• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

家族サービスと今年のイベント予定

ブログに書きたい事は沢山あったのですが、夜、娘を寝かしつける事に手こずる毎日でなかなかブログが書けません&みんカラ徘徊も思うように出来ておりません。
皆様のブログに遅いコメントをする事があるかもですが、ど~ぞお許し下さいませませ。

さて、忘れっぽい自分なので、家族で遊びに出かけた時の事はなるべく記録に残しておきたいので、大分日が経ちましたがざっくりと。

先月の真ん中位かな?
茨城県の水族館へ遊びに行きました。

確か前日の夜、布団の中で明日は茨城県の水族館へ遊びに行こうって決まったのでした。
我が家は直前に遊びの予定を立てる事が多いな~(^_^;)
行き当たりばったりも楽しいものです♪

んで確か朝2時半位に起床。3時すぎに茨城県目指して出発~

水族館の開館が9時からで、30分前位に到着しました。
しばらく付近の海を散策。
娘は貝殻を拾ってキャッキャとしていました。

まぁ娘が拾っていたのは貝殻よりも、イカの殻の方が多かったのですが(^_^;)

かなり大きい水族館ですが、開館直後で人がまばらで楽々みれました。


そして昼すぎには退散したのですが、丁度私達が出た時にどこかの小学校の生徒達が沢山入館していきました。
大型バス数台で来たみたいで、かなりの人数でした。小学校のバス遠足かな?

う~んいいタイミング♪やっぱり水族館は開館直後に入るのがベストですね(^_^)

前日の夜中に思いついた水族館遊びなので、当然日帰り。のんびり帰宅しました。


それから先月の後半かな?
職場の先輩から木下大サーカスの無料招待券を頂いたので、新潟市へ家族で観に行ってきました。


サーカスって私は始めて見ました。
ホントにテントみたいな中でやるんですね。

私達はせっかくだからって事で、事前に指定席のチケットを購入しておいたので、それほど並ばずに入れましたが、自由席の列はすごい行列になっていました。

世界三大サーカスを名乗るだけあってスゴイ技の数々、めっちゃ面白かったです。
公演は約2時間。娘が大人しく見ていてくれるか、それだけが心配だったのですが、いい意味で裏切られました。

席を立つとか、歩き回るとか、泣き喚く等、そういった迷惑行動は一切行わず、ただただ大興奮して手を叩いたり歓声をあげたりとサーカスを楽しんでくれました。あ~良かった♪

テントの中は撮影禁止との事で写真は無しよ。
サーカスの団員皆さん腹筋がバッキバキに割れており、すんごい肉体をしていました。

私はおねえちゃんの腹筋ばかり見ていた気がします。

サーカス後は近くの新潟ふるさと村でちょっと遅い昼食。ここは県内のB級グルメを集めたフードコートがあります。

燕市背脂ラーメン

燕市以外でも提供しているお店がそこいら中にあるので、食べ慣れた味。岩のりとシャキシャキの玉ねぎが背脂の浮いた煮干醤油スープに良く合います。ウマイ!

新潟市あっさりラーメン

新潟市の屋台発祥の味だとか。始めて食べました。すげーウマイ!あっさりしてるけど旨味がかなりある気がします。

新潟市タレカツ丼

ウマイ。ただ、私はどっちかっていうとカツ丼はヒレ肉の方がいいな~。カツとご飯の間に刻み海苔が敷いてありました。

村上牛丼

ウマイ。んだけど、あんまり牛肉が入って無かったです。まぁブランド牛をこんな安価で沢山食べれるとは思っていないので別にいいですけども。

柏崎市タイ茶ずけ

妻が全て平らげました。私の口には入っていないので、お味は分かりませんが、妻はめっちゃウマイよこれ~!って言って喜んでいました。なので私の口には入らずです(^_^;)

糸魚川市ブラック焼きそば

ウマイ。すげ~ウマイ。イカ墨で色と味付けをしたようです。私はお子様味覚なので、始めて食べるモノにはかなり警戒心を持っているのですが、一口でこれはガッツリ食えって脳内指令が出ました。
かなり稀な事です。そんくらいウマイ!気に入りました♪

トリカツ丼

ウマイ。しかしどこの地域のB級グルメか失念。私は牛よりも豚よりも鶏肉が大好きなので、もう大満足!お替りしたくなるお味でした。

人生初サーカスを楽しんで、食べたいモノを全て平らげて、とっても幸せな一日でした♪
あっちなみにラーメンも丼も全てハーフサイズです。一つ400円位。色々食べれてステキ。
全体像はこちら。ラーメンは別です。



それから話変わって、エントリーしている自転車イベントの話。

7月7日  越後長岡チャレンジサイクリング

8月14日 間瀬サーキット4時間耐久レース

9月8日  枝折峠ヒルクライム

10月20日 ツールド群馬 上野村ヒルクライム


長岡チャレンジサイクリングはロングライド系のイベントですが、始めて参加した自転車イベントなので、毎年エントリーしています。去年は仕事の都合で参加出来ませんでしたが。
距離90kmに獲得標高が1600m位になるのかな。

今年は先日完成した屁風のジャージを纏ってチームの3人で一緒に走る予定です。
屁風の初陣って事でめっちゃ楽しみ♪

一緒に走るメンバーのころりんGさんは長距離も山もあまり走った事が無い様なので、私とマリモ君でうまく引きながら走れたらいいなと思います。



間瀬4耐も屁風の3人で走る予定です。去年はマリモ君と2人で走りました。3人で走れる事が単純に凄く嬉しいです。やっぱ2人編成のチームより3人編成の方が有利ですよね♪



枝折峠ヒルクライムは地元魚沼で開催されるヒルクライムレース。今年は十日町ヒルクライムが開催されないで残念~と思っていたので、こちらにエントリー。距離14kmに標高差750mなので、そんなにキツくないのかな?走った事ないので分かりませんが。



上野村ヒルクライムも初参加です。10月開催で参加できそうなヒルクライムは無いかな~と探していて発見。隣の群馬県だし当日エントリー可能なので、参加しやすいかな~と(^_^)

距離12.3km、標高差775m、 平均勾配6%との事ですが、途中で斜度14%の坂になるそうな。
うむっそれは丁度良い!!
今年5月に参加した車坂峠ヒルクライムで14%の坂、さっぱり足を回せませんでした。
それ以来、脱貧脚を目指して固定ローラーをトレーニングに使っています。
今シーズンの締めくくりとして、どれだけ登れるか試すにめっちゃ丁度良いじゃないですかっ!

しっかりトレーニングを積んで14%に備えるとします。楽しみ楽しみ♪



う~んまだまだ書きたい事があるのですが、長くなったし眠いのでひとまずここら辺で止めにします。
おやすみなさ~い







ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/07/02 01:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

イタリアン
ターボ2018さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2013年7月2日 6:24
ホンワカした顔のマンボウとワルそうな顔をしたサメが一緒に写っているには・・・

水族館の大水槽って、ボケーッと見てしまい、時が経つのを忘れてしまいますよね。
コメントへの返答
2013年7月2日 21:11
あははっきっと同じ水槽にいたらマンボウは食べられちゃいそうですよね(^^;)

水族館って面白いですよね~♪
私も妻も魚の説明を読むのが大好きで、子供が出来る前は水族館に行くと1日かけて隅々まで見て回ってました。
大きい水槽の前で時間を忘れて見いってしまうの、良く分かりますよ(^-^)
今は娘のペースでサササっと見て終わりなので、少し物足りないですが、今回は小学生の大群を回避出来たので丁度良かったです♪
2013年7月2日 8:22
サメとマンボウ日本一の水族館って…
随分とシュールな水族館ですが、
サメとマンボウ好きには堪らないんでしょうねwwww

近所に平均勾配17%の坂を見つけましたw
距離は4㎞弱くらいだったと思います。
が、一度上ったきり二度と足がそっちに向きませんorz
いや、むしろ避けてます(ノД`)シクシク
コメントへの返答
2013年7月3日 13:29
たしか、マンボウの飼育数、サメの飼育種類で日本1とかって聞いた気がします♪
水族館って規模の大きいトコも小さいトコも、大体そこだけの特徴を出そうとしていて、面白いんですよ~(^-^)

平均勾配17%の距離4Kmなんてすんごい坂ですねっ!!
いや~キツそう、、、
私も一度は登ってみたい気もしますが、一回でもう結構ってなると思います。
つ~かまず登れるだろうか(^^;)
2013年7月2日 8:25
EVAさん、おはようございます

いつか一緒に混ぜてもらいたいです!!

新潟ふるさと村には、4月に行きましたよ。そこで作っている笹団子を食べてから、お気に入りの、へぎ蕎麦屋さんに行きました。8月の宮城新→新潟チャレンジの際も新潟の美味しいものを食べることをも目標に約280㌔頑張ります^^
コメントへの返答
2013年7月3日 19:02
ジャックさん、こんばんわ♪

いや~こちらこそ、いつの日にか機会がありましたら是非ご一緒させて下さい~(^_^)
宮城県だと11月にSUGOサーキットの耐久レースがありますよね。
出てみたいな~(^_^)

新潟ふるさと村は週末になると色んなイベントをやっていて面白いですよね♪
県内?のたこ焼き屋さんが何店も集まって
味比べをしたりとか(^_^)

8月に280kmのロングライドなんてかなり厳しいライドになると思われます!
素晴らしいチャレンジ精神ですね!
ジャックさんの挑戦を心より応援していますっ!
もしその日私の仕事がお休みなら応援に駆けつけたい位です(^_^)
2013年7月2日 8:33
家族サービスお疲れさまでした(^^)
ご当地グルメもしっかりと堪能されたようで何よりです。
奥様の調子は如何ですか?(^^)

夏から秋にかけて自転車イベント目白押しですね!EVASSONさんのブログはハラハラドキドキで臨場感満載ですので楽しみです(笑)

僕も10月、無常とも言えるヒルクライムイベント参戦、頑張ります(笑)
コメントへの返答
2013年7月3日 19:16
ありがとうございます(^_^)
タレカツ丼やブラック焼きそばは新潟の情報誌を開くと大概載っているので気になっていました。
今回気になっていた物を全て食べる事が出来て満足。お味にも満足しました。
さとうさんももしこちらにこられましたら食べて見て下さいな♪

おかげさまで妻の調子は具合が良いようです。まだ性別がわからないので私が少々やきもきしている位です(^_^;)

や~私の長くて読みづらいブログをそう言って褒めていただけると大変嬉しいです!
ありがとうございます♪

さとうさん、3本ローラーを始められた様ですね!!後でブログ拝見しにおじゃまします。
10月までまだ日があるので、ガッツリとトレーニング出来ますね(笑)
お互い頑張りましょうね~(^_^)
2013年7月2日 10:11
こんにちは!

水族館いいですね
子供も大喜び・大人も楽しめますよネ
茨城の大洗水族館
昔行った事がありますが、マンボウが来て
改装されたのですかネ すごく綺麗になっています
日本海から太平洋、大移動ですね

ラ-メンおいしそう!!
コメントへの返答
2013年7月3日 19:29
おばんです~

水族館って楽しいですよね~(^_^)
実は水族館に入館する度に記念メダルを購入しているのですが、小さ目のがま口がパンパンになる位集まり、ちょっとしたコレクションになってきました♪
たまに記念メダルの置いていない水族館があるのが残念です(^_^;)

現在の大洗水族館は10年位前?に大幅改装して、7階建ての超巨大水族館になってますよ~
建物もキレイで快適に見て回れます。
しまチャンもぜひ遊びにいってみて下さいな♪
とっても楽しいですよ(^_^)


2013年7月2日 12:09
ご無沙汰です!

木下大サーカスは私も大好きです。

2年ほど前に久々に見ましたが、ネタは何十年と大きく変わってはいなかったようです。


どれも美味しそうなメニューですね!
1枚目のラーメン美味そう。


御嬢さんもずいぶんと大きくなられましたね!
コメントへの返答
2013年7月3日 19:44
ご無沙汰です(^_^)

木下大サーカス、始めて見ました。
というよりサーカス自体見るのが始めてだったのですが、ハラハラとワクワク、ドキドキが満載の2時間、あっという間でした!!

なるほど、行われる芸やネタは大きく変化しないんですね。きっとその分一つ一つの技を磨き上げて、そして後継者に伝承していくのでしょうね(^_^)
すごい世界を垣間見ました♪
今回は無料招待券で観覧しましたが、これはお金を払っても全く惜しくないな~と思いましたっ!!

1枚目の背脂ラーメンは食べ慣れた味で安心できる感じですね。
仕事終わりの帰宅時や夜中にプレステ等をしていてお腹が空いたとき、むしょ~に食べたくなるお味です(^_^)
ただ、油が凄いので、大盛りや特盛にしてスープを全て飲み干した場合は2~3時間後にトイレの住民と化しますね(汗)
が、そうなると分かっていても全部飲み干してしまう位美味しいんですよ~(^_^)

おかげさまで娘は3歳と2ヶ月になりました。
なかなか生意気な事をいう様になってきました(^_^;)
そこがまた一丁前くさくて可愛いです♪
2013年7月2日 13:38
おぉ~娘さん今回はイカの殻集めですか~!(笑)

B級グルメテンコ盛りでめちゃ美味しそうですネ!

EVAさんの苛酷なトレーニングとチームおならぷうでのレース&イベントに目が離せないっす!!(^^)
コメントへの返答
2013年7月3日 20:07
みてみて~貝殻だよ~♪ってめっちゃ嬉しそうに拾っていました。
お嬢さんそれはイカの殻ですよ。とは私には言えませんでしたよ~(^_^;)

普通サイズは7~800円位するのですが、ハーフサイズにて、お値段もお安く色々食べれました(^_^)
しかし総額で3000円近かったので、財布には痛かったです(汗)
でも美味しいし満腹になったのでヨシ!

ありがとうございます♪
今年の屁風は始動って事で結果よりも楽しむ事を大切にしていきたいですね~(^_^)


2013年7月2日 20:20
トリカツドン、卵入ってるから親子丼でもありますね。
耐久は表彰台目指すんでもなきゃ、個人の力量っハードルが低いんで仲間とワイワイやるのは楽しいです。
コメントへの返答
2013年7月3日 20:33
おおっなるほど!!
それは気付きませんでした!確かに親子丼とも言えますね(^_^)

間瀬4耐は始めて走る仲間もいるので、事故や怪我なく楽しく走るのがチームとしての目標になると思います。
自分の去年の走りは、平均速度25km程度のしょんぼり走りだったので、今年は去年からどれだけ向上出来るかを楽しみにしています(^_^)

2013年7月2日 21:14
そちらから茨城の海だとかなり距離あったんじゃないですかf^_^;?

ついでに一人ツールド筑波をされるのかと(笑)

どれも美味しそうですが、唯一ブラックヤキソバの見た目が(-.-;)、、、。

美味しいんでしょうけど(笑)

夏~秋はイベント盛り沢山なんですね?

確かに集中させた方が結果も安定しそうですよね。

私は初戦~最後の赤城まで長すぎてモチベーション維持が難しいです。

っていうか筑波で半分燃え尽きてしまいました(O_O)
コメントへの返答
2013年7月3日 21:00
そうですね~細かい数字は覚えていませんが、300km位はあったのかな??
地元魚沼から群馬県の高崎までは下道で、その後は高速を使いました。
自転車でも車でも長距離走るのが好きなんです(^_^)
まぁ車で300kmだとそれほど長距離とは言わないのかな?

一人ツールド筑波なんていいですね~!!
急な遊びだったので、そこまで考えつきませんでしたよ~
思いついても妻から反対されたかな?
なんせ日帰りですし(^_^;)

月に一つはレースやイベントに出たいな~と思っています(^_^)
が、遠征費用やエントリーフィーで結構いい金額になっちゃいますよね(汗)
お金がかかる分しっかりトレーニングに励んで参加しないと勿体無いと思うとモチベも上がって私には丁度よいみたいです(^_^;)

ことぶきさんは、東京ヒルクライム奥多摩と赤城ですねっ!!
お互い頑張りましょ~
ことぶきさんの様に上位順位目指してトレーニングに励みますね(^_^)
2013年7月2日 22:16
こんばんはです。

家族のイベント、いいですね~
うちも小さい頃はあちこち連れて行かされたような(^^♪

子供の成長は早いですからね~
いっぱい、遊んであげてください(*^。^*)

自転車イベントも目白押しのようで、
羨ましいです。

何処かのイベントで、お会いできたら
いいですね~。
コメントへの返答
2013年7月3日 21:09
おばんです~

いきなり決まった遊びでしたが、楽しかったです。むしろ○○に連れて行って~とお願いされた方が気持ち良く出かけられる気がしています(^_^)

ホント、ヒルクライム等のイベントでお会い出来たら楽しいでしょうね~♪
隣の県ですしきっといつかは(^_^)

2013年7月2日 22:20
こんばんは。

いきなり茨城に来ていたんですね!その思い付きと行動力がすごい!
コメントへの返答
2013年7月3日 21:14
おばんです~

あはは~それが、我が家はこういうことが結構あるんですよ~

私は行き当たりばったりな性分だし、妻は思い付きの人間なモノで(^_^;)

じっくり計画を練った遊びも、急な思い付きの遊びもそれぞれに違った面白さや楽しさがありますよね♪
2013年7月2日 22:32
こんばんは。

遠くまで行かれますね。
赤城は郵送で落選となり、力が抜けておりました。
上野村のエントリーは今年からちょっと違いますね。
いつエントリー開始となるのかと思ってましたら、、、すでに開始されていたとは。
さっそく、エントリー手続きが完了しました。(安堵)

週末は、赤城ヒルクラ練で汗を流して、バッサリと上野村で燃え尽きてやろうかと思います。
でもだいぶ、日がありますね。
ちなみに、9/8日は万座にエントリーしております。
かち合わなければ、枝折峠も走ってみたかったところです。
お互い秋口に向けて、日々練習に励みましょう。
コメントへの返答
2013年7月3日 21:50
おばんです~

あちゃっ郵送エントリー、落選でしたかっ
ホントすごい人気ですね赤城(汗)
これは気持ちを切り替えて上野村に向けてアゲて行きましょうって事ですかね(^_^)

上野村ではよろしくお願いします♪

お~万座ですかっ!いいですね~私も走ってみたいです。9月8日って枝折峠の他にも裏磐梯のヒルクライムも同じ日なんですよね。
少しづつずらしてくれればもっと参加できるのにな~と思うと少し残念です(^_^;)

ですねっしっかりトレーニングに励んでいきたいです!!
2013年7月2日 22:56
360㌔、よろしくお願い致しますね~♪(笑
この勢いなら400も行っちゃいそうですね・・・
コメントへの返答
2013年7月3日 21:56
おおっIGEREIさん、リクエストですかっ!これはありがとうございます(^_^)

真夏のロングライドはボトルの補給で出費がヒドイ事になるので、避けていたのですが、そう言われてはすぐにでも挑戦してみたくなりますね♪

ちょっと今月ロングライドに行ける日がないか、妻に相談してみますね(^_^)

しばしお待ちあれ~
2013年7月2日 23:07
サメ大好きです!襲われるのは嫌ですが(爆)(^^ゞ

それにしても、よく食べましたね~!\(◎o◎)/!
このエネルギーが300Km越えのパワーに変わるんですね~!

14%も何のそのですね~!頑張って下さい(^_^)v
コメントへの返答
2013年7月3日 22:11
903Rさんはサメ好きですか(^_^)
今ちょいとネットで調べてきました。ここの水族館は46種類ものサメを飼育していて、その飼育種類で日本1なんだそうですよ♪

私は46種類もいたかな~??って今思い出しているので、おそらくサメだと気付かないで見ていたのが相当数あるんだと思います(^_^;)

いや~どのメニューもとっても美味しくて、パクパクいけましたっ!
そして一つが安いからと食べたいだけ注文したので、お支払いがちっと痛かったです(汗)

秋の頃には14%の坂を蹂躙してやるつもりです!!
あぁ~自分でハードル上げちゃった(^_^;)
2013年7月3日 16:41
子育ても、楽しみ、自転車レースも充実してますね。
コメントへの返答
2013年7月3日 22:19
ありがとうございます(^_^)

少々生意気になってきましたが、健康に成長してくれている娘と、自分の好きな自転車に乗らせてくれる妻には感謝しきりですね♪
2013年7月3日 20:08
イカの殻ってどんなだ?

いやぁ大会は楽しみだ~ね~♪


楽しくガンガリましょうぜぉ!ヨシフミも応援に来るらしいよ★

天気は曇で降っても小雨位みたいだよひらめき
コメントへの返答
2013年7月3日 22:31
イカの殻ってさ、コウイカっていう、殻?甲羅?みたいなのををもったイカがいてね、その殻って浜辺に落ちてるのよ(^_^)
見たことない??

大会楽しみだね~♪
てことはよしぞうは参加しないのね~

晴れるといいけど、晴れすぎると激烈に暑いしな~。
曇り位が丁度良いよね(^_^)
2013年7月6日 23:32
サーカス楽しそう!!
良かったですね^^

イベントのブログだけかと思いきや、後半の食べ物オンパレード。
この小腹が空いてきた時間帯ではツライ!ヨダレが出てきましたw
コメントへの返答
2013年7月10日 4:33
とむさん、お返事が遅くてスイマセン!

サーカスとっても楽しかったです。
大人でも大興奮できました(^_^)

いや~いつもとむさんのラーメンブログに私の食欲が刺激されていますので♪

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation