• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱまるの愛車 [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2015年2月21日

FJを引取りにデポへ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
FJ1200をオークションにて購入しまして
BAS苫小牧デポへ FJ1200を引取りに行ってきました。最近は天候も良かったので 予定より
1週間早い 到着です。苫小牧デポはわかりやすい場所だったので迷わずに到着です。
受付を済まして 駐機倉庫へ

ご対面!! 黒のバイクもいいもんですねー
(自己満足)
BASさんとの傷の確認も、うわのそら(大事なところなんですが!)

こんな時期でも倉庫には引取り予定のバイクが
十数台ありました。
2
借りたトランポは ハイエースです。
またまた自作のラダーが活躍です。
ハイエースの後ろまで FJを移動しましたが めっちゃ重い!
こんなに重いのは 乗れないかもと 不安になりました。
(後日 ブレーキが引きずっていたことが判明)
3
さぁ 積み込み!! スターターボタンを押してみると なんとバッテリーが上がっています。
こんな事もあるかと予備のバッテリーを持参しました。しかし、いくら頑張ってもエンジンが始動しません。 予備バッテリーも上がってしまいました。
途方にくれていると・・・・
4
BASさんがバッテリーを貸してくれましたが・・
結局 掛からないので ラダーでの積み込みを諦め フォークリフトの出動要請です。
リフトの板にバイクを載せてハイエースの荷台高さ ツライチまで上げてもらいます。
あっという間に積み込み完了。感謝感謝。
結構 エンジンがかからない車両が多いそうです。
5
バイクをしっかりと4箇所固定してから
後片付けをして 家路へ向かいます。
借りたレンタカーのハイエースは荷室高さが135cmですがゲート部分は実測 126cmしかありません。FJは125cm 結構ぎりぎりでした。
6
信号で止まるたび 後ろを振り向いてニヤニヤします。
7
家について 車からブースターケーブルにて始動してみます。
あっさり 始動! デポでの苦労は何だったんだろう。でも マフラーからは2stのような すごい白煙が!!
しばらくエンジンを掛けたままでも収まりません。

原因は不明ですが オイル交換をしたら煙はでなくなりました。(良かったー)
8
まずは清掃・点検します。

「気になる点」

オイル&エレメント交換(前回交換時期不明)
リヤブレーキの引きずり 
フロントブレーキのランプ不点灯 修理
ジェネレーター交換(アイドリング時 12.5v)

あとは車検取得に向けての整備です。

ハイエースから FJを下ろして車庫に入れるまでが 大変でした。ものすごく重い!!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

事故後 保険金内訳

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

FJ1200 シフトペダルカバー交換

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSR250 自分用ですが動画に保存しました https://minkara.carview.co.jp/userid/137515/car/3562738/7788307/note.aspx
何シテル?   05/08 22:47
車のDIY大好きな おっさんです。 昔あこがれていた車ばかり、中古で乗り継いで 楽しんでいます。 最近はバイク復活でバイクネタばかりですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かっぱまるさんのスズキ GSR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:27:26

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
GSR250に乗り換えました。 2024 4/3 の登録です。 低速トルク もりもり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセに乗ることになりました。 色々 見て回り 錆がなく下回りがきれいな車を探して この ...
SYM Umi100 SYM Umi100
大型車両が重く感じてあまり乗らなくなったので 小さいのを探していました。色と形が気に入り ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
12月14日に 納車になりました。 調子は良さそうです。 今度は少し長く乗りたいなー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation