• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワー・ブリッジのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

第31回 新舞子サンデー

昨日は新舞子サンデーに遊びに行ってきました。

前日に大阪にライヴを見に行ってそのまま宿泊していたので、
朝は大阪から出発。
名神高速・草津PAでよし丸さんと待ち合わせしました。


会場へは9:00頃到着。
既に会場入りしていた地味イタ教団員・アビー909さんから、
「メイン会場の第二駐車場は既に満車」
との情報を頂いたので、迷わず第二駐車場へ。

ご覧下さい。遂に実現したウーノターボの2台並びです。
後光が差しているのがお分かり頂けますでしょうか?


間違い探しをする男達の図。


さて、どこがどう違うのでしょうか?




一通り間違い探しをした後は会場内を散策。
今回は大盛況で、色んな車が来ていました。

男の、否、漢の車・三菱ジープ。


ディーゼルのシャレードとイノチェンティ・ミニ。


シトロエン・AX。


シトロエン・BX。隣にはC3プルリエルも見えますね。


シトロエン・CX。


綺麗なパンダ4×4。


カングーbe-bopは室内からパラソルが生えてました。
これいいですね。今度やって下さい、よし丸さん。


ドブロとクーボと新旧ベルランゴ。


これぞガルウィング!


この型のデミオにキャンバストップっているんですね。
知りませんでした。


時が止まっている一角。
カローラ、シビック、トゥデイ。全てMT。


32型フェアレディZのコンバーチブル。
小学生の頃に、名古屋モーターショーで見た記憶があります。


バイクもいっぱい。


SR買うなら500が欲しいです。


一通り会場を散策して第一駐車場へ戻ると…
わ、侘しい…。

何でしょうか、この光景。そこはかとない寂寞感がありますね。
でも何か色の並びがいい感じです。

11時過ぎに会場を後にし、昼食へ。
前から行きたかった五百亭に行くことになりました。

麺にコシがあって大変美味しゅうございました。


追加のおじやも絶品。

ん~、是非また食べに行きたいです。

店内モニターで流れていたトップギアと、
昔の車のCMが秀逸でした。
店主さんによると、どうやらウーノのCMもどこかにあるそうです。
見てみたかったなぁ。

五百亭の後は某UUD教団風に、イタ車乗りらしくサイゼリヤへGO。

食品偽装が話題の今、よくぞこの表記で出してますねサイゼリヤさん!


ストローもトリコローレ!今日気付きました。
サイゼリヤ△!


というわけで、今週も堪能しました。
皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/11/18 01:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

CAR GRAPHIC AUTUMN MEET 2013

今日は、兵庫県神戸市の表六甲ドライブウェイで催されているAsa-Roc!と、
三木市の「かじやの里メッセみき」で行われた
カーグラフィックのイベントをハシゴしてきました。

Asa-Roc!は文字通り早朝のイベントなので、
6:00ちょうどに自宅を出発。
さすがに早朝なので道も空いていて、
2時間20分ほどで鉢巻展望台に到着しました。

ふもとの方は大丈夫だったのですが、
展望台付近はかなりの霧。
展望台なのに何も展望できませんでした(笑)

雨も降っててすごく寒かったです。
それでも、前から行ってみたかったイベントだったので、
参加出来て良かったです。

鉢巻展望台でよし丸さん、しゃみのさんと落ち合い、
教祖様と火星人ジョセフさんの到着を待ってカーグライベントへ。
下道1時間ほどで到着。

よし丸さんはウーノ復活です。おめでとうございます。
そして見て下さい、皆さん!
雨が上がっているのがおわかりでしょうか?
今朝の時点で、降水確率は6-12時が80%、12-18時が70%ですよ?
しかも鉢巻展望台とは打って変わって暖かい!

結局、会場ではほとんど傘を差すことはありませんでした。
今回も教祖様の天候操作のお力をまざまざと見せつけられました。

会場には現行車から旧車まで様々な車が。

いすゞ・117クーペがいっぱい。


いすゞ・ウィザード。

いすゞは乗用車市場に再参入したらいいのに。

VW・ルポ。ルポいいですよね。


プリムス。もうデカすぎて何が何やら。


ポルシェ・944。944ホント欲しい。


マツダ・ポーターキャブ。


ホンダ・ライフとS600。


VW・ヴァナゴン。これもいいですが、一つ前の顔が好きです。


I君のポンコツ2CV。
綺麗な2CVに挟まれると、何か綺麗に見えますね(笑)


と思ったら、更にすごい2CVが!これはすごいポンコツぶり!
地味イタ教団の方々も色めき立っていました。


他に教団員の心を射止めたのはこの2台でしょうか。
三菱・ミニカ ダンガン!


VW・コラード!


みん友さんや高雄でよく見かける方もたくさんいらっしゃっていました。

ITAL-Ferrariさんのお父様のパンダ。
アドリアティック・ブルーは本当にいい色ですね。
最高に好きです。欲しい。


南風。さんの106と地味イタ教団レース部長・アルジェントさんのパンダ。


教祖様のリトモ。
さすが教祖様、風流です。


皆で会場を回っていると、カーグラフィックで写真を撮っているという
カメラマンの方に話しかけられました。
自動車雑誌に載っている写真でどういう写真が好きか、
若い人の意見を聞きたいとのこと。
教祖様が熱弁を振るっていました。

来月号のカーグラは、
巻頭特集で教祖様のインタビュー記事が載ることでしょう。
発売を震えて待ちます(笑)

そんなこんなでイベントを満喫し、14:30頃解散することに。
僕とよし丸さんと教祖様は、軽くドライブに行くことにしました。

会場を出てしばらくすると、雨がポツリポツリ。
次第に本降りになっていきました。
教祖様の天候操作の正確さには、もはや恐怖すら覚えます。


三木市から神戸市に戻り、
よし丸さんのホームコースだという峠道へ。
もちろん二人を先に行かせ、僕はマイペースで後を追いました。
非常に楽しいコースで、
よし丸さんが学生時代から走り回っていたのもよくわかります。
雨でコンディションが悪かったのが残念でした。

しばらく走ると路肩に停まった二台を発見。
と、何やら様子がおかしい。
リトモがボンネットから少し白煙を吐いているではありませんか!
教祖様曰く「水温が120℃まで上がっている。おかしい」と。
あわててエンジンルームを確認しました。


が、オイルの焼ける匂いもしないし、LLCの甘い匂いもしません。
電動ファンが回らないのがおかしいということで、
配線が焼けたのかと思ったのですが、
そのような様子は見て取れませんでした。

LLCのリザーブタンクを確認すると、
昨日教祖様が見たときは満タンだったのが、
かなり減っていました。
ネオクラシカルイタリアン乗りのお二人、
水を常備していたので、とりあえず継ぎ足し。
2.5Lほど入ったので、やはりLLCが漏れたのは間違いなさそうです。

そのまま普通に走れそうな雰囲気だったので、
水温が下がるのを待って宝塚の教祖様の主治医さんの下へ。
僕も帰り道なので付き添いました。

主治医さんに診てもらいましたが、
ファンは直結すると回るのでシロ。
「何らかの理由でLLC漏れ→水温上昇を検知できず→ファン回らない→水温更に上昇」
という仮説が立てられました。
LLCリザーブタンクとキャップの勘合が悪いのでは?
という推定をされていました。

次に同じ症状が起こったときのために、
ファンを直結する方法を教わる教祖様。


ちなみにこのお店、僕が美容師さんを洗脳し、
一緒にパンダを買いにきたお店です。
主治医さんも僕等のことを覚えて下さっていて感激しました。

何はともあれ、教祖様も今日は無事に帰れたようです。
要経過観察ですね。
Posted at 2013/11/10 23:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

第3回 FIAT&ABARTH500全国ミーティング

今日は浜松市の浜名湖ガーデンパークで行われた、
FIAT&ABARTH500全国ミーティングに参加してきました。
FIAT500クレミーノに乗るみん友・udonbikerさん家族と一緒です。

7:45頃自宅を出発。
伊勢湾岸道→東名高速で会場へ向かいます。
ちょうど2時間、9:45頃会場に到着。
udonbikerさんと合流しました。

udonbiker家のFIAT500クレミーノ。


思えば去年はこのクレミーノの契約に付き添って、
帰りにこの全国ミーティングを覗きに来ました。
あれからもう1年ですか。
洗脳してチンク買わせて良かったです(笑)

既に会場はチンクでいっぱい!
道中でほとんど見かけなかったわけです。
皆さんお早いですね。


会場のほとんどは現行チンクですが、
旧チンクももちろん来ていました。

旧チンクいいなぁ。欲しいなぁ。誰か下さい。

派生車種も色々。

初代ムルティプラ。


今年も来ていたチンクエチェント(数字じゃなくてアルファベットのモデル)。


30パンダと126。

30パンダは126と同じチンク直系の2気筒空冷エンジンなので、
派生車種扱いで展示されているんですね。
この30パンダ、多分ガレージアクティブさんの売り物ですよね。
欲しいなぁ。

ショップのブースには、日本未導入のパンダ3の4×4が。


そうこうしている内にお昼になったので昼食を取ることに。
会場のケータリングがとても混雑していたので、
コンビニで何か買いがてら、
隣の渚園で開催されているクラシックミニのイベント、
ジャパン・ミニ・デイを見学しに行くことにしました。

渚園にはすごい数のクラシックミニが集まっていました。
ミニもいいですなぁ。一度運転してみたいです。


渚園で昼食後、再びガーデンパークへ。
戻ってくるとちょうどランチア・デルタの隣が空いていたのでゲット。
デルタとパンダのツーショット。


ビンゴゲームに参加しながら会場をブラブラ。

チンク犬がいました。


チンク犬その2。


心配されていた天候も問題なく、イベント終了まで雨は降りませんでした。

その後はubonbiker家と一緒にある場所へ。
今日のイベント中色々な話をしていたのですが、
一番の話題はバイクのことでした。

先日udonbikerさんが程度のいいスズキ・GSX-R400を見付けたとのこと。
彼は1年ほど前にスズキ・DR-Z400SMを手放し、
その後は僕がスズキ・エポを貸していましたが、
それもこの夏に返してもらっていました。

udonbikerの名の通り、
彼はバイクがないと生きていけません。
最近は禁断症状が激しく、
これは一度GSX-Rを見に行かなければいけないだろうということになりました(?)

というわけでレッドバロンへ。


来たらやっぱりまたがりますよね。
またがったら見積もり出してもらいますよね。

彼はバイクを買えるのでしょうか?
udonbiker家の動向を震えて待ちます。
Posted at 2013/11/03 23:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

浜松へ

さて、今日はFIAT500クレミーノに乗るみん友udonbiker夫妻と一緒に、
FIAT&ABARTH500全国ミーティングに行ってきます。
僕はパンダなのでギャラリー参加ですが。

会場は浜松の浜名湖ガーデンパークなのですが、
今年も隣の渚園ではクラシックミニのイベント、
ジャパンミニデイが開催されているようなので、
時間があればそちらも覗いてみたいです。

去年はステップバンミーティングもガーデンパークで開催されていたのですが、
調べてみたら今年は明日11/4開催なんですね。

アウトビアンキ・A112のミーティング、112の日も明日のようです。
僕は明日は普通に仕事なので、
両イベントを見学に行けないのが残念です。

とりあえず今日、天気がもつことを祈ります。
Posted at 2013/11/03 02:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車とバイクをこよなく愛しています。 特にちょっと古くてポンコツな車やバイクが好きです。 小さくて軽くてキビキビ走る車種だと尚更良いです。 他には野球と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ルーチン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 07:41:16

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2011年10月から飼い始めました。 2001年式の並行輸入車です。 エンジンは900c ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式。限定車のS Limited。 タイヤ・ホイール以外ノーマルです。 小学生 ...
モトグッツィ ルマン3 モトグッツィ ルマン3
2022年5月8日購入 6月18日納車 51004.6km
スズキ エポ スズキ エポ
復刻版のNA12Aです。 学生時代から所有してます。 2ストです。 モンキーには負けませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation