• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワー・ブリッジのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

地味イタ教団 新春セミナー2020

今日は、地味イタ教団のセミナー(昼食会)に参加してきました。

会場は、過去2回と同じく、びわ湖大津プリンスホテル。


ただ、今回は過去2回とは違うレストランです。
37階だけあって、入口前から既に素晴らしい眺めです。


料理は和洋中揃ったブッフェスタイル。
どれも上品なお味で、グルメな教祖様も満足されたようです。


席からの眺望も素晴らしいです。




セミナーでは、欧州の通貨制度や昨今のレーダー技術の進歩、
「ミシュラン的な盛り付け」等、
いつもの通り知的かつ高度な議論が繰り広げられました。

また、よし丸さんから、
開祖様謹製の1/150ウーノメタルキャスト品を頂きました。
素晴らしい出来栄えに涙を禁じ得ません。
家宝にして飾りたいと思います。
ありがとうございます。




今回も大変有意義なセミナーでした。
またやりたいですね。
Posted at 2020/02/02 21:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月20日 イイね!

極寒ツーリング 2020新春

昨日は、旧車仲間の皆さんとツーリングに行ってきました。
一年で一番寒いこの時期に、あえての極寒ツーリングです。

集合は道の駅・津かわげに8:30。
旧車ばかり6台で出発です。


途中コンビニで休憩したりしながら、


下道で伊勢神宮(おかげ横丁)に到着。






何かの行事だったようで、ちょうど獅子舞が通っていきました。


まだ初詣の時期なのか、おかげ横丁はすごい人出でした。


人ごみをかき分けて、お昼ごはんは伊勢うどん。


あまり見掛けない、かやく伊勢うどんを注文しました。


食後のデザートは、冬の定番・赤福ぜんざいです。
付け合せの塩昆布と梅干が美味しいんですよね。




喫茶店でコーヒーを飲んでゆっくりしたら、帰路に着きます。

帰りも下道のみで北勢方面へ。
最後は、朝の集合場所でもあった道の駅・津かわげにて、
カキをつまみました。美味し。


ここで解散し、各自で家路に着きました。


極寒ツーリングと銘打ってはいるものの、
昨日は比較的暖かく、快適でした。
走行距離216kmのショートツーリングでしたが、
たまには日帰りツーリングも良いですね!
Posted at 2020/01/20 20:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月18日 イイね!

ユーノスロードスター スピードメーターケーブル交換

最近、走行中にロードスターのスピードメーターの針が
プルプルしてきたので、スピードメーターケーブルかな?と思い交換。

・コラムカバー取り外し
・メーターフード取り外し
・メーター取り外し



この時点でメーターからコネクタやケーブルを取り外そうとしたら、
スピードメーターケーブルは既に外れてました。


ただ、ツメが死んでいるわけでもなく、
ケーブル先端が折れているわけでもなかったので、
単にメーターからケーブルが外れそうになって、
その結果メーターの針がプルプルしていたのかもしれません。

そのまま組み直すというのも一つの手なんですが、
せっかく新品ケーブルを発注したので交換します。
ちなみにマツダ純正ケーブルはモノタロウで買えました。
さすがモノタロウさん。今年もお世話になります。

ダッシュパネルのグロメットを外し、


ボディに留まっているクリップを2個外して、


ミッション側を外せばケーブル取り外し完了です。
リーンフォースの中を通すとは、なかなかの配索ですね。
今なら絶対に許されない設計だろうなぁ。




新しいケーブルを車内に引き込んでメーター側から取り付け。
ついでに両面テープの劣化でメーターフード裏から外れていた
ETCアンテナも、近くに取り付け直します。


ミッション側を組み付けてクリップとグロメットを取り付け、
メーター周りを復元して完成。


近所を一回りした限りは正常に動作しました。
翌日以降の通勤で高速域も確認済。
問題なく動作しています。
Posted at 2020/01/18 20:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

第117回 高雄サンデーミーティング

一週間経ってしまいましたが、
12/8(日)は今年最後の高雄サンデーミーティングに遊びに行ってきました。

8:00に東名阪・鈴鹿IC付近のコンビニで、とある車と待ち合わせ。
ランデブー走行で会場を目指しました。

信号待ちでパンダのミラーに写るこの車…。


そう、リトモ・アバルト130TCです!

数か月前、「新たにリトモを購入した女性がいる」
という情報を地味イタ教団が入手し、接触を図っていたのです。
そして遂に本日、皆の前でお披露目となりました。

9:30過ぎに会場に到着すると、早速大注目を浴びていました。
もはや珍しがられない教祖様の赤リトモとは大違いです(笑)


今日は12月恒例のアメリカ車特集。
デロリアンは5台も集まっていました。


ミーティング終了後も居残って綺麗に整列。




F君イチオシのシボレー・カマロZ28(でいいんですかね?)


アメリカ車以外にも、今日は希少な車が来ていました。

シアタ・アミカ。初めて見ました。


今となっては希少な日産・ラルゴ。ウミボウズ!




そして何といっても、地味イタ教団最高幹部・紺の豚さんが
長い年月をかけてレストアされた、ランチア・フラミニア!!


これは正に国宝級。
新車じゃないかと思えるほどの完成度です。
内装までじっくり拝見しました。ありがたや。




コンクールデレガンス終了後は、白リトモと共に、
粗末な教団車両の隣に停めて下さいました。
この対比をご覧下さい。


教祖様は横乗りまでさせて頂いていました。
まるで自分の車のようなドヤ顔で社長プレイに興じる教祖様。


恒例のTZM(高雄残念ミーティング)では、
教祖様による白リトモさんの指導が行われました。
教祖様曰く、整備の行き届いた自分の赤リトモと
同等以上に程度が良いとのこと。
ステアリングホイールの重さは同じくらいだそうです(笑)

教団メンバーからは、LED化した教団の赤リトモ以上に、
白リトモのランプ類が明るいという指摘や、
赤リトモのサイドバイザーが黄ばみ過ぎて粗末
ヴィンテージ感があって素晴らしいという指摘もありました。


また、同じリトモでありながら、
「ラインのおばちゃんによるエンブレムのねじ込み方の違い」
という相違点があったり、逆に
「黒かったはずのベルトモールが
まるで最初からメッキだったかよように剥がれる」
という共通点が確認出来たことも興味深かったです。
科学的・神秘的。

フラミニアにリトモ2台が揃うという、
惑星直列並の奇跡に打ち震えたTSM、大変有意義なものでした。
皆さん来年もよろしくお願いします。

地味イタ教-魂の救済-
Posted at 2019/12/15 21:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

第115回 高雄サンデーミーティング

今更ながら、11/10(日)は高雄サンデーミーティングに遊びに行ってきました。

今回の会場はいつもより小さい小倉山駐車場。
9:30頃に到着すると、既に会場から車が溢れている状態でした。

が、パンダの体格なら何とか停められます。
前にいるのは、ぽしぇすけさんが載ってきた、お馴染みのお父さんのE30です。


今回はイタリア車特集ということで、イタ車率高めでした。

フェラーリ・360モデナ。


自動車評論家の西川さんが乗っていらっしゃったフェラーリ・GTCルッソ。
こういうのに乗ってる人が本当のお金持ちだと思います。


バッグを背負ったパンダ。




デ・トマソ・マングスタ。
エンジンルームが開いているところは初めて見ました。


パンダリーノ実行委員会の若手・むなもん君のパンダ。
両脇に子会社の車を従えてドヤ顔(?)です。


コンクールデレガンスでは、そのむなもん君が特別賞を受賞。
嵐山高雄パークウェイの通行券という
皆が一番欲しい賞品をもらっていたので、
実質一位と言っても過言ではないでしょう(過言です)。


ちなみにホントは別の車が受賞したのですが、
既に帰られていたので繰り上げでの受賞でした(笑)

TSMの後は恒例のTZM。
が、今回は教団関係者の参加者が少なく、
僕とともぞ~@永遠の田舎者さんの二人だけでのTZM開催となりました。

しかし、今回の同乗・試乗会は大変重要です。
なぜなら、ともぞ~@永遠の田舎者さんがニューマシンで登場したからです!

その車とは…シトロエン・2CV!
何と最終型1990年式!粗末な外観とは裏腹な高年式車です。


ただ、手に入れてから一通り壊れたらしいです(笑)
一通り直したので今はとりあえず安定しているとのこと。

せっかくなので運転させて頂きました。
2CVはI君のを運転させてもらって以来です。

やはりこの不思議なロール感とヘンテコなシフト、面白いですね。
癖になりそうです。

そして意外と高い動力性能!
これなら街中を普通に走れます。
さすがフランスの国民車。

たっぷりパークウェイの端から端まで運転させてもらってTZM終了。
大変楽しい同乗・試乗会でした。

さて、今週末は今年最後のTSMです。
参加される皆さん、会場でお会いしましょう。
Posted at 2019/12/05 18:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車とバイクをこよなく愛しています。 特にちょっと古くてポンコツな車やバイクが好きです。 小さくて軽くてキビキビ走る車種だと尚更良いです。 他には野球と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーチン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 07:41:16

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2011年10月から飼い始めました。 2001年式の並行輸入車です。 エンジンは900c ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式。限定車のS Limited。 タイヤ・ホイール以外ノーマルです。 小学生 ...
モトグッツィ ルマン3 モトグッツィ ルマン3
2022年5月8日購入 6月18日納車 51004.6km
スズキ エポ スズキ エポ
復刻版のNA12Aです。 学生時代から所有してます。 2ストです。 モンキーには負けませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation