• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

車を買う。次期車の契約と今車の思い出

先週日曜日の話。

車を契約してきました。

インプレッサの乗り換えです。

愛車紹介にも書いていますが、ほんの2年前までは本気で一生乗ろうと思っていました。

しかしまぁ世の中そんなに甘くないですなぁ。ちゅ~か甘いのは楽観主義な私の考えですか。そうですか。


一生添い遂げる気でいた大好きなインプですが、ここ数年で高額な修理代が発生していました。

2年前の春、エンジンを載せ替えて50万円位。その数ヶ月後、ボディのサビ修理に色々とパネルを交換して再び50万円位。

1年前の春、車検で足周りを交換して30万円位。ラジエターの交換やらトランクの水漏れやら色々修理で10万円位。その他にもブレーキやらECUやら色々故障して交換。ここらへんは明細を残して無いからいくらかかったのか覚えてないや。


んで、その1年前の車検を通した後、妻に言われました。今後も乗り続けている限り、どこかしら壊れてその度にお金がかかるのは簡単に予想出来る。車しか趣味がないなら乗り換えろなんて言えないけれど、あなたは高額な自転車を買ったばかり。車も自転車も両方なんて通らないよね?と、、、

ええ、そうですね。自転車を選びます。次の車検でインプからは降ります。。。(号泣)


てな事がありまして、去年の春以降、常に次期車について思いを巡らせておりました。

一時期はホンダNボックス+がいいかな~と思っていました。

簡単にロード2台と人間2人乗れるし。妻と自転車遊びをするのにピッタリ!

と思っていたのですが、将来を考えるとちょっと待って。

私達には現在3歳の娘がおり、もうすぐ2人目が生まれます。

子供達をウマイ具合に自転車趣味に育てて、一家で自転車イベントに参加するのが現在、1番近い夢となっています。

ちなみに遠い夢としては7年後にオープンカーを購入してその時10歳になる娘とおデートする事です。

ああ、話がそれた。

まぁとにかくそんな訳でウマイ事子供が自転車イベントに参加する様に育てられたなら、一家4人と自転車4台積載可能なミニバンを買う必要がありますよね。

てことで数年後にミニバンを購入したら、Nボ+いらなくなるじゃん。

う~んわずか数年の自転車遊びの為に購入できるほどお安い値付けじゃ無いし、、、なのでNボ+は却下。


以前は家族のお出かけに私のインプを使っていたのですが、去年の冬かな?他県へ旅行中にサスのバネが折れる事件が発生して以来、インプでの遠出は妻が嫌がる様になりました。なのでお出かけはもっぱら妻のスイフトを使用しています。

なので私の車は通勤と子供の保育園送り迎えに使うのみとなりました。

ガスも高いので目的もなくドライブする事もめっきり減ったし。

なんて事を考えていたら、じゃ~通勤用にお安い軽自動車を買うんでいいなって考えにいたりました。


雪国なので四駆は外せません。断然MT派。ドアは3枚がいいなぁ~。

ってのが自分の希望です。なのでダイハツミラバンの一択ですね!!三菱ミニカは生産をやめちゃったし、スズキは3枚ドア作ってないし。

ミラバンを買う気マンマンでいたのですが、妻からちょっと待ったコール。

これから子供が増えるのに、3枚ドアとか意味が分から無い。5枚ドアにしてくださいっ!!だってさ。


ここに3枚ドアvs5枚ドアの火蓋が切って落とされたっ
実況は私EVASSONがEVA家夕食会場からお送りいたしますっ

先制攻撃は3枚ドアだっ

『3枚ドアだと軽貨物になるから税金安いんよ~。なんと年間4千円のみ!サイコ~♪』
→5枚ドアだって8千円程度でしょ。年間で4千円しか変わらないじゃん。

5枚ドア、鉄壁のガードだ。3枚ドアの攻撃を完全ブロック。
おおっと、まだまだ3枚ドアが仕掛けるぞっ


『3枚ドアだと5枚ドアに比べてかなり軽いんだよ。なんとその差40kg。わずか58psの非力なエンジンに40kgの差は大きいよ~。3枚ドアのが走りが軽いのは間違い無いよ!うっひょ~楽しそう~♪』
→通勤と保育園の送り迎えにしか使わないんだから走りの楽しさなんてどうでもいいでしょ!ていうか子供乗せててスピード出すとか絶っ対にしないでよねっ!!

おおっ5枚ドアのカウンター攻撃だっ
強烈~!車好きにとっての車重は絶対正義だが車好き以外にはまるで通用しない考えだぞっ
3枚ドアピンチっ!!
ここで起死回生の一発、でるか~?


『すごくシンプルなデザインの車なんだけど、3枚ドアだとリアパネルのプレスラインが目立ってちょっとイイ感じなんだよ~。ラインは5枚ドアでも一緒なんだけどさ、5枚ドアだと開口部の隙間なんかに目がいくから、そのイイ感じが感じられないんだよね~。3枚ドアが絶対カッコいいよ。イカスぜ~♪』
→3枚ドアの方が外見がカッコいいかもしれないけれど、これから子供が増えるのというのにあえて3枚ドアを欲しがるあなたはカッコ悪いわ。

うわ~これはキッツイ
3枚ドア、完全にグロッキー状態ですっ
さぁ~ここで5枚ドアが仕留めにかかった。

→あなたの3枚ドアが欲しいっていうのは完全に自分の趣味の為だよね。もちろん自分のお金で買うんだし、好きなのに乗りなよって言ってあげたい。でもさ、子供が二人になって、二人共チャイルドシートが必要でしょ。あなたが乗せるのだから、手間を手間とは思わないのだろうけど、でも子供から乗りにくいとか狭いとかって言われた時に申し訳ないって思わないのかな?
『、、、思う。5枚にします。。。』

痛烈な一言だ~これは3枚ドア立ち上がれない~!!

カンカンカンカン~!!3枚ドアノックアウトッ!!試合終了~!!



てなバトルがありまして、5枚ドアのミラを買う事になりました。

まぁミラといっても、今までインプの面倒を見てもらっていたスバルディーラーでの購入なので、プレオになるんですけどもね。

これならいままでスバルで貯めたポイントカードも使えるしね。

ちなみに車両価格98万円位だったかな?
ちとオプション付けて、コーティングやら下回りのサビ止めやらをお願いして、ETCやリンクメーター等インプからのパーツ移植工賃を含めて130万円位になりました。
10万円程値引きしてもらったのかな?

年度の途中なので、春に払ったインプの税金4万円が半分程戻ってきますね。あとメンテパックに入る特典として後ほど5万円キャッシュバックされるそうです。

そして23万km程走行した私のインプレッサは2万円で下取りとなりました。
少し前に、買取業者数件にメールや電話で査定してもらいましたが、どこも0円と言われました。
おまけで付けてくれた2万円でしょうね。

下取り後のインプをサービス氏に確認すると、中古で再び売られる事はなく、廃車になるだろうとの事でした。


契約した日のディーラーからの帰り道、ガチ涙がホロリと流れました。

専門学校終わって20歳で就職した時に購入しました。それから今まで10年間、いや~良く乗ったなぁと思います。

これまでもそのうち来る乗り換える日を考えて凹む事があったのですが、この時は乗り換えまでの時間を自分で進めてしまったな~って気持ちでいっぱいでした。

そして色んな思い出が浮かびました。

20代前半は車しか趣味が無かったので月のガス代は5~6万円程かかっていました。

月5000km走っていたので毎月オイル交換をしていたし、新品タイヤを3ヶ月でぼうずにした事もありました。

シルバーの車体は磨くとキレイに光を反射するので大好きでした。

特にフロントフェンダーの曲線が好きでした。ワックスかけた後に指でなぞるとスベスベで気持ち良かったなぁ。

磨くのが好きでエンジンルームの中も磨いていたので、整備のおじさんからエンジンルームであんたの車だって分かるよって言われた時は嬉しかったです。

そんでやっぱり1番の思い出は最初に女のコを助手席に乗せておデートした時ですね。

あの時のドキドキ感は半端なかった。

その後も月1位のペースでおデートを重ねましたが、おデートは全てドライブでした。

その後、2回も告白して、2回とも散っておりますっ。
あ~智ちゃん元気にしてるかな~もう結婚したかな?

っと妻が見る事もあるので、この話はこんくらいにして。


まぁそんなこんなの車乗り換え話でした。

ちなみに本日、仕事がお休みだったのでディーラーに出向き支払いを済ませてきました。お盆休みが入るため納車は9月の上旬になるだろうとの事です。


先週契約をして以来、ネットでプレオに取り付ける物を色々と物色&ポチポチしています。

通勤&保育園送り迎えが使用用途なので、妻からは乗り心地悪化につながる足周りのモデファイは禁止されました。
また、騒音につながるのでエンジン(給排気系含む)のモデファイも禁止です。

しかしそれ以外に縛りはないので、とりあえずレカロのフルバケやmomoステ、ラフィックスGTC、デフィのタコメーター、インマニ計、なんかをポチっとな。

通勤車両にフルバケ?とも思いますが、だって純正のペラいシートはちょっと。。。
ウレタンのショボいステアリングもちょっと。。。

お安い車なので、交換するパーツ位はイイ物が欲しいって事で(^_^)

ひとまず室内はこれで満足出来るでしょう♪

あとはホイールですかね。軽さと高すぎないお値段に惹かれるので、私はエンケイが大好きです。プレオもエンケイにしようと考えていますっ


色々とネットで物色していたら、現在プレオがかなり楽しみになってきました。

インプを手放す瞬間はきっとまたホロリとするでしょうが、少なくともその時までは泣かないですみそうです。










ブログ一覧 | プレオ | 日記
Posted at 2013/08/03 01:34:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年8月3日 3:21
将来は5ドアでバタバタっと降りて荷台から自転車降ろしMちゃん『あたしがホイールつける-!』
一家4人で自転車遊びへゴー♪ですな!!!
コメントへの返答
2013年8月3日 13:10
う~ん、それいいですね(^-^)

いつかのヒルクラ会場で見掛けたエルグランドのロード一家みたいになりたいです。
エルグランドにパパとママ。2台ロード、更に子供3人と3台のキッズロード。
がきっちり乗っていて、ワラワラと出てきた時はつい見いってしまいました(^^;)

エルグランドは高すぎて買えないので、私はステップワゴンがいいかな~と♪
3列目のシートが床に埋まるので大人2人とロード2台。子供2人と子供ロード2台位乗りそうですよね(^-^)

3~4年後に欲しいですっ!
2013年8月3日 6:04
おはようございます~奥様一枚上手でしたね…やはり現実直視の嫁には勝てないか…うちもです。バイクに関してはエコcarを強調して~盛り上げています。なんせ、ザクタンクサイドカーでも25k/L~旧ザクレブルだと35K/Lいくからなぁ~ちなみにサンバーめちゃ悪い…
コメントへの返答
2013年8月4日 23:32
軍曹さんおばんです~

いや~やっぱり妻にはかなわないですよっ!
二人目を妊娠する前は3枚ドアでもいいよ~って言われていたので、その時にさっさと買っておけば良かったです(^_^;)

250cc位のオートバイは燃費最高ですよね♪
私のGBも妻のフォルツァも大体40K/L近いです。
それでいて交通の流れをリード出来ますし(^_^)

それにしてもサイドカーでも25k/L走りますかっ!!
これは7年後の娘とのおデートはオープンカーよりサイドカーのがいいかな♪
道楽度や非日常感もサイドカーの方が遥かに高いですよね。
いいなぁ~(^_^)

サンバーは実家で農作業に使っていますが、確かに燃費悪いですよね(汗)
重い荷物を運ぶ為にギア比を低くしているからでしょうかね(^_^;)
2013年8月3日 6:56
プレオにレカロなんてカッコいいです!

自分もハイエース(低グレードのDX)
にレカロ2脚いれてますよw

安い車に良いパーツ、自分は好みです♪
コメントへの返答
2013年8月4日 23:37
ありがとうございます(^_^)

色々とパーツを物色していたら納車がかなり楽しみになって来ましたっ

愛車紹介見ました。仕事車にレカロってのもいいですね~♪
2013年8月3日 7:54
おはようございます。

XVハイブリとかには行かないんですね。ちなみにプレオは会社の車で使っていましたよ。故障した記憶がないので、ボロボロになるまで会社の為に頑張ってくれました。ちなみに、先日代車でワゴンRを貸してもらったのですが、最近の軽自動車は本当にいいですね!市街地メインで使用するなら間違いなく軽自動車が最強ですよ。

私も9月に買い換えますが、自転車を楽に積載できるかどうかがプライオリティだったりします^^
コメントへの返答
2013年8月4日 23:49
ジャックさんおばんです~

いや~XVハイブリも素敵ですよね~♪
ただ、我が家の台所事情的に今XVを購入するとおそらく数年後にミニバンを購入するのは無理になると思いまして(^_^;)

通勤と保育園送り迎えに使うのでお安い軽自動車にしました。
マニュアルをキコキコしながら回して走れば気分は楽しめるかなと思っています♪

自転車積載については、娘がキッズロードに乗るまでは妻のスイフトで頑張ります(汗)

ジャックさん位になると、車購入時の経済的な葛藤は無さそうですね(^_^)
スゴイっす~!!
2013年8月3日 8:08
私もシルビア14年乗っていますが、長く乗った愛車を手放すのはきっと辛いのでしょうね(涙)

まぁ、次期車選びの壮絶なバトルにも終止符が打たれたようですし(笑)

プレオにフルバケ、モモステ、ラフィックスボス、タコメーターってのもイカス ! ! !

、、って、じつはここだけの話、私も車の乗り換えを、、考えておりまして、涙、、、
コメントへの返答
2013年8月5日 0:21
1年半前の車検後から今まで考えていたので、もう自分の中で納得できていますが、やはり切ないです(>_<)

妻とのバトルにはほとんど負け越していますね~(汗)
あれ?冗談ぬきで勝った事が無いような、、、
まぁ子供の事を考えたらそりゃ5枚ドア一択になりますよね(^_^;)
パパ失格でした。ちょっと反省ですっ!

ドアの少ないオシャレカーは7年後のオープンカーまでとっておきます。
まぁこれはあくまでも遠い夢なのでその時に購入出来るかは分かりませんけども(^_^;)
なんせ貯金がんばりますっ!

ことぶきさんも乗り換えですかっ
複雑ですよね。
いつまでも乗っていたい、所有していたい大切な自分の愛車。
しかし乗り続ける、所有し続けるハードルって年式や走行距離が進むのと共にどんどん高くなっていきますもんね。

私の10年より更に長い14年ですもん、その苦悩は計り知れませんね。
どうか自身が納得出来て後悔のない選択をしてくださいまし。
2013年8月3日 11:29
僕も普通車MT一筋10年間、結婚してAT限定の奥さんに合わせる形で今の軽に乗り換えましたので、その気持ち分かる気がします。
それにしてもインプレッサ、度重なる不具合の度に修理して20万キロ以上乗ってこられたのですね。
ドライバーを運ぶ目的で製造されたクルマからしたら、そんなEVASSONさんというドライバーと共にできたのだからさぞ幸せだったと思います。
クルマ好きからしたら泣ける話ですね(´;ω;`)
コメントへの返答
2013年8月5日 0:45
結婚や子供が契機になって、家族に合わせて車を乗り換えるのって、ある意味当然の流れですもんね(汗)

私の場合はむしろ今まで乗れた事を感謝しなければいけないのかもです(^_^;)

や~そんな風に言ってもらえると嬉しいですね♪
私の20代はインプと共にあったと言っても言い過ぎではない気がします
車検切って手元に置いておければ1番いいのですが、借家暮らしには無理な話ですし。

納得はしているので、今度はプレオを大事にしたいと思います(^-^)

2013年8月3日 11:34
サイドのプレスライン好きです^ ^
後、オーディオも弄れますが、ハマると沼です(笑)((((;゚Д゚)))))))

コメントへの返答
2013年8月5日 1:12
あのライン、ちょっとイイ感じですよね(^-^)

オーディオですか~
私は音感もリズム感もメタメタでして、どうも音を聞き分ける能力がダメみたい(^_^;)

NHKののど自慢で、出演者の歌声を聞いても合格と不合格が分からない位なんです

音の良い、悪いも分から無いと思うので、アイポッドを繋げられるヘッドユニットに交換する程度で多分満足できるハズです(^_^;)
2013年8月3日 12:22
5ドアの方が扉一枚の大きさが小さいので、子供が勢いよく開けて隣の車にガザッ!てことは少なくて済みます。

ヒッチメンバーつければ、自転車お尻に付けられます。
工場の方に垂直荷重は、セイゼイ40㎏程度と注意されましたが(>_<)

ルーフキャリアにも2台くらい乗っかるので、3台~4台運べますが
見た目は、異様でしょうね。

インプレッサは、ピストン逝っちゃってアイドリングのとき車体そのものが横揺れしてたことがあります。
それでも、回せば安定しちゃうのが凄いな~と思いましたが、結局エンジン載せ替えになっちゃいました。
コメントへの返答
2013年8月5日 1:29
iron_catさんおばんです&コメントありがとうございます(^-^)

お~なるほど!そういう利点もありましたかっ♪
私は逆に、3枚ドアなら後部座席の子供が走行中不意にドアを開ける心配もないよ~ってプレゼンもしたのですが、まぁ通りませんでした(^_^;)

自転車積載については、自分一人でイベント参加するなら自分のロード1台位なら乗るんじゃないかな~と軽く考えております。
妻と走りに行く時は妻のスイフトに2台ギリギリ乗りますし(^-^)
子供がロードに乗れる年齢(あと3~4年位?)になったら大きい車が欲しいです♪

iron_catさんもインプに乗っておられたのですね♪
私は車に興味を持ち始めた頃にWRCをみて一気にインプ好きになりました。
今はNAだけどいつかはSTiに乗りたいな~って思い憧れていました。
今度でるSTIインプもカッコ良さそうですよね~♪
2013年8月3日 15:51
クルマとバイクの選択・・・・。明日は我が身であります(汗)

ぜったい5ドアにすべきですよ♪
コメントへの返答
2013年8月5日 1:37
あかたいさんチはバイクの車両数がスゴイ事になってますもんね(^_^;)

BMWにMTBにロードなんて私なんぞにしたら夢の生活ですっ!

おおっ先輩パパさんの意見はやはり5ドアですか!?
自分一人だったら断然3枚なんですけども、家族の事を考えたらやはり5枚になりますかね(^_^;)

ちなみに妻は私の車には乗らないので、子供を乗せる時に3枚だと大変でしょって言われた時、乗せるのは私だっ3枚で全く不便と思わないっ!不便と感じるかもしれないがその不便を吹き飛ばす程の良さが3枚にはあるんだっ!

って何度かつっぱねたのですが、乗る子供が狭いっていったら?
と言われ折れるしかなかったです(^_^;)
2013年8月3日 19:51
愛着のある車と離れるのは寂しいですが、家族が増えるとライフスタイルも変わってくるのはやむを得ませんね。

また、大切に乗ってあげてください。



私も、子供が生まれたら、ローダウンとかに興味が無くなりました。
むしろ、ハイリフトに興味があります!
コメントへの返答
2013年8月5日 1:46
ですね(^_^;)
しょうがないトコロなんだろうな~
きっと世の車の好きなお父さん達も同じ様な思いをして今まで来たんだろうな~と思います。

次期車は維持費がお安い事もあって、乗れる限り乗りたいと思います。
目指せ15年!!

しかしコストの掛かっていないであろうお安い車だから、各部耐久性能的に無理かな~
んでも昨今の複雑な制御等は何も付いていないシンプルな車だから逆に長持ちするかな~

なんせ楽しみです(^-^)

趣味や興味も変わりますよね。
これから生まれる子供の事を考えると乗り心地の悪化は絶対イヤです(^_^;)

2013年8月3日 20:24
ヲレは乗っても9年が限界。
それ以前は4回目の車検だから8年かな。
ちょっと他の車が良く見えちゃって買い替えになります。
距離は6マソキロくらいしか走らないですねwwww
元々車にはあまり乗らないよ。
今のは7年でやっと5マソキロだからwwwww

新しいのが来るまでは寂しいけど、
新しいのが来ちゃえば嬉しくて嬉しくて。
きっと良い相棒になりますよ。
コメントへの返答
2013年8月5日 2:16
お~走行距離が伸びないのはきっと満腹さんが都会の暮らしだからですね(^-^)

満腹さんの愛車はウィッシュでしたよね
7年で5万km位の低走行だと下取りに出した時にかなり良さそうですね♪

こちらは通勤で毎日40km程走るので、年間で2万kmは乗りますね(^_^;)
すぐ過走行になっちゃいます(汗)

数年前に車雑誌で見かけたのですが、とある自動車評論家(名前は失念)は、新車を買うと納車した日に1000km走って、納車翌日に1000km点検に出すことをコダワリとしているといった記事を読みました。

初期不良を早くに洗い出すのが目的とかなんとか、それっぽい事が書いてありましたが、ディーラーのサービス氏を驚かすのが面白いみたいな事も書いてあったような。

面白そうなので、私も新車を買う機会があったら是非やってみようと思っていたのでした。
納車日とその翌日はお休みをもらって実行してみたいです。
わくわく(^-^)

ありがとうございますっ軽で四駆でMTなんて今の国産車のラインナップだとかなり貴重になってきたので大事に乗っていきたいと思います♪
2013年8月3日 22:51
こんばんは〜

私も以前、10数年乗っていたチェロキーを東京転勤の際に業者に下取り査定をしましたが ドコも¥0…(ーー;)ショックでした!
2〜3年毎にコロコロ車を替えていた私が惚れ込んだ暴れん坊でした♪ 手のかかる奴(愛車)程、カワイイですよね(^^)

新しく増え、大きく成長する子供達や奥さんと家族サイクリング…メチャ楽しみですね〜(^^)
そんな家族といつも一緒にいるだろう次期愛車にもインプと変わらぬ愛情をそそがれるんでしょうね〜♪
コメントへの返答
2013年8月5日 20:14
黒豆さんおばんです~
コメントのお返事が遅くなってしまい申し訳ありませんっ

う~ん維持に掛かるコストが国産車より遥かに強烈だと思われますが、そんなジープを10数年とはスゴイですね(^-^)

3歳の娘と、まだ生まれてもいない2人目ですが、すでに私は家族皆で一緒に自転車イベントに参加できた楽しいだろうな~と妄想しております♪
子供達をうまく自転車趣味に育てられるかがキモですね(^_^;)

次期車に取り付けようとパーツを物色したり、みんカラのプレオ&ミラのパーツレビューや整備手帳を見ていたらかなり楽しみになってきました(^-^)
大事にしたいです♪

2013年8月5日 1:54
4輪駆動+ターボと何かと維持費の掛るインプだと思いますが、それ相応の対価を払うに等しい、痛快な車。手放すのは惜しいですが、何かと優先順位は変わる時期なので、次次機車両に期待しましょう。
5ドアで正解だと思います。チャイルドシートの乗降を考えると、我が家も 3ドアは瞬殺でした。
と言ううことで、自転車生活は家族公認との事で、カーボーンホイール何ぞ買ってしまいましょう。
為替レートで値上がり予定なので、買うなら今でしょ。  自分はFFのF4Rを購入してしまいました。
散在するのは一緒ですが、ホイールは効きますよ(囁き)
コメントへの返答
2013年8月5日 20:58
んですね~やっぱり今は家族、子供優先が当然ですよね(^_^;)

雪国なので、後輪駆動のオープンカーを購入する場合、それとは別に冬場の足車を用意する必要があるので、今回のプレオ購入は7年後にオープンカーを購入出来た場合、その後もしっかり足車として活躍してもらえます(^-^)
なのでしっかり15年は乗りたいです。
大切にしなきゃ♪

ん~確かに自転車趣味は家族公認といえそうですね(^-^)
カーボンホイールいいっすね~♪
私もFFのハイトの低いヤツが欲しいですっ

しかし実は今回ネットで色々とポチポチしたアイテム、毎月の自転車積立に手をつけての購入なんですよ(汗)
なのでカーボンホイール購入はかなり遠のいてしまいました(^_^;)

今後はガス代や車の保険代がかなりお安くなるハズなので、浮いた分の差額をしっかり貯金したいです。
あ~でも二人目の学資保険に消えちゃうかな~
2013年8月5日 7:41
初めまして!
いつもイイねありがとうござます^^

インプレッサ降りられるのは残念ですが・・・プレオワールドへようこそ♪
自分も3枚VS5枚のバトルしました・・・
自分の場合は、趣味は車だけだし奥様が普通車で自分が軽。。。なので好きなの選びますって押し切りました!
後々嫌味言われ放題ですがw
そしてEVASSONさんの仰る通り、ウチのは幼児2人の保育園の送り迎えが出来ませんorz
やはり5枚がベストバイですね(汗)

パワーは無い軽ですが、意外と面白いですよ☆
パーツは少ないですが流用は結構出来そうですしwww

スバルだけにAWD・・・(自分のはFFです。失敗しました)雪国では大事ですよね。

自分も自転車軽く乗りますが(本格的な物では無いデスヨ・・・クロスバイクです)娘とサイクリング位は行きたいなぁって思います^^
コメントへの返答
2013年8月5日 21:38
AstrayRedさんおばんです~(^-^)
コメントありがとうございますっ

来月からプレオ乗りになります。これからどうぞよろしくお願いします♪

やっぱり走りや見た目を考えるとだんぜん3枚ですよね!
軽さも見た目もとても羨ましいです(^-^)
3枚って横からみるとEP3型シビックRにちょっと似てるなぁ~なんて思っています♪

おおっ新潟でFFですか!!
市内の方でしょうか?私は川口の山の中なので四駆じゃないと朝出勤不能になりそうです(汗)

スズキや三菱に比べて高回転型なKFエンジンも面白そうに思い惹かれました。
なんせ楽しみです♪

自転車趣味に幼児二人に同じ県で同じ車ってかなりの共通項ですね(^-^)

娘とのサイクリングは私も是非実現したいです。お子さん二人とも保育園ですと、サイクリング出来るようになるまであと少しでしょうか?
ワクワクですね(^-^)

2013年8月5日 14:19
こんにちは!

20歳の時に、購入10年間共に人生を送ってきた
インプ君とのお別れはつらいですね
でも、長年乗っているとやはり故障箇所が
発生し修理代が、かさみますね
新しい車が納車される前日、いままでお世話になった
御礼としてすみからすみまで綺麗に洗車・室内清掃をして今まで有り難うと
言いながら、綺麗にしてお別れしていました

インプ君洗車してあげて下さいね!

でも、新車今度はプレオ君納車楽しみですね
自動車も自転車も納車が、本当待ち遠しくて
あれこれパ-ツの購入とか考えるのが
楽しみですね!
コメントへの返答
2013年8月6日 4:50
おはようございますっ

おおっしまチャンは乗り換え時に隅々まで綺麗に洗車・室内清掃してお別れされていたのですね(^-^)

私も是非そうしようと思います♪
それと休みがとれれば最後にどこか長距離ドライブに出かけたいと思っていますが、どうなるかな~

車の乗り換えは始めてなもので、インプから降りるのが寂しい半分、プレオが来るのが楽しみ半分というなんとも不思議な感じです(^_^;)

ネットでパーツを物色している時はワクワクなのですが、出勤時等でインプに乗っていると『あ~いい車だな~』なんてしみじみと思ってしまったりして(汗)
2013年8月6日 15:37
インプレッサ いい車ですね。
想い入れがあって、手放すのはさぞかし無念だったことでしょう。

私も、モータースポーツをやっていた頃は
ブルーバード510SSSから始まり、ギャラン55H(メーカー純正100ccボアアップ、ラリー車ベース)、マツダファミリア4WDターボ、などなど・・・
お嬢様とオープンカーのデートは私も考えましたが、結局実現しませんでした。
いつかユーノスの中古かカプチーノを考えてますが
アベノミクスで全ての物価が上がり、給与は増えない現実で
住宅ローンと太陽光発電の資金繰りを考えると贅沢できません。

家族の自転車計画も、嫁が途中からランニング中心に移行してしまい
娘は、中学生になると、自転車の部活が無いという壁に阻まれて
テニスに集中して26インチの、ロードもいつしかホコリを被って頓挫してしまいました。
私の分まで頑張ってください。

車は結局残ったのは、犬も自転車も乗せれて、安いディーゼルで
燃費も今の最新型クリーンディーゼルSUVにひけをとらない 15-16km/L
しかも税金が普通車の3分の1のハイラックス 4WD 4ナンバー貨物トラック
44万キロ、5回目のタイミングベルト交換、23年前の車

と、税金4000円の エンジンが丈夫な4ナンバー軽貨物 
自転車2台載せれる スバルサンバーの2台
が残りました。

三菱の電気自動車の軽ワンボックスも考えましたが
航続距離の問題と
バッテリーの性能がまだ進化するので諦めました。

コメントへの返答
2013年8月8日 3:58
ハゼさんおばんです~
コメントのお返事が遅くなってしまいスイマセンっ!

1年と半年前でしょうか、妻からインプの乗り換えを宣告された時は本当にションボリでしたが、まぁでも家族の事を考えればしょうがないかなと思っている間になんとなく納得出来ました(^_^;)

ハゼさんはモータースポーツに自転車競技にと本当スゴイ経歴なんですね♪

ユーノスやカプチーノいいですね~
私は今度出るらしい新しいビートが気になります(^-^)
次のロードスターもどんな風になるのか楽しみです♪

家族の自転車計画については、なるほどっ
自転車の部活はこちらも難しいだろうな、、、

我が家もどのようになるかは全くわかりませんが、頑張りますっ!!

ハゼさんのハイラックス、23年前の車、44万km走行とは素晴らしいですね!
軽く私の倍以上(^_^;)
長く、沢山乗るならランニングコストって大切ですよね。
ディーゼルで15-16km/Lなんていいなぁ。

電気自動車やハイブリッドはすぐにもっと優れた物が出てくる気がして私もちょっと手が出せないです(^_^;)
2013年8月11日 23:58
はじめまして(^^)
いいね♪ありがとうございます♪
過去のブログ読ませて頂きました(^^)
志賀にも何度も来られてるんですね!
自分は、今年は直江津の海まで日帰りしたいなと企んでます♪
今日、車で友達と行った分には行けそうでしたけどなかなか思うほど成長出来てないので不安です(^^;

もしよろしければそちらに伺った時かこちらに来られた時一緒に走って頂けませんか?
交流も含めてよろしくお願いします♪

ブログ内容と関係ないなようなコメントになってしまいすみません
コメントへの返答
2013年8月22日 4:19
おばんですっ
朽ちワゴ(リョウ)さん、コメントありがとうございます♪

私、長野が大好きなんですよ~。
車でもオートバイでも自転車でも、とにかく気持ちいい道路が多いですよね(^^)

志賀高原は特に好きですっ
朽ちワゴ(リョウ)さんは地元ですか?
めっちゃうらやましいです。自転車の登坂トレーニングに最高ですね(^^)

一緒に走っていただけるのはめっちゃありがたいですっ!
地元に自転車やってるみん友さんがいなくて、(2人いますが、もともと友達)、自転車オフとかに憧れています。
是非是非っご一緒させてくださいな(^^)

直江津までだとルートは18号を通る感じでしょうか?
ロングライドって計画を立てている時からめっちゃわくわくしますよね♪
2013年8月12日 3:32
遅コメ失礼します。

それだけ維持費がかかっていたら考えますよね、乗り換え。
乗り換えも色々悩まれたようで(笑)、大変でしたね。独りならまだしも、家族がいると尚更でしょうね。

通勤や送迎等の用途であれば、軽が経済的でイイですよね。今回は、いずれのミニバンまでの繋ぎってことでしょうか?

思い出の詰まった愛車との別れは寂しいですね。
お世話になってる分、別れも辛そうです。
でも、いずれはは・・・
今のうちに大事に乗らないとですね。
コメントへの返答
2013年8月13日 13:15
いえいえっ
コメントありがとうございます♪

そうなんですよね~
家族で出掛ける時に使用するならまだ乗っていられたとも思うのですが(汗)
通勤と保育園送迎に使うのみなので不経済と言われては反論出来ませんでした(^^;)

3~4年後に娘がロードバイクに乗るようになったら、妻のスイフトをミニバンに変える予定でいます(^^)

なので私は今度のプレオに最低15年は乗る!!
つもりでいますが、どうなるかな~(^^;)

今のインプには乗れて1ヶ月でしょうか。
最後まで大事にしたいですっ
2013年8月13日 12:41
こんにちは。

去年の今頃は、納車待ちでした。
やはり、10年から乗った車とのお別れは、つらいですね。
以前乗ったMPVとは車中泊をしながら、長野県を自転車で周遊したことが一番の思い出となります。
でも新しい相棒とも、これからすばらしい思い出をつくれますから、前を向いていきましょう。

YOUTUBEをやっとアップできました。(汗)
見にきてくださいね。
 
コメントへの返答
2013年8月13日 13:29
こんにちは~♪

おぉ~ホテルMPVですね(^^)
車中泊しながら自転車遊びなんて最高ですね!
めっちゃ楽しそ~♪

そういう用途を考えるとやっぱ大きい車に惹かれちゃいますね(^^;)

今後はホテルXVですねっ
プレオじゃ出来ないだろうし、羨ましいですよ~

おお~赤城のヒルクラ動画がついに観れるんですね(^^)

明日開催される間瀬四耐に参加予定なので今日はゆっくりローラーに乗ろうと思っていました!
さっそく今晩のローラーのお供にさせていただきますね(^^)
ihhOさんどうもありがとうございます(*^^*)
2013年8月15日 22:32
……良し!!
28日はドライブするか!
思い出話でも語り合いながらそ~

俺も昔、愛車とお別れドライブに青森まで行ってきた思い出があるよ。
俺なんかより遥かに車に愛着あるEVAだもんな。

ガス代出したるで!?

俺からのいつもの感謝を込めて、どうだね?
コメントへの返答
2013年8月16日 5:36
おおっそれはいいねっ!

前はよく二人でドライブしたよね~(^^)
お互い結婚してからはだいぶご無沙汰だったなっ

もにゃの前フィットの青森話をリモ?だったかのブログで読んで、俺も乗り換える時に遠出したいなと思ったもんさ~♪

ドライブしようってのはかなり嬉しいな~
ありがとう!!

んでガス代は、もにゃの厚意として受け入れたいのが半分、満タンにするとかなりの金額になるから申し訳ないのが半分です(^^;)

丁度よいからガス代は半額づつでどうだろう(^^)?

しかし楽しみ!
どこに行こう?何食べよう?

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation