• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月23日

最近の話。買った物とか届いたフレームとか。

最近PCを新しくした。

といってもリフレッシュPCというやつで、4~5年前のパソコンをクリーニングして中身のパーツを最新の物にしたという物。

1T近いSSDに8メガのメモリを積んでサクサク動作するノートがわずか5万円位。

きっといまさらなんだろうけど、SSDのアクセスの速さには驚いた。よいね。

ちと電気屋さんに赴いて同等のスペックのノートがいくら位なのか見てきたらだいたい15万円位~だった。

スペック同じでこれだけお値段に差があると、私は今後はもう電気屋さんで新品PCは買わないだろうな~と感じる。

今まで使っていたノートは6年位前に買ったんだったかな。
かなり動作がトロくなってきていたので、ブログを書くのが億劫になってしまいみんカラを覗くことも減っていたんだけど、サクサクPCを買ったのでまたブログを書いていこうと思う。

ズイフトも気持ちよく使えるので、また始めてみた。ローラー乗るときはやっぱあった方がいいね。


それからデジカメを新しく購入した。

オリンパス OM-D EM10 MK3 ミラーレスのエントリーモデル。

今まではキャノンのデジイチのエントリーモデルを使っていたんだけど、8年位使ったかな?だいぶ古くなってきたし、自転車遊びに使うのでもっと小型の物が欲しいな~と思っていた。

OM-Dを選んだのはただの見た目優先。
でもネットの評価を眺めていると、色々な設定が簡素化されているのでカメラ任せにパシパシ撮る初心者には最適とある。
まさに自分にピッタリね。

さらに5軸手振れ補正とやらが強力に効くそうで、自転車乗りながら撮るにも丁度よいな。

発売から数年経っており、購入しやすいお値段だったのもうれしい。発売当時の価格comを見ると、それよりも4万円ほど安く購入できた。わ~い。



それから話が変わるが去年の春に、職場の仲間の息子さんからロードバイクが欲しいと相談を受けていた。
その時に色々と調べたり、なんのかんのして、コルナゴのアルミレーサーを勧めた。

ショップを紹介し、店舗で購入。
その子は周りの友達にロード乗りが数人いる&レースやイベントにはあまり興味ないって事だったので、一緒に走ることはしなかったんだけど、バイクはかなり気にいって、毎週乗っていたみたい。

ただ、紹介したショップは雰囲気が嫌とのことで、購入後にメンテナンス等でショップに持ち込むことはしなかったそうな。
気持ちはわかる。私もそのショップは苦手だ。ただ整備の腕は間違いないと思う。

まぁそんなわけなのでショップに持ち込む代わりとしてメンテナンスを頼まれたので、年末年始の休みを使ってきれいにしてあげた。

我が家にきたコルナゴ A2-r 105組みの完成車で17万円程か。


タイヤに空気を入れるのとチェーンにオイルを差す程度しか行っていなかったとの事。

当然だけど超汚いな(笑)

購入時に親は支払いの手伝いをしておらず、アルバイト代を貯めての購入。
高校生がアルバイト代で購入って考えると安いバイクではないと思うんだけど、、、

まぁ物に対する接し方は人それぞれだしな。

とりあえずこんな感じで。

さっくりと綺麗にして返却。

交換したパーツ代金だけ請求したら、かなり色がついて報酬をもらった。
高校生からこんなに貰えないだろ~って思ったのだけど、でもちょっと考えて結局受け取る事にした。


それはそうとA2-rはかなりカッコいい。

めちゃ好みの外観をしている。

フォークコラムもちゃんとカーボンだったし、ストレートフォークカッコよし!!すげー走りそう。

リムブレーキで完成車のラインナップしかないのが残念。

ディスクブレーキモデルがフレームセットで購入できたら、練習バイクとしてTNI号から骨替え(フレーム入れ替え)したい位好みだな。



それから話が変わって、昨年7月に購入したヴィジョン トライマックスKB 35の話。


購入時の7月中旬頃から9月頭まではほぼ毎日登坂練習に使った。1か月半位だろうか。

9月初旬でシーズン最後のHCレースが終わってからは週1、2回程度のローラー練習に使う程度。

12月から再びせっせとローラー練習を再開していたんだけど、ある時ふとフロントハブにクラックが入っているのを発見してしまった。

最初は小さなクラックが一か所だったのだけど、その後数回ローラーに使用したらクラックはかなり大きく成長してしまった。


そして一か所だけではなく、ハブの反対側にもクラックがでてきた。

これではとても使い物にならないので、購入先のPBKに相談し返品か修理を依頼した。

イギリス本社に送ってくれれば原因を特定し、その結果が製品の不具合であれば補償するとの事。

海外に小荷物を送るなんて初めての経験だったので、宛名書き等でかなり四苦八苦したが、郵便局のEMSを利用してなんとか送る事ができた。

そんなわけで現在ホイールの調査中。

国内で買うと9万円位のホイールセットだが、PBKで6万円位で購入した。EMSを書いているときは意味が分からずこんな事なら3万円余計に支払ってでも国内で買えばよかった~と思った。

破損等が起こった場合や返品等がメンドクサく、国内で買えばよかったと思うのはもしかして海外通販あるあるだろうか。

まぁ今回の事で海外への発送方法が分かったので、今後もパーツ類は海外通販で安く買うと思うけど。

調査の結果がどうなるかはわからないが、組み立て時のスポークテンションの張りすぎが原因じゃないかな~と思う。
自分ではニップルを触っていないので、補償になると思っているんだけど、どうなるのかな。
結果が出たらまたブログに書こうと思う。

現在、わがTNI号はフロントのみ鉄下駄ホイールをはいている。

鉄下駄ホイールしか履かせていなかったときはそれが普通だったし、むしろそこがカッコいいと思っていたのだが、一度良いものを知ってしまうともう戻れないと感じている。

あ~早く戻ってこないかな~。



それから最後、10月に注文していたHCレース用のおニューフレームは1月末頃に到着した。

丁度3か月程待ちましたな。

ファクター O2 VAM

開封!

フレームの他にブラックインク製ステム一体ハンドルとシートポスト、フロントフォークが上手いこと収納されている。

フレームセット付属の小物類は別箱


こちらも開封

いいお値段のするセラミックスピード社のBBが付属。せっかくだけど私はイーストンのクランクを使うので不使用。勿体ないな。

シーズン最初のHCレースは4月19日(日)日光白根HCレースの予定。
すでにエントリー済み。

バイクはそれに間に合えばいいのでトレーニング優先でのんびり組み上げていくつもり。

楽しみである。



その後はとりあえず5月の車坂峠HCレースと6月の富士ヒルにエントリー済み。

1Qさんは今年は車坂どんなかな?

富士ヒルではmorninghouseさんよろしくお願いします。
いっちーさんは富士ヒルどんなかな?

毎年屁風の皆で参戦していた春の彩湖4耐が今年は開催されず残念至極であったし、他のレースやイベントで再会できるのを楽しみに鍛えておきます。


おしまい。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2020/02/23 15:58:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年2月23日 17:31
高校生くん、絡みてすなー(о´∀`о)
サクサクパソコン、良いやね~
コメントへの返答
2020年2月23日 20:55
この春から社会人で地元に残っているから、よりロードバイク遊びにハマってくれれば絡めるかも(^^)/

サクサクパソコンは良いやね~
いつまでもトロいの使ってるのは時間の無駄でした(笑)
2020年2月23日 18:36
EVAさん、こんばんは~(^^♪
ちょっとご無沙汰でしたがお元気そうで
何よりっす~(*´▽`*)

おおっ!📷♪ ワタスとおなじOM-D
仲間じゃないっすか~(嬉!
私も去年の今頃EM5 Mk2購入しました。
そういえばその後オリンパス用に購入した
通称”忍者ストラップ”、結局使わなかったので
ご所望なら差し上げますのでご一報下さいね!

今シーズンのブログ、レース結果はもちろん
写真も期待させていただきます(*^^)v
コメントへの返答
2020年2月23日 21:08
sさんおばんです&ご無沙汰しております(^^)

おやsさんもOM-Dでしたかっ
ってさすがですねEM5 Mk2っ!
メーカーのサイトみていて防塵防滴に惹かれたのですがお値段をみてそっ閉じしました(笑)

忍者ストラップ、私も自転車遊びに具合良さそうと思ったので類似品?のハクバ スピードストラップを購入してみました!

機能面でとてもいいのですが、ルックスを考えると革のストラップが欲しくなってきました(笑)
散財の予感、、、

写真は素人がカメラ任せにとるのみなのでsさんを唸らせられるような写真は難しいですが、色々撮ってみますね(^^)/
なんだか趣味が増えるような感覚は気持ちいいですね♪
2020年2月23日 20:04
トライマックスKB 35は値段落ちてますね。
私は、Token C45R にしましたけど、同じような値段ですね。
Visionはアルミの35mm買ったことありますが、ハブに問題は出ませんでしたが、特にいいな~というホイールでもなかったので売っちゃいました。
コメントへの返答
2020年2月23日 22:55
abcde25さんこんばんわ(^^)

ネットで色々探してもヴィジョンのハブにトラブルが出た話は出てこなかったので、外れを引いたのかな~と思っています。

私の練習バイクはほぼ鉄下駄ホイールで走らせてきたので、まぁ何を使っても感動性能なんですよ(笑)

ただ、トライマックスKB 35に関しては私にとって最高に優れた素晴らしいホイールです。

登坂の練習バイク用なのでカーボンホイールは使えません。アルミリム一択です。
んでアルミホイールなのにブレーキ面が黒いのが魅力です。
シャマルミレやレーゼロナイトもアルミでブレーキ面黒いけど、値段が高くてすぐにすり減る専用ブレーキシューが必要ですよね。
ヴィジョンは普通のアルミリム用ブレーキシューが使えるのでランニングコストの面で幸せになれます(^^)
私はシーズン中、ひと月に20000m位登ります。当然同じ分だけ下るので、専用ブレーキシューを必要とするホイールなんか使ったら趣味財政が破綻してしまいます。

って事で、トライマックスKBは最高です♪
自分の購入したホイールな残念ながらハブにクラックが出ましたが、仮に補償で直してもらえなかったとしても、あたらめて同じものを購入しますよ(^^)/
2020年2月27日 12:30
こんにちは。
今年はGWに海外出張の予定があるので車坂はやめときます。スミマセン
コロナの影響で延期になる可能性があるのでそうなれば出よかとも思います。直前エントリーできればの話ですが。
北アルプスは出るつもりしてますのでよろしくです。
エントリーは3月から始まるみたいですね。
コメントへの返答
2020年3月1日 23:23
1Qさんおばんですっ

コロナの影響はすごいですね。
全国学校休校する位なので春先の大会やイベントは難しそうですね。
日光白根と車坂はやめておこうかなと考えています。

富士ヒルも先行エントリーを途中で中止して、一般エントリーを見合わせていますね。
どうなるかな~

北アルプスの開催される7月位になれば大丈夫でしょうかね。
今年も参加したいですね(^^)
3月7日からエントリー開始のようです。予定通りにエントリー出来そうならまた今年も行っちゃいましょう♪

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation