2011年12月31日
注文していたバッテリーが届いたので交換。
ロードスターが不動のまま年を越すのは嫌だったので、
年明け前に交換できて良かったです。
いやぁ、エンジンが一発で始動するって素晴らしいですね。
久しぶりに乗りましたが、やっぱりこの車素晴らしいです。
何てよく曲がる車なのか。
神過ぎる。
今回はパンダを買ってから徐々にバッテリーが弱っていったので、
まるで僕が浮気をしたからすねているようにも思えました。
ごめんよ、決して君のことが嫌いになったわけじゃないんだよ。
------------------------------------------------
クルマを擬人化する奴っているよナ
たとえば 売ろうとしたらスネたようにコワれたとか…
オレはキライなんだヨ そうゆーの
売られようとする車はすでにオーナーの心は離れている
ゆえにろくに整備もされていない
当然コワれる確率は高い
------------------------------------------------
「湾岸ミッドナイト」より
太田はいいこと言うなぁ。
僕の場合は、運転する頻度が減ったのと、
気温が下がっていく時期だったのと、
バッテリーの寿命とが絶妙に重なり合った結果ではありますが、
今まで以上に気をつけてメンテナンスしようと思いました。
では良いお年を。
今日の一曲
"家へ帰ろう(マイ・スイート・ホーム) 竹内まりや
Posted at 2011/12/31 23:33:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日
パンダを買って車二台所有になったので、
実家の車庫以外にもう一台分駐車場を借りています。
探すときの条件は、最低でも屋根付き。
できればガレージが良かったんですが、さすがに高いので、
屋根付きで我慢していました。
青空駐車はあり得ません。
青空駐車するぐらいなら、僕が屋外でテントで寝て、
車を家の中に入れたいぐらいの気持ちです。
僕はテントで寝ても死にませんが、
車には確実にダメージが蓄積しますからね。
屋根付きを借りられたのでとりあえずは満足していたんですが、
この前、駐車場で車を入れ替えていると、
たまたま隣に住む大家さんのおばあちゃんが通りかかりました。
そして、
「12月から扉付きの場所が空いたから、良かったら使う?」
とまさかのお言葉が!
僕の駐車スペースは扉のないガレージのような場所なんですが、
同じ敷地内の扉付きのスペースに移れるというのです。
しかも家賃は今と同じ。
3ナンバーだったら乗り降りできないような狭さだし、
立派なシャッターじゃなくて体育倉庫のような鉄の引き戸ですが、
それでもガレージと呼んでいいスペースです。
おばあちゃんに後光が差して見えましたよ。
やっぱり車の神様っていうのがいて、
本当に車を愛している人にはプレゼントを下さるのですね。
今年一番嬉しかった出来事かもしれません。
今日の一曲
"星降る夜になったら" フジファブリック
Posted at 2011/12/31 00:28:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
みんカラって素晴らしいですね。
今までは情報収集のためにしか使っていませんでしたが、
登録してみると完全にSNSですね。
それも車やバイクが好きな人ばかりの。
車やバイクのことばかり書けるSNSって素晴らしいです。
いや、他のSNSでも別に書けますけど、例えば
「今日はいつもの通勤路のあるコーナーを上手く曲がれました!」
と書いたとして、
「俺も通勤経路で意識してるコーナーがあります。
綺麗にノーズを入れながら曲がれると気持ちいいですよね!」
なんてコメントがあるのはみんカラだけじゃないでしょうか。
皆さんの日記も基本的に車やバイク関連のことがほとんどだし、
整備記録とか日記とか読んでるだけで楽しいです。
何で今まで登録していなかったのか悔やまれます。
惜しむらくは、バイクがあんまり盛んじゃないこと。
バイクももっと盛り上がればいいのに。
今日の一曲
"I KNOW YOU" the pillows
Posted at 2011/12/29 23:12:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
パンダを買ってから、ロードスターに乗るのが二日に一度になりまして。
乗る頻度が減ったことと、気温が下がってきたことから、
最近エンジンのかかりが悪くなってきてたんですよね。
先々週にはもう何とかかかってるというような状態で、
「そろそろバッテリーが寿命かぁ」
と思ってたら、先週ついにご臨終されました。
新しいバッテリーを買おうと思ったんですが、
ロードスターはバッテリーがトランクルームに設置されていることから、
ガス抜き穴のある専用品じゃないとダメなんですよ。
これが2万円ぐらいとお高い(ディーラーだともっと高いらしい)。
なので、ダメ元で充電を試してみることにしました。
といっても、持っているのはバイクの開放型バッテリー用の充電器のみ。
開放型は電圧が高いので、
密閉型を充電するとガスが溜まって最悪爆発するらしいです。
が、上でも書いたようにロードスター専用バッテリーにはガス抜き穴があります。
それに、GSユアサのHPで調べたら、充電電圧は2~3Aとのこと。
手持ちの開放型用充電器の充電電流も2~3Aなので、これはいけるんじゃないかと。
ダメ元のつもりだし、とりあえず試してみました。
充電前の電圧をテスターで測定すると、11V。
充電を開始し、爆発が怖いので(笑)ちょくちょく見に行きましたが、
熱くなったり膨らんだりといった症状は見られませんでした。
8時間ほど充電した後、再び電圧を測ると12.5V!
これはエンジンかかるんじゃないの?と思いながらバッテリーを載せ、
I/GをONしますが…かからないorz
やっぱり死んでしまったんですねぇ。
ということでネットでバッテリー買いました。
みんカラ等で見てみると汎用品を使っている人もいるようですが、
念のため専用品にしました。
早くロードスターを運転したいです。
今日の一曲
"19 GROWING UP" PRINCESS PRINCESS
Posted at 2011/12/29 00:03:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日
今日の会社の帰り。
パンダに乗り込んでキーをひねったら、
一瞬インジケーターが点灯してからプツンッと暗転。
その後は何回キーをひねってもウンともスンとも言わなくなりました。
これは…バッテリー端子がゆるんだか、ヒューズが切れたか、どこかのハーネスが断線したか…。
バッテリー端子がゆるんだぐらいならいいけど、
この極寒かつ暗い中でヒューズ切れ探すのは嫌だなぁ。
さらにハーネスの断線だと、この状況ですぐ探し出すのは無理!
でもエンジンかかる前で何も振動してないから、断線は考えられないかなぁ。
その前に、そういう自分で探し出せるようなトラブルならいいけど、
電装系だし結局原因不明ってことも…。
と色々考えながらも、パンダらしい初トラブルにほんの少しワクワクしました(笑)
とりあえず一番手のつけやすいバッテリーを見ようということでボンネットを開けます。
端子を確認すると…見事にマイナス端子がゆるんでいました。
いつもはショボイ工具セットを車載用で常備しているのですが、
ちょうどこの前降ろしてから載せるの忘れてたんですよね。
仕方がないので手締めで出来るところまでナットを締め込みます。
運転席に戻ってI/GをONすると…かかりました!
今日のところは事なきを得ましたが、
バッテリーなんて買ってから一回も触ってないんですよね。
元々ゆるめだったのが、乗ってるうちに振動でさらにゆるんでいったんだと思いますが、
運転中じゃなかったのが不幸中の幸いでした。
今日の一曲
"THE BOYS ARE BACK IN TOWN" THIN LIZZY
Posted at 2011/12/27 23:51:39 | |
トラックバック(0) | 日記