• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

福井県水族館遊びと次女の誕生日やらバイクのメンテやら

先月の終わり頃にポチっとしました、ロード用のシューズが数日前に届きました。

ノースウェーブ ソニック2 16年モデル

ベルクロ2本とカチカチ1個(これ何て言います?)で締めるタイプのエントリーモデルです。

今までも同メーカーのエントリーモデルを使用していたので、通販でもサイズぴったしです(^^)

バイクに合わせて黒基調にちょいオレンジを選びました♪

自分的には見た目もうこれ以上は無い!!って位カッコよし(^^)/


あ~ん早く履いて走りた~いって事で、先日の土曜日に屁風仲間の1Qさんプレゼンツ 群馬県山岳サイクリングに使う予定でおりました。

というか、土曜日までにシューズが届くのかヤキモキしていたので、、、
参加予定であったお三方にはご心配をおかけしてスイマセンでした(^^;)


んで、その山岳サイクリングですが。

前日金曜日のお昼の時点で現地の天気予報は雨。

当然ですが中止となりました。

獲得標高で3000mを超えるコースです。今の時期に雨の中そんなトコ走ったらトラウマレベルの苦行になりそうです(^^;)

残念ですが天気にゃ逆らえませんからな。

こちらでは自転車シーズンはもう終わりですね。
去年の今頃は、もう雪が降っていたし(11月11日 ポッキーの日が初雪でした)

来年度、また皆さんと一緒に自転車遊びが出来るのを楽しみにしつつ春を待つとします(^^)


そんなワケで予定の空いた土曜日の話。

妻も仕事がお休みでした。

朝の5時頃、布団の中で妻がささやきました。

パパ、今日は予定ないなら遊びに行こうよ。

うん~?どこに行きたいのかな?

福井県の水族館に行きたいな。


瞬間、目が覚めました。

そういう思い付きが大好きだっ!!

飛び起きてシャワーを浴びたら、まだ寝ている娘二人を車に乗せて5時30分。福井県に向けてレッツゴーっ!!


ちなみに自宅から福井県の水族館までは片道約360km

朝早くて道路が空いているので、一般道メインに高速道路を程よく使って~

お昼前には福井県 越前松島水族館に到着しました(^^)


この水族館は広い敷地内にジャンル毎に展示された建物がいくつもあるタイプの水族館です。

次女は沢山歩きまわれてうれしそうでした(^^)

ただ、見た事のない生物には結構怖がっていました。


あと、水槽の上を歩けるんだけど、これも怖くて楽しめず。

ここはいい写真が撮れると思っていたんだけど、あんまり嫌がるので断念(^^;)

珍しいところでは、タッチ水槽にミズダコがいました。

デカい!意外とヌルヌルはしておらず、ブヨンって感じの触り心地でした(^^)

後はエイも触れたけど、結構逃げますな

おっかなびっくりだと、逃げられるので触れないです(^^)

あと、亀に餌をあげる事が出来ました。

餌は何かの葉っぱです。超パワーで食いつきますね(^^)

後は6m以上の大王イカの標本やら


ペンギンの散歩が面白かったな


そんなこんなの水族館遊びでした。あ~楽しかった(^^)/


んで、水族館の後は道中にネットで調べておいた和食処で遅いお昼ご飯です。

なんだけど、ちょっと気取った感じ?のお店でした。

妻と娘達は福井の海鮮的な物を食べてとっても満足そうでした(^^)


私は今の時期ってとにかく太りたくて、沢山食べる事に慣れているので、、、

味よりも量が大事!超食べないと満足できないです。

こういうお店って、、、

一人前程度じゃ私のお腹にはまったく足らないっ!!

×3は軽くイケる!!

しかしていいお値段がするので、食欲は全開フルブーストでも、追加注文に関しては精神的にリミッター当たりまくりです(泣)

でも妻と娘達はとっても喜んでいたので、、、
その笑顔で気持ちは満腹になりました(^^)/

お腹はぐぅ~(泣)

ちゃんちゃん


そそ、水族館へ遊びに行く度に記念メダルを購入しているのですが、結構集まってきました。

一番手前が今回の 越前松島水族館 の物。 通算24枚目ですな。

日本中の水族館のメダルを制覇するのが我が家の水族館遊びの目標です(^^)/

娘達が嫁ぐまでに達成できるかしら、、、

というより、高校生とかになったらきっと付いて来てくれないかも、、、

そう考えるとちょっと無理ゲーくさいですね(^^;)

まぁそれならそれで、妻と二人きりを楽しめるだろうからイイか♪

さすがにじいさんばぁさんになる頃には制覇出来るんじゃないかしら

なんせ楽しんでやっています(^^)




あと、今月の13日は次女の2歳の誕生日でした。

勤務時間の関係から、当日ではなく、2日前にお祝いをしました。

妻が大トトロのケーキを作りました

次女はただいま隣のトトロに絶賛ハマり中なので、ケーキを見たとたん、キャアーって悲鳴を上げる程の喜びようでした(^^)

プレゼントは電子レンジの玩具です。
これが結構リアルに出来ていて、次女よりも長女のおままごとに使われていますが、二人で仲良く遊んでくれるので、見ているとかなりほっこり出来ます(^^)

チーンって鳴ってから、中身を取り出す時にアチッアチッてやってます(笑)
おままごとにリアリティーが増しましたな(^^)/



最後

冬の楽しみ、バイクのオーバーホールを始めました。

まずはウィリエール号から。

つやつやで滑らかでグラマラスな体つきがそそりますなぁ(≧▽≦)

ヒルクライム専用機となっているウィリエール号はちょっとした仕様変更を考えているので、組みなおすのが楽しみです(^^)/


今年はウィリエール号の他に、稼働率の高いTNI号とT君に貸しているガンウェル号と、フレーム状態で埃をかぶっているアンカー号をオーバーホールしようと考えています。

妻のステッラ号は春に組み上げてから走行距離わずか500km程度なので(^^;)
駆動系をばらす程度のお手軽メンテでいいや(^^)


ぬくぬくしながらパーツを磨こうと考えて自転車部屋にコタツを用意したので、作業自体が楽しみでもあるのですが、でも早いところメンテ関係を終わらせて冬季間のトレーニングに本腰を入れたくもあります。

せっかくパワーメーターを用意したのにまだまともに使っていないし、、、

まぁやりたい事があるのはいい事だよね。
それをやれる環境にいるってのも本当ありがたい事な訳で。

家族への感謝を忘れちゃイケないね。

おっいい終わり方(^^)/

ちゃんちゃん
Posted at 2015/11/16 13:05:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年02月13日 イイね!

草津下見と自転車古本

先週日曜日は私も妻も仕事がお休みでした。そこに娘の保育園もお休みなので、久しぶりに家族3人で遊ぼ~ってことで。

何して遊ぼうかと妻に問えば、草津に行きたい!ヒルクライムのコースを確認したい!!

とのこと。いいねぇ~!!

雪があるので、コースを自転車で走るのが無理なのは妻も知っています。斜度やらなんやら、車で走って確認したいって事ね。

そんなワケで、ツールド草津のコース下見&ついでに温泉遊びって事で草津へ行ってきました。

普段は長野県側から志賀高原を通って草津へ行きますが、志賀高原は冬期閉鎖中にて、群馬県側から草津へ向かいます。群馬県側から行くのは始めてです。

高速道路を1時間半位走り、赤城インターで降ります。そこから下道で走る事1時間位かな?

無事に草津温泉に到着~。

以前は年に数回は草津へ温泉遊びに来ていました。あっもちろん日帰りでね。

長野県側から行くと、車で3時間半位です。オートバイだと3時間位かな。距離的にドライブやツーリングに丁度よい感じなのです。志賀高原のワインディングはめっちゃ気持ちいいですし。

しかし自転車でのロングライドにハマって、その目的地を草津と定めてからは来ていません。だって自転車で行くんだから、わざわざガソリンを使って車やオートバイで行くなんて勿体無いと思って。

まぁまだ日帰り草津、達成していませんけども(^_^;)

なので私にとって2年振りの草津です。

んで早速、温泉街からヒルクライムのコースである草津白根山へ車を走らせます。

スタートしてから前半はヘアピンが続きちぃと斜度がキツそうです。んで中盤で結構ユルくなって後半でまた少しキツ目になってオシマイかな。

前回のブログでハーフコース6kmと書きましたが、訂正。ハーフコースは5kmでした。

ハーフコースのゴール地点はスキー客でめっちゃ混雑していました。引き返して温泉街へ。
さ~風呂だ風呂だ!

ちなみにコースをみた妻は、『まぁなんとかなるよ。きっと。』と頼もしい感想を述べてくれました♪
頑張ってくれ~!!


温泉街では二時間500円の駐車場に車を停めて散策。

いつ来ても人ごみで混雑していますが、この日も草津は大賑わいでした。


娘は始めてみる湯畑に興味シンシンの様子でした。
どうも今の時期、夜間はライトアップもするようですね。ちぃと見てみたいかも。


西の河原公園でちぃと遊んで、そのまま露天風呂に向かいますが、めっちゃ混んでました。入口の受付が行列になっているのは始めてみました。

私も妻も温泉好きなもので、西の河原露天風呂には何度も入った事があります。そんなに混んでいるなら入らなくていいよねって事で撤収。

スキー客で混んでいるのかな?


なんせ混んでいたので、食事もせずに草津を脱出。若干迷いつつも来た道を引き返します。

んで道中にある六合村の道の駅へ。日帰り入浴のノボリに釣られて。

道の駅に併設された日帰り温泉施設でノンビリしました。
湯船は一つだし小さいし、露天風呂は無いしで、パッとみしょぼい温泉にみえますが、成分表を見ると素晴らしいスペックでした。
源泉かけ流しで入浴料わずか400円。温めで気持ちヨシ。

ただ、湯花が結構ありました。温泉好きにはありがたいのでしょうが、私はちと苦手です。有効成分なのは分かりますが、湯船から出ると、黒くてゴミの様な湯花が体にポツポツくっついているのは、ちょっとなぁ(^_^;)


入浴後は近くの榛名山へ向かいました。

路面状況を見る為です。

春先に、自転車で登りの練習をするなら榛名山かな~と思っています。地元の山が残雪で登れなくても、ここに来れば自転車で上れるので。

ちなみにこんな感じ。今はまだ路肩に雪が残っているので、無理ですが、来月位には走れそうです。

妻を連れて登りの練習に来ようと思います。

榛名山ふもとの駐車場からてっぺんまで7km位です。

ここが登れれば草津のハーフコースなんて楽勝でしょ。力試し&登坂能力の把握に丁度ヨシ。

全っ然登れなかったら、、、それはまたその時に考えましょ(^_^;)

そんなこんなで帰路につきました。久しぶりの家族3人でのドライブと温泉遊び、楽しかったです。


それと話変わります。自転車関係ってとこではあんま変わりませんが。

少し前に古本屋さんで買って来ました。

各100円。

かなり古いですが、自転車漫画のシャカリキとヒルクライムの特集をしている去年のファンライド。

どちらも妻に読ませようと思って購入。

私は10年位前に全巻読みましたが、今読んでもやっぱり面白いですね、シャカリキ。
若干独特な絵ですが、お話はめっちゃ面白いっ!そして超アツイ!!

目論見通り、うまい具合に妻もどハマってくれました♪

『坂バカってすっげ~』って(^-^)

小野田君もスゴイけど、テルもどエライですね!


それとファンライドについては、う~ん。拍子の女性モデルに釣られてたまに買う事もありますが。

ヒルクライムの特集にて、宇都宮ブリッツェンの増田選手はサドル後端に座ってモモの裏側の筋肉を使って上れと記事中で紹介されています。写真でもサドルの後ろで骨盤を立てているのがよく分かります。

が、元MTB全日本チャンピオンの竹谷氏は同じ雑誌の中で、重心を後ろにずらさない様に。ヒルクラで上体を起こすのは重心がずれて良くないと紹介しています。サドルの後ろで骨盤を立てているポジションを悪い見本として紹介しています。

同じ雑誌の中で、それぞれ言ってる事が違うよ??って妻から質問されました。

ええ~と思いながらも読んでみると、あ~なるほど確かに。それぞれモモの裏側を使うって話と重心を勾配に合わせるって話なんですけども、これは両立は無理ですよね。

ん~なんて説明しようかとしばし考えて、、、よし閃いた!

つまり、人それぞれ脚質やスキルが違う様に、乗り方も人それぞれ違うって事だよ。結局のところ、自分が速く、楽に走れる乗り方が一番良いワケだし。

自転車って乗るほど、練習するほどに強くなるってよく耳にするけど、自分に合った乗り方が分かってくるっていうのもあるんじゃないかな。

沢山乗っているプロ選手なんかはもう自分の乗り方が確立されているだろうけど、乗り出したばかりの俺たちは筋肉量もスキルもまだまだ発展途上なんだし、乗っているうちにもっとこうしたら楽になった、速くなったって発見があると思うよ。

雑誌で読んだプロの乗り方を参考にするのはいいと思うけど、ナニからナニまでマネする必要は無いと思うよ~。

沢山のって、自分に合った乗り方をみつけようぜ~!

ってな感じでまとめておきました(汗)

妻もまぁまぁ納得してくれたみたい(^_^;)


ところで皆さんだったらどう説明します??

やる気のある初心者さんがよりやる気になる回答募集ちゅう~♪












Posted at 2013/02/13 03:08:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年05月06日 イイね!

車坂峠遠征とセクシーショット

今まで、ウチの娘サマはパパ、ママ、ばぁば、しぇんしぇ(先生)等、他人の事は声に出して話せますが、自分の事は話せませんでした。

それが最近、自分の事を言える様になりました(*´∀`*)

「みはる」という名前なのですが、「み」が発音しにくいのでしょうね。

自分の事を「はーちゃん」と言っています。

周りの大人はきちんと「みはる」、「みはるちゃん」って呼んでいるのですけどもね(^^ゞ

昨日は「はーちゃん じゃぶ(お風呂) 入る~」って得意の三語文で自分の意思を主張してました。

うん。そうかそうか~。君10分前に風呂から出たばかりなんだけどね~。また入りたいか~゚(゚´Д`゚)゚

風呂嫌いよりかはマシかと思い、二回目入れましたとさ。




さて、私の職場はGW無関係なのですが、一昨日はお休みでした。

もうすぐ小諸ヒルクライムって事で、一緒にエントリーしている友達と一緒に、車でコースの下見に行ってきました。

出発前は雨天にて、これは自転車に乗れないだろうと判断し、自転車は持って行かず。

そして現地に到着したら、天気は晴れているという残念具合(T_T)

あ~自転車持っていけば良かった。コースの試走をしたかったです。。。

そんな訳で、レースのコースである長野県小諸市相生町の車坂峠を自分のインプで走りました。

距離12Km 標高差1000m 平均斜度8% ですね。

大会の要項には日本のラルプ・デュエズ!?に挑戦! なんて刺激的な事が書いてあります。

ほんで車で走った感じは、なるほど確かにスゴイ坂でした。えらいコースです。

登りがあまり得意ではない友達は、これは完走が目標だなぁと呟いておりました。

うん。友よ。私も同じ気持ちだわ。。。

終始インナー×ローでしょぼしょぼと登る事になりそうです。ちと無謀なエントリーだったかな。。。

峠の下の方は晴れていましたが、頂上付近は雨?霧?雲の中?で寒く路面も濡れておりました。坂の頂上を一枚。


そして、頂上にある高原のホテルに日帰り入浴の看板があったので、入ってみました。800円。

天気が良ければ景色も楽しめるのでしょうが、今回はさっぱり。何も見えませんでした。露天風呂やサウナ等の設備もなく、景色も楽しめなかったので、ちぃとしょんぼり。お風呂自体は少しぬるめで気持ちよかったです。


自分たち以外に客がいなかった為、購入したばかりの防水デジカメ、TX20を浴室に持ち込んでみました。

ここから先は撮影のモデルに野郎の裸体がセクシーショットとして出てきます。食事中の方は注意!

気持ち悪くなっても当方は責任をもてません。閲覧は自己責任でお願いします!!












防水デジカメって事で、完全にお風呂の中で撮影してみました。水中でかなり鮮明に撮影出来ました。たいしたものだ。







しかし野郎のM字開脚は目の毒ですね。


水中から出してもレンズに水滴が付かず、即撮影出来ました。ますますたいしたものだ。









ワ、タ、シ、よ♥  

なんつって、ちぃと悪ノリが過ぎましたね。どうもスイマセン。。。

そんでTX20ですが、レンズバリアが付いており、撮影時はスコンって下ろす感じですが、水中で使用後は上げ下ろしする度に、接触していた本体に水滴が残ります。

何度もスコンスコンして、なるべく水滴を残さないように拭き取りましたが、手抜きをしたら温泉成分が跡になったりするのかな。。。ちぃと心配になりました。

入浴後は帰路につきました。入浴後はお腹が減りますよね。名前は忘れたケド、峠近くの看板が美味しそうなラーメン屋さんに入りました。

ラーメン屋さんって木製で字の達筆な看板があると、店構えからして美味しそうに見えて、期待しちゃいますよね。

ネギ野菜ラーメン830円+チャーシュー2枚トッピング200円。


この他に小チャーシュー丼300円を注文しました。

どちらもおいしかったです。ラーメンはごちそうラーメンって感じ。魚粉がたっぷり入って風味も良く、好みでした。ただ、野菜ラーメンを名乗るのに、野菜はキャベツを千切りしたものが、少々入っただけでした。がっつりと野菜が食べたい向きには合わないかも。

普通のラーメンで700円なので、+130円でネギと野菜が乗るって事で、まぁ値段的にはしょうがないのかな。。。

あと、チャーシュー、とっても柔らかくて、味もしっかりしていて、スープにも、麺にもピッタリ合う感じで美味しかったのですが、冷たかったです。

余りボリュームのあるラーメンではないので、その中に冷いチャーシューが3枚入って、スープはぬるめになっていました。

私は猫舌なので、熱いの苦手です。ラーメンは口の中をヤケドする覚悟でいつも食べています。ぬるめのラーメンは、口の中をヤケドする心配が無いので、すぐにズルズルって食べれました。

でもやっぱり熱いラーメンをフーフーしながら食べるのがイイです。ヤケドの恐怖があったとしても!

美味しいケドちぃと残念なラーメンに比べて、チャーシュー丼は大満足でした。丼のチャーシューはきちんと熱かったです。キャベツの千切りとマヨネーズが乗り、チャーシューとよく合ってウマイです!

1320円の食事としては、量が足りない感じでした。満腹には足りませんが、味は美味しかったです。


帰宅したら車のトリップは350Kmでした。燃料高騰のおりに、結構贅沢な遊びでした。
あ~自転車持って行けば良かったなぁ。。。


そいそい、帰宅後、娘と遊んでいたら、娘サマったら洗濯物の中から、妻の乳バンドを持ってきて、自分の胸に付けようとしていました。

胸は平らなので、ポコンと出たお腹にブラが乗っています。

う~ん。君にはまだ早いんじゃないかなぁ。

ねぇ~背中のホック止めてぇ~って言われたらどうしよ(^^ゞ


本当、子供って大人のする事を良く見ていますねぇ(*´∀`*)変な事出来ませんな。
Posted at 2012/05/06 02:55:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年02月19日 イイね!

三条は背脂ラーメンとカレーラーメンも有名ですよ。

今日は自分も妻もお休みだったので、娘も連れてお出かけしてきました。
高速道路で40分、向かった先は三条市のストックバスターズ。

金物の町三条のアウトレット品が集まるお店です。鍋やら包丁やらがかなり安いです。店名の通り、在庫品を処分しようって事ですね。
観光バスの団体客も来ていて、なかなかの人ごみでした。インフルエンザ等が怖いので、欲しいものをパッと買って、サッと出てきました。

妻は、オシャレくさいお皿や電子レンジで焼き魚が出来るお皿等々、色々購入しニコニコしていました。

私が買ったのは、

持ち運びに便利なバーベキューコンロ500円!部品点数たったの2点です。素晴らしい!

3人用のテント3000円!安い~。欲を言えば2人用のもっと小型のが欲しかったけれど見当たりませんでした。ちなみに6人用のでかいテントでも6000円でした。

昔っからオートバイに道具を積んでキャンプツーリングがしたいなぁと思っていたのですが、ツーリング用の物はお値段が高く、手が出せないうちに、結婚して~子供ができて~という流れで実現出来ずにいたのです。

ツーリング用の物ではありませんが、とにかく安いので、ホクホク顔で購入。

帰りの車内で、いつになるかわからないケド、いつかキャンプツーリング行きたいなぁ~と言ってみると、「行っていいよ~」と嬉しい言葉が!

マジでか!!行ってもいいの!?

コテージのあるキャンプサイト限定で、私はテント、妻と娘はコテージ、という事ならいいそうです。

う~ん・・・なんか思い描いているのと違う気がするが・・・ってか一緒に行く気かよ!

アウトライダーに出てくる様な、もっと男臭い感じのが希望なんですが・・・

焚き火と革ジャンとタバコがセットになった様なイメージのキャンプが希望なんですが・・・
(タバコは吸いませんが)

言っても絶対理解されないと思ったので、黙っていました。おかげで車内は平穏でございました。




昨日、自転車屋さんから電話がありました。オーバーホールに出していたアンカークロモリの作業が終わったとのこと。
午後から受け取りに行ってきました。

ステムやシートピラー等のメッキが自分で磨くよりもピカピカになっていて、うっとり出来ました。やっぱりプロの仕事はスゴイですね。取り付けたガーミンのセンサー等も合わせて代金4万3千円也。

夜、娘を寝かしつけてから、アンカーでローラーに乗りました。が、ウィリエールが納車されてから充電していなかったガーミンが電池切れで動かなかったので、汗をかく前にやめちゃいました。

今日充電して明日からローラー頑張るぞっと。

Posted at 2012/02/19 23:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation