って変わって暖かい!

結局、会場ではほとんど傘を差すことはありませんでした。
今回も教祖様の天候操作のお力をまざまざと見せつけられました。

会場には現行車から旧車まで様々な車が。

いすゞ・117クーペがいっぱい。


いすゞ・ウィザード。

いすゞは乗用車市場に再参入したらいいのに。

VW・ルポ。ルポいいですよね。


プリムス。もうデカすぎて何が何やら。


ポルシェ・944。944ホント欲しい。


マツダ・ポーターキャブ。


ホンダ・ライフとS600。


VW・ヴァナゴン。これもいいですが、一つ前の顔が好きです。


I君のポンコツ2CV。
綺麗な2CVに挟まれると、何か綺麗に見えますね(笑)


と思ったら、更にすごい2CVが!これはすごいポンコツぶり!
地味イタ教団の方々も色めき立っていました。


他に教団員の心を射止めたのはこの2台でしょうか。
三菱・ミニカ ダンガン!


VW・コラード!


みん友さんや高雄でよく見かける方もたくさんいらっしゃっていました。

ITAL-Ferrariさんのお父様のパンダ。
アドリアティック・ブルーは本当にいい色ですね。
最高に好きです。欲しい。


南風。さんの106と地味イタ教団レース部長・アルジェントさんのパンダ。


教祖様のリトモ。
さすが教祖様、風流です。


皆で会場を回っていると、カーグラフィックで写真を撮っているという
カメラマンの方に話しかけられました。
自動車雑誌に載っている写真でどういう写真が好きか、
若い人の意見を聞きたいとのこと。
教祖様が熱弁を振るっていました。

来月号のカーグラは、
巻頭特集で教祖様のインタビュー記事が載ることでしょう。
発売を震えて待ちます(笑)

そんなこんなでイベントを満喫し、14:30頃解散することに。
僕とよし丸さんと教祖様は、軽くドライブに行くことにしました。

会場を出てしばらくすると、雨がポツリポツリ。
次第に本降りになっていきました。
教祖様の天候操作の正確さには、もはや恐怖すら覚えます。


三木市から神戸市に戻り、
よし丸さんのホームコースだという峠道へ。
もちろん二人を先に行かせ、僕はマイペースで後を追いました。
非常に楽しいコースで、
よし丸さんが学生時代から走り回っていたのもよくわかります。
雨でコンディションが悪かったのが残念でした。

しばらく走ると路肩に停まった二台を発見。
と、何やら様子がおかしい。
リトモがボンネットから少し白煙を吐いているではありませんか!
教祖様曰く「水温が120℃まで上がっている。おかしい」と。
あわててエンジンルームを確認しました。


が、オイルの焼ける匂いもしないし、LLCの甘い匂いもしません。
電動ファンが回らないのがおかしいということで、
配線が焼けたのかと思ったのですが、
そのような様子は見て取れませんでした。

LLCのリザーブタンクを確認すると、
昨日教祖様が見たときは満タンだったのが、
かなり減っていました。
ネオクラシカルイタリアン乗りのお二人、
水を常備していたので、とりあえず継ぎ足し。
2.5Lほど入ったので、やはりLLCが漏れたのは間違いなさそうです。

そのまま普通に走れそうな雰囲気だったので、
水温が下がるのを待って宝塚の教祖様の主治医さんの下へ。
僕も帰り道なので付き添いました。

主治医さんに診てもらいましたが、
ファンは直結すると回るのでシロ。
「何らかの理由でLLC漏れ→水温上昇を検知できず→ファン回らない→水温更に上昇」
という仮説が立てられました。
LLCリザーブタンクとキャップの勘合が悪いのでは?
という推定をされていました。

次に同じ症状が起こったときのために、
ファンを直結する方法を教わる教祖様。


ちなみにこのお店、僕が美容師さんを洗脳し、
一緒にパンダを買いにきたお店です。
主治医さんも僕等のことを覚えて下さっていて感激しました。

何はともあれ、教祖様も今日は無事に帰れたようです。
要経過観察ですね。
Posted at 2013/11/10 23:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車とバイクをこよなく愛しています。 特にちょっと古くてポンコツな車やバイクが好きです。 小さくて軽くてキビキビ走る車種だと尚更良いです。 他には野球と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ルーチン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 07:41:16

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2011年10月から飼い始めました。 2001年式の並行輸入車です。 エンジンは900c ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式。限定車のS Limited。 タイヤ・ホイール以外ノーマルです。 小学生 ...
モトグッツィ ルマン3 モトグッツィ ルマン3
2022年5月8日購入 6月18日納車 51004.6km
スズキ エポ スズキ エポ
復刻版のNA12Aです。 学生時代から所有してます。 2ストです。 モンキーには負けませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation