• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

コーヒー&ホットサンドサイクリングと娘の初マラソン大会参戦話

先日、久しぶりになんの予定もなく妻とお休みが合いました。

娘達は保育園なので、久しぶりの二人きりです。

何しようかね~としばし相談したのち、サイクリングに出かける事になりました。

二人でサイクリングに出かけるのは今年初です。

せっかくなので、去年のクリスマスにサンタさんから貰ったホットサンドメーカーを持ち出して使ってみる事にしました。


って事で出発~

妻もですが私にとっても久しぶりのサイクリングでした。ちょっと肌寒い気温でした。


のんびり約20km程走って、目的地の東屋に到着。
遅れていた妻が到着までは大好きな愛車を眺めての妄想タイムですw

今年のオーバーホールではどこをカスタムしようかな~っと♪

妄想で終わっても、実行に移しても。カスタマイズの計画を練るのって超楽しいですよね(^^)/

今年はウィリエール号に大幅改修を施す予定なので、TNI号は小物類のカラー変更位かな♪
もう少し差し色のオレンジを増やしたいと考えています(^^)


んで、脳内でお気に入りのバイクを弄ってうふふとしていたら妻が到着したので、補給にしましょ。

持ち込んだのはこれ

10年位前か?初めて貰ったボーナスで購入しました、携帯ガスコンロとナポリコーヒーを淹れる道具です。

こんな感じでコンロにガスボンベを取り付けて


分解したコーヒー淹れ道具の下カップに水を入れて


金属フィルターと持参したコーヒーの粉をセット

フィルターの目が粗いので、豆は粗びきがいいですな

上カップをドッキングしたらコンロの火にかけます。

下カップの水が沸騰した蒸気で真ん中のコーヒー豆を蒸らしてくれます

沸騰後しばらくそのままで蒸らしたら、火からおろす時にコーヒー淹れ器具の上下をひっくり返します

ひっくり返したので上に来た熱湯がコーヒー豆のフィルターを通って、下のカップに抽出されると。

美味しく淹れれました(^^)/

寒い日にサイクリングして、補給でわざわざコーヒーを淹れて飲む。なかなか贅沢な遊びですな(^^)/

あっ今の俺、余裕あるな~って感じるの、大好きです(^^)/


それから今回のメイン、ホットサンドを作ろう。

使うのはこちら。 スノーピーク トラメジーノ

去年のサンタさんからプレゼントしてもらいました♪

道中のコンビニで食材は調達しておきました。まずはベーコンを焼こう


ハーフサイズが丁度良かったです。コンビニって便利よな~


ベーコンから出た油で次は卵を焼こう


卵が程よく焼けたらさっき焼いたベーコンを乗せて


更にとろけるスライスチーズを乗せたよ


その上に食パンを乗せて


蓋をしてヒックリ返したらこんな感じ

卵がいい感じに焼けてます。全くこびり付いてないよ。トラメジーノ、素晴らしい使い勝手です♪

ケチャップで味付けして


更に更に焼きベーコンを乗せたっ


最後に食パンを乗せて


ギューっと焼き付けて


パカッとしたら完成~♪


美味しく焼けました~(^^)/

実は今回初めて使ってみました。上手く作れなかった場合の保険として、チョコレートスコーンもコンビニで調達しておきましたが、要らない位とっても美味しく出来ました♪

妻からも めっちゃおいし~また作って下さいな というお褒めの言葉をいただきました。満足(^^)


道具類は全てdhbのバックパック(容量15ℓ)に入れて来ましたが、かなりギリギリでしたな。

今回はお気に入りのコーヒーカップとソーサーを持ってきたのですが、ここらへんは携帯性に優れるアウトドア用のカップを用意した方がいいかも?

でも携帯性だけでは味気ない気もする。お気に入りこそ、自分にとっての至高だよね♪


そそ、妻のステッラ号ですが、今回が今シーズン初の出撃でした(^^;)

今回の走行距離は約40km。もう来年まで乗らないだろうから、ステッラ号の今シーズン総走行距離は40kmとなりますなw

今年の妻殿は自転車よりもマラソン趣味になっていたので、当然か。

さすがに40kmしか乗っていないので、磨きはしますがオフシーズンのメンテナンスは特にいらないかな(^^;)

のんびりとした趣味の時間を過ごせてとても気持ちのいい一日でした♪



さて、話変わって先週の日曜日に開催された地元のマラソン大会の話。

(注)ここから先は相当な娘賛歌ブログです。親バカ、読んでいられないよって方はスルー推奨です。


第5回 魚沼コシヒカリ紅葉マラソン

保育園年長さんの長女の始めてのマラソン大会参戦です。

とはいっても親子で一緒に走るわずか2kmのファンランです。

大会の要綱には小学生以上からエントリー可という記載がありますが、4月生まれの長女さん、もしかしてエントリーできるかなぁと思ってやってみたら普通に出来ましたw

っつ~事で、周りの小学生に交じって参加してきました。

当初の予定では長女と妻が走る予定だったのですが、大会数日前に次女が熱発し妻は職場から2日間お休みをいただきました。

年休貰っておいて年休開けてすぐマラソン大会参加ってのはやりにくいよね~と考えて、妻の替わりに私が出走する事になりました。


大会までのマラソン練習、妻と長女で暇を見つけては行って来ました。

んが、なかなかその暇が無い感じ。

妻は仕事が不規則だし、長女は週2回の柔道教室と週1回の英会話教室に通っています。

その合間にラントレを行う感じ。

今の世の中は保育園児でさえ忙しいのな。。。


んで、とりあえず大会前に2kmの試走を数回行ったところ、ベストタイムで16分弱だったそうです。

ファンランの足切タイムは15分。 保育園児にはちと厳しいか。。。

大会効果によるタイムブーストを考えても、ギリギリいけるかなぁ~って感じですが、まぁ何事も挑戦だっ!

幸い娘はやる気マンマンウーマンだったので、本番までアゲアゲで過ごしました♪


んで、本番当日の話。

当日はハーフや10kmやら他のクラスが先に出走し、我々親子ファンランは一番最後の出走でした。

出走するまでの間に、会場で一緒になった職場の部活仲間や応援に来てくれた部署の先輩にキチンと挨拶をする事が出来て娘の成長を感じました。

まずはえらいえらい(^^)


今回参加したコシヒカリマラソンですが、毎年少しづつ参加者が増え、今年は全体で過去最高の914人がエントリーしたそうです。

ファンランのクラスも想像していたより大勢の参加者がいました。エントリー55組だったかな。

娘には、君以外はみんな小学生だから、もしかしたらビリケツになるかもしれない。でも最後まで歩かないで走りきろうね。とは始まる前に約束していました。

大会本番は私のガーミン vivosmart HR を娘の手首に取り付け、私は同期させたエッジ520を持って娘の心拍数を把握しながら走行しました。

いや~子供って心拍数高いのね~(^^;)


少し雨っぽくて肌寒い気温でした。

上着を着たままアップをとって、スタート直前に上着を脱がしたら、応援に来てくれた先輩が上着を預かってくださいました。

私が持って走る予定だったので、これはありがたや~(^^)



それから娘はスタート前、めっちゃ緊張してなんかプルプルしていましたw
いつもケラケラ笑っているのコなので、普段とのギャップに萌えたwww

まぁそのうちその緊張感も楽しめる様になるよ~(^^)/


んで、よ~いドン!

周りの子たちはやはり速いですね。

スタート早々にどんどん抜かれていきました。

娘の焦りがハッキリと伝わってきます。

周りにつられてペースを上げようとする娘を抑えて抑えて。。。


大人が2km走るのだったら最初から突っ込んでイケますが、保育園児にとって2kmは決して短い距離ではないです。

最後まで走り切れるペースで走った方が絶対タイムは速いハズ。

ましてやこれは初の大会です。最初に突っ込んで後半バテて歩いちゃって足切では、面白くない記憶となりそう。

娘には是非、最後まで走り切ってやり切った達成感を味わって欲しい。

ってな事を考えて、周りの子につられない様に最初は抑えめのペースではいっていきました。


前半はビリケツ付近を走っていたのですが、中盤辺りから何組かパス出来る様になりました。

子供が歩いている組もあれば、親が走れなくなって歩いている組もあります。

わずか1kmやそこらを小学生低学年のペースで付いて走れないって運動不足ヤバくね?っとは若干思いましたが、それを追い越す事で娘のテンションはアガッているので、素直に感謝しておこうw

んで、なるべく抑えて走ってきたつもりなのですが、それでも娘にとってはキツくなってきた様子。

丁度1kmを過ぎた辺りで心拍数が高くなってきました。
スタート直後170bpm位から入ったのですが、じわじわ上がってすでに200bpm近くまで。

結構息も上がっていますが、ペースは変わらず、平均速度8km/hに少し欠ける位を維持出来ていました。

かなり頑張っている!
すごい真剣に走っていますのが伝わってきます。

頑張れっ! あと少しだぞっ!! ワッショイッ! ワッショイッ! って走りながら応援する声にも力が入りました。


それから、後半1kmは他所の子からちょっとイヤな感じの事をされました。

前を走っていた女の子と親父の組。
歩いているんだけど、娘が近づいて来て、追い越す位になるとダッシュして逃げます。んで、離れると再び歩き始めると。
↑これ、ゴールするまで延々やられました。数えちゃいないけど、片手の指じゃ足りないです。

しかもダッシュする際はわざわざ『追い越されたくないから走ろうっと』とか言いやがります。

こちらは最後までペースを崩さないで走り切る事に注力しているので、非常に邪魔&ムカつく!

歩いている位だから、走り切る事が出来ない程度の練度なんでしょ?
だったら邪魔にならないように歩けばいいじゃん。。。

まぁファンランだから、本気でやってる方が少ないのかもしれないけど。

でも娘にとっちゃ初めての大会で、足切になるかどうかギリギリの大きな挑戦な訳です。

人の都合なんてもちろん知り得ないし、所詮子供のする事だからそれはまぁいいんだけどさ、でも女の子と一緒に歩いたり走ったりしている付き添いの親父は何なの!?

真剣にやってる人間の邪魔すんなやって教えろよ!!自分の娘じゃね~の!?


っと思った事を書くとブログが汚くなるので、これ以上は書かないにします。
まぁすでに結構書いちゃったけどさ(^^;)


そんな感じで精神攻撃を受け続けた娘ですが、最後まできっちり走りきりました!!

職場の先輩がゴールの瞬間をスマホで撮影して下さいました

グリコポーズでフィニッシュっ!

後半はキツイ!ツライ!と言いながらの走行でしたが、最後まで歩きたいとは言いませんでした!!

すごい頑張りだった!!

語彙がないので、うまく文章に出来ないんだけど、めっちゃ本気で挑んでいた。そして見事に走り切った!!

素晴らしい走り、限界付近で頑張っている娘を隣で応援する事が出来ました。

レースやトレーニングで自分が頑張るのも気持ちいいものだけど、頑張っている人を応援するのもとっても気持ちいい事なんだな~
ましてやそれが最愛の娘なワケで、自分の事以上に超絶力が入りました!!

娘のおかげで素晴らしい経験が出来ました(^^)/

また、娘にとってもいい経験となった様です。
ダッシュで逃げる女の子に勝てなかった事をかなり悔しがっていました(^^)
今年は年齢の差、成長した年月の差でタイムや順位では追い越す事が出来なかったけど、向うは歩いているからね。
キツイ事やツライ事をやり遂げるメンタル的には圧勝です。来年はきっと勝てるよ(^^)/

リザルト

タイム     15分18秒
順位      48位/55組
平均心拍数 188bpm
最大心拍数 209bpm

惜しくも15分は切れませんでしたが、完走賞をいただけました(^^)

感謝


おしまい
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2016/11/02 03:10:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 7:13
おはようございます。
奥さんとのファンライド良いですね〜。
うちはアルミバイクをお下がりするつもりがローラー台に根をはってしまったので買わないといけないです(笑)

娘ちゃん、頑張りましたね!!
邪魔者に負けたのは悔しいかも知れませんがこの調子ならきっと次は勝てるはずです!

しかし、200bpmってやはり子供の心拍数ですよね(^^;;
私の心臓は大丈夫だろうか( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年11月3日 22:23
いっちーさんおばんです♪
おおっ奥様用のバイクを増車する計画ですか?
いいですね~(^^)
夫婦で一緒の趣味を楽しめるってとてもいいですよね!
趣味を理解してもらえるってのは本当に嬉しい事で、我が家は妻が乗る様になってから、バイクのカスタム費用も承認されやすくなりましたよ(^^)/

長女は本当に頑張っていました!
とりあえず今のところは負けず嫌いに育っているので、これから一緒に競技志向で遊べたら嬉しいです♪

心拍数については、若い頃オリンピックの自転車競技選手であったみん友さんから、以前色々教えていただいた事があります。

曰く、人間の心臓って、個人差で低回転型と高回転型に別れるそうです。
いっちーさんは先日のレースで最大204bpmを記録されたんですよね?
きっといっちーさんの心臓は高回転型なんだと思いますよ。
ブイテックエンジンみたいでカッコいいっすね(^^)/

ちなみに最大心拍数って、トレーニングで向上する事はないそうです。
加齢と共に低下するのみとの事。
ただし、トレーニングによって最大値を維持する事は可能だそうですよ。

最大204bpm!ぜひ維持して下さい(^^)/
2016年11月2日 12:46
お疲れ様です。

娘さんのグリコポーズ最高ですね(笑)
子供のこういうのは微笑ましくていいですね。
けど私はファンランよりもインラ…ボコッ!!

奥さんのロードバイク出動回数1回40kmに突っ込みいれようと思ったら、とらますさんからいただいた私のMTBも出動回数1回で40km以下でした…(メーターついてないので正確にはわかりませんが)
しかしせっかくスーパーコンパクトクランクついてるんだから山行ったほうが楽しいんじゃないですか?
上まで上がれなければそれが次回へのモチベーションになるかも知れないし(先週放送の某テレビアニメみたいですが)
ちなみに私の妻は昨日雨が降ったので職場まで歩いて行ったら筋肉痛になったとかワケの分からないこと言ってます。子供の伴走もできない典型的な運動不足の親ですな。
コメントへの返答
2016年11月6日 19:31
1Qさんおばんです。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんっ!!

グリコポーズは前のめりで今にも倒れこみそうな感じ、頑張っている感がすごく伝わってくるんですけどなんか不格好というか思わず笑ってしまいますよね(^^;)

>私はファンランよりもインラ…
って小僧なワタクシには何の事だか分かりません!?
そんなコ、今度紹介して下さいwww

妻の中では自転車遊びの優先度はかなり低いみたいです。
乗れば気持ちいいんだけど、その前の準備が面倒なんだそうで、だったら特に準備もいらないラントレに余暇時間を割きたくなるのは、まあしょうがないかなと(^^;)

スギノのスーパーコンパクトクランクは主に私が眺めて愛でる為のモノと化しました(^^;)

奥さんの筋肉痛は収まりましたか(^^)?
1Qさんの事だから筋肉を揉み解す名目でスキンシップですね?分かります(笑)
2016年11月2日 14:08
仲良し夫婦とお嬢様の頑張り……でもオヤジ落ち着け(笑)
コメントへの返答
2016年11月6日 19:37
わん太郎さんこんばんわ~♪
すいません。お返事が大分遅くなってしまいました!

あはは~夜更かし中のテンションで一気にブログを書き上げたものでつい(^^;)
2016年11月2日 19:31
こんばんはー
外ご飯はおいしさ五割増です^^
火を使えると道具とか、何作ろうとか、下準備とかご飯だけで楽しみ増えますね。
私の定番は水戻しパスタかな?
コメントへの返答
2016年11月6日 20:01
すえぞ~さんおばんです(^^)

数日前、サイクリング先の山頂で今度はインスタントラーメンを作って食べました。
持ち運びしやすいように、海藻サラダの素とレトルト鶉の煮卵を具にしてみました♪
仰る通り、外ご飯の美味しさ楽しさは格別ですね(^^)/

すえぞ~さんは最近外ご飯されていますか?
最近ブログで外ご飯記事を見かけていないような、、、
またアップして下さいな♪
是非参考にさせて下さい(^^)/

2016年11月2日 20:27
EVAさん、毎度~(^O^)/

あっ、”TEAM屁風・自転車系親バカブログ”の
パイオニアを自負するs-sightです(笑

娘さん、頑張りましたね~(*^-^*)
息子のレースデビュー時を思い出し、ちょっと
うるうるしながら拝見いたしました♪
(初レースがウェットのXC、一周目で自走不能なほどの
 クラッシュでしたが引き返さずバイクを押しながら戻って
 戻ってきました・・・・)

奥方とのサイクリング、憧れます~(*'▽')
せっかくミニベロ用意したのに、
全く乗ろうとしないんですよ~(笑

おおっ!ユニフレームにスノーピーク(^^♪
made in 燕三条!ワタスも絶賛愛用中~♡
コメントへの返答
2016年11月6日 21:54
s-sightさんこんばんわ~(^^)
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんっ

ご子息殿のレースデビュー時のブログ、読んでみたいと思って邪魔しましたが、その頃はみんカラされていなかったのですね。
残念(^^;)

初レースで自走不能な程の大クラッシュは本人にしても見守っているsさんにしても、怖かっただろうと思いますが、それに怯まず辞めなかったから今の強さがあるわけですね♪

いや~ようやく一緒に乗れたって感じなんですよ~(^^;)
乗り続けないからいつまで経っても初心者さんな走りなのですが、付き合ってくれるだけありがたいと思うべきなんですよねきっと(^^)

やはは~燕三条は隣の市なので、地元というには少しずうずうしいかもしれませんが、やっぱり応援する意味でも選んじゃいますね♪
2016年11月2日 22:15
奥さま孝行と娘さんの奮闘と家族平和活躍の鏡ですね。
娘さん二キロは凄いですね。うちのチビさん9歳 6歳は練習でも最長二キロにしてます。キロ4分30秒を切って走るのでもう抜かれそうです。
走るの好きになってくれればイイですね。一緒に走ると普段よりも会話も弾むんですよね。
コメントへの返答
2016年11月6日 22:57
147-TSさんおばんですっ
遅いお返事で申し訳ありませんっ

うおおっ9歳、6歳でキロ4分30秒を切るんですかっ!!
すんげ~速いですね(^^)/

本当、走るの好きになってくれると嬉しいです♪
昨日は山形の大会で親子ファンラン3kmに参加してきました。
子供の頑張っている姿をみると、ものすごい力を貰えますね(^^)/

本当は自転車レースに一緒に参加出来ると一番嬉しいのですが、こちらの方はなかなか上手くいかないです(^^;)
147-TSさんチのお子さん達はスキーやトライアスロンもされていましたよね?
子供を競技志向に向けるコツみたいなのがあったら是非ご教授願いたいです(^^)
2016年11月3日 0:49
温かいです・・・
むしろ通り過ぎて熱いです(笑
自炊、楽しそうですね♪

今回マラソンの写真はお嬢さんが小さすぎてファンとしては残念でした~♪
コメントへの返答
2016年11月6日 23:36
IGEREIさんこんばんわっ
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんっ

いや~ファンランなのですが、つい大会参加って考えると熱くなってしまいました(^^;)

サイクリング先での自炊、とっても楽しい&美味しかったです♪
これ、次は何を作ろうかなって計画する段階でも超ワクワクしますね(^^)/

やはは~娘のファンだなんて、お上手なんだから~(^^ゞ
でもありがとうございます(*^_^*)
2016年11月3日 22:35
EVA娘さんのファンとしては、小さい写真が物足りないです!
(#^.^#)
何はともあれ、完走おめでとう御座います!!(^_^)v

奥様のステッラ号、色合いが自分好みでとってもカッコイイです!
トーケンホイールはお揃いですし(笑)

アウトドアは以前は良くやってました~!
OFFロードバイク(エンジン付の方)で、わざわざ林道いって
山の中でコーヒー入れたり、ご飯炊いたり!(*^_^*)
美味しいし楽しいですよね~!
コーヒーはパーコレーター派でしたが・・・

1回、熊に間違われ、撃たれそうになりましたが・・・^_^;

最近はスッカリ面倒くさがりになってしまいました~!(^^ゞ
コメントへの返答
2016年11月7日 22:22
903さんおばんです(^^)
遅いお返事で申し訳ありませんっ

や~ありがとうございます♪
目標だった足切タイム15分には少しオーバーしてしまいましたが、一応完走証貰えたので良かったです(^^;)
走行後の娘は職場の先輩や部活の仲間から『保育園児なのにスゴイね~』『頑張ったね~』と褒められてとても嬉しそうにしていました。
今回、本番までに行った練習も含めて、大会に参加した事に達成感を感じて貰えたなら親としてとても嬉しいです(^^)

ステッラ号は私も妻も気に入っております
903Rさんのコメントを読んだ妻も喜んでいました(^^)
お褒めいただきありがとうございます♪
しかし組み上げた当初の予定ではハンドル、ステム、コラムスペーサーを今の黒い物からヘッドチューブに合うように白い物へ変更するつもりでいたのですが、全然乗らないので勿体ないかと思ってしまいカスタム計画は頓挫しております(汗)
もっと乗ってくれればカスタム費用も惜しくはないんですけどね~(^^;)

アウトドア遊びはめっちゃ面白いですね!
我が家では今年こそ初キャンプをしようって毎年話しておりますが、なかなか実行に至りません。
自転車自炊でちとアウトドア遊びの経験をつみたいです(^^)/

903Rさんチは高校生の男の子がいらっしゃいましたよね?
男の子いいな~!
息子さんと男同士でキャンプ遊びとか憧れます(^^)/
2016年11月17日 9:02
こんにちは(^^)
初コメ失礼します。。。

娘ちゃんの頑張りに年甲斐もなくウルウル(T^T)きました~

子ども達の一生懸命走ってる姿をみてたら応援したくなります(*^^*)

これから先、何事にも諦めない力がついてくれたらいいですよね(^ー^)ノ

奥さまとのデートも素敵です★
仲良くされてるご夫婦をみるとほのぼのします♪
幸せのお裾分けしてもらえましたぁ(^^) 
コメントへの返答
2016年11月20日 1:33
ゆかぷ~さんこんばんわ♪
コメントありがとうございます(^^)

いや~子供って本当にいいですよねっ!
今回は一生懸命走っている姿を隣で応援しながら見る事が出来ました。

キツイ状況で精神攻撃にさらされても、折れずにゴールまで自己ベストを目指す姿勢に感動です(^^)

親父も来シーズン、頑張るぞっと力を貰った気持ちです♪

やはは~デートなんて言われると少しテレますが、私の趣味遊びに付き合ってくれるのでなんともありがたい事です(^^)

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation