• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

第二回屁風トライアスロンとアクセラディーゼルMTの試乗

先週の月曜日、第二回屁風トライアスロンが行われました。

前回ブログにて書きましたが、只今アイアンマンレースに興味深々です。
スイム3.8km バイク180km ラン42.195kmを15時間以内に完走すると得られる鉄人の称号を欲しています。
自転車にしろマラソンにしろ、肉体を使った遊びはお爺さんになって動けなくなるまで、ずっと続けていたいです。
なので、生涯の目標といいますか、趣味の最高到達地点として鉄人の称号を求めていきたいです。

まぁそうは言っても出来うる限り早くに称号ゲットしたいです。
動機は単純、妻と娘にすご~いって言われたいからwww

そんな訳で、今の肉体の錬度では称号はおろか完走すら出来ないのは明らかなのですが、これから先挑戦していくにあたって、アイアンマンレースがどれほどの厳しさなのかを擬似的にでも感じてみたいという想いから、第二回屁風トライアスロン開催となりました。

今回は私とマリモ君の二人のみで挑戦です。

実際に海で泳いだり外でバイクやランが出来ればいいのですが、今の時期は無理なので、今回もスポーツジムとプールで行いました。

前回、ジムのエアロバイクだと距離が曖昧に感じられたので、今回は時間管理で行いました。実際に掛かるであろう時間の間、その種目をひたすら続けるという事にしました。

つまりスイムに2時間。 バイクに7時間。 ランに4時間。 活動し続けます。

プールやジムの営業時間等を考慮し、まず我が家で夜中からローラーに7時間乗って、それからプールで2時間スイム、ジムで4時間ランニングをすると決まりました。


って事で当日の話~


3月10日(月)
夜中1時30分に我が家にマリモ君到着。
寝ている娘を起さない様に物音に注意しながら機材を自転車部屋へ搬入。

マリモ君の持参した3本ローラー


私のプラスチック製のローラーと違い、金属製のローラーでゲロ重いです。
持った感じは半俵の米袋より重いですな。乗り味も重しっ
今回は使わず。

マリモ君は壁際で私の3本ローラー。私は部屋の真ん中で自分の固定ローラーを漕ぎます。


2時。準備が整ったのでレンタルしていたガンダムUCを見ながらローラー開始っ

ちなみにガンダムUCは2週間レンタルだった4話まで借りていました。5話以降はまだ1週間レンタル(^_^;)

んで、面白さは伝わりましたが、ローラーの発する音で細かいセリフはよく聞こえなかったので、またあとでじっくり観ます。

とりあえずユニコーンガンダムの性能がチートすぎるって事は分かりました(^^)
なんで撃たれたビームが湾曲して当たらないの?グランゾンなの?

ガンダムUCを見終えた後は一緒に借りたワイルドスピードの最新作を観ました。
安心の面白さですね。
次回作がどうなってしまうのかは心配ですけども。

これで6時間ちょい。ここまではいつもと変わらずシャキシャキ乗れました。固定ローラーは負荷最大設定でフロントはアウターです。

んが、レンタルしていた物をすべて見終わってからは、、、地獄でした。


補給食として、ロングライド時にいつもお世話になる一本満足バーを1時間毎にむしゃむしゃしていました。

以前はチョコとホワイトチョコの2種類だったと思いますが、いつの間にやらビター味も発売されていたのですね。
甘さが控えめなビター味が一番おいしかったです。

どれも一本で200kcal程度補給できます。3種類の味を2本づつ計6本用意していました。

7時間きっかり走って終わる予定だったので、1時間に1本消費で6本あれば丁度良い計算だったのですが、途中の機材トラブルやトイレ時間、DVDを入れ替える時間等があり、7時間程経過した時点で、走行時間は6時間でしかありませんでした。あれっ1本足らないじゃんっ!!

経過時間ではなく、走行時間で7時間走らないと意味がないのでローラーを続けたのですが、この最後の1時間は本当に地獄でした。

エネルギーの枯渇をはっきりと感じました。
足に力が入らない。
重いギアが回せなくなり、どんどん軽くしていって、それでも辛い。
アニメや映画で気を紛らわせる事も出来ず、ただただ時間の流れが遅く感じる。
空腹感と疲労感でアホになりそう。
気分はどんどんネガっていきました。
なんでわざわざ7時間もローラー乗ろうとしてんの?アホじゃなかろうか?
トライアスロンを考案した米軍人は何考えてんの?アホじゃなかろうか?
HAHAHAって言ってホントに笑うの?
腹へった
ラーメン食いたい
あああああうあうあうあ~

気持ち的に限界を迎えそうなその時、保育園の送迎から帰った妻が様子を見に来てくれました。

カリオストロのルパン状態で、『食いもんだっありったけの食いもん持って来いっ!!』って
この時ばかりは全く余裕が無かったので、、、偉そうでしたね。妻よごめん。。。

んで、我が妻殿は家中のお菓子をかき集めて持ってきてくれました。

おおおっなんというっ!ありがたさだっ!

毎日見ている我が妻殿ですが、この時は本気で豊穣を司る女神サマに見えました。
後光が差してるっ

んで、その差し入れの美味い事!

ロッテ チョコパイが超旨い!!今まで食べたチョコパイの中で一番うまいっ
明治 果汁グミが最高!!グミの噛みごたえが傷んだ脳みそに刺激をくれました。
メーカー不詳の塩せんべいが激ウマっ!塩分が染み渡ります。

差し入れをむさぼる頃はもうすでにインナー×ローで一桁速度だったのですが、差し入れ後は気持ちが回復し残り30分、何とか時間まで回し続ける事が出来ました。

走行距離:104km
平均速度:14.8km/h
走行時間:7時間
経過時間:8時間

夜中2時に始めたローラーが昼の10時に終了。これでまだ3分の1。この後スイム、ランと続く訳です。もうこの時点で運動量的にゲップが出そうでした。

しかし不思議です。いくら固定ローラーで負荷があるとはいえ、なんでこんなに辛いんだろう?

実走だったら7時間のライドなんて屁みたいな物ですが、なぜローラーはこんなに辛いんだろう?

まぁ今回は単純に補給ミスが原因でしょうね。
そういえば普段のロングライドでは朝食と昼食をしっかり摂って、その上で一時間毎に一本満足バーを補給していました。これでヘタリなく走り続ける事が出来ます。

んが、今回はそういや朝食食ってないし、最後は一本満足バーも足りなくなりました。差し入れが無かったら後半2時間無補給になる所だった訳で、そりゃ当然ヘタるわな~(^_^;)


まあでも、ローラーに7時間乗りましたが、関節や尻等に痛みや違和感はありませんでした。
改めてバイクと自身のフィット具合にはニンマリ出来ますね(^^)
セッティングばっちし♪

そんなこんなのバイクパートでした。

この後プールでスイムとなるのですが、お菓子だけでは全然足りないので、少し早い昼食としました。ラーメン食いたい~!!
向かったのは宮内市?の青島食堂。

チャーシューメン大盛り、ネギトッピング800円也。

めっちゃ美味い!疲弊した体にスープの塩分が染み渡りますな。


私とマリモ君がトライアスロンっている間、マリモ君宅では妻ズが女子会を開いておりました。

って事でラーメン屋さんの近所なのでマリモ君宅に少々寄り道して気力体力を充電。


その後は同市内にあるフェニックスプールへ移動。

私もマリモ君もフェニックスプールは初めてでしたが、めっちゃ設備が整っていました。

普通の温水プールもあるのですが、競技用の飛び込みプールやら競泳用の50mプールもありました。

せっかくなので50mプールで泳ぐことにしたのですが、プールの周りには観客席がずら~と並んでおり、誰もいやしませんが、ちょっと気おくれしました(^_^;)

さらに10レーンもあり、しかも1レーンが超広いっ!どこでもどうぞ状態で、前回の狭いプールとは大違い、素晴らしい環境でした。

国体?やらなんやらの大会が行われるプールだそうですが、私の水着はマリモ君から借りた水遊び用のトロピカル水着ですよ(^_^;)
場違い感が半端ねぇっ

泳ぐための水着を早く買わないとですな(汗)


んで、2時間のスイムですが、50mプールなので、1往復で100m泳げます。
消耗を抑えてずっと平泳ぎですが、のびのび泳いでいると50mってすぐなんですね。タイムロスの原因となっている苦手なターンの回数を減らせるし、具合が良かったです。

あっそうそう、プールの水が冷たかったです。それが普通なのかな?
温水プールしか知らないので水の冷たさにちょっと驚き。しかし泳いでいると熱くなった体には丁度よく感じられました。きっと計算された温度なのでしょうね。

あと、先日誕生日のプレゼントにマリモ君から頂いた競泳用ゴーグルは大変良い物でした。
水中でプールの底がはっきり見えるって大事だな~と感じました。
自分のキックでどの位すぃ~って進むのかわかるのって面白かったです。キックの仕方で進みが違うのが見て分かったので、効率のいいキックを模索しながら泳げました。

だいたい30分で10往復出来ました。

最初から最後までペースを崩すこと無くノンストップで2時間泳ぎ切り、41往復。
4.1km泳げました。いえ~い♪

実際のアイアンマンレースは海で3.8km泳ぐ事になるので、プールで泳ぐのとは勝手が違うと思いますが、とりあえず3.8km以上連続して泳げるという事が分かったので非常に良しっ!!

夏になったら海で泳いでみようと思っています。
あとクロールの習得も必要ですね。
マリモ君情報では、トライアスロンのスイムってキックを少なくして腕の力で推進力を得るクロールが使われるそうです。その後のバイク、ランの為に足の疲労を抑える為なのかな?

鉄人獲得までには覚える事や練習する事が多いですが、それがいい。
何かに挑戦するって本当ワクワクしますねっ


さて、スイム後は休憩スペースで持参した惣菜パンを3っつ程モグモグ。
スイム後、全身の疲労感はかなりの物ですが、関節、筋肉共に痛みや違和感は無いのでいい感じでした!足が攣ることも無かったですし。


補給を終えたらいよいよ最後、4時間のランです。
ジムのランニングマシンを使う予定でいたのですが、マシンが空いていませんでした。
どうすっぺ~と思っていたら、施設2階にランニングスペースがあるとの事、そこで走る事にしました。

三角コーンで周回コースが出来ており、直線距離で55mとの事。一周すると110m走った事になります。

んが、数えるのが大変なので、距離は気にせず時間のみ気にしながら走りました。

せっせと走る事1時間。ゆっくりペースで走っていたので特に不具合なし。

しかし1時間30分を超えたあたりで左膝になんだか少々の違和感が出てきました。
いや~な感じ。こういう違和感がそのうち痛みにかわるんだよな~

2時間経過。左膝の違和感がいよいよ少しの痛みに変わりました。
やっぱり~(汗)

少し屈伸しながら歩くこと1周。

膝の曲げ伸ばしが功を奏したのか膝の痛みは無くなりました。ほっ

んで再び走り出したのですが、数週するとまた膝に違和感が出てきました。

あらら~これはイカン。違和感で済んでいるうちに絶対やめるべき。
無理して関節を痛めるのは絶対避けたいので、ここで大人ブレーキ発動。

ランは予定していた4時間をこなせず。2時間少々でギブアップとなりまして、第2回屁風トライアスロンは終了となりました。


最後まで完遂出来なかった事は大変悔しいですが、怪我や故障をする前に止めれたので良しとしましょう。

やってみて思ったのですが、やはりランがネックでした。
そらそうだ、だってフルマラソン走った事がないんだもの。

とりあえず私もマリモ君もフルマラソンをこなせる様になってから再び挑戦ですね(^^)
第3回屁風トライアスロンはいつになるかな~♪

とりあえず今回の目的であった、アイアンマンレースの過酷さを知るというのは達成出来たと言えましょう。
疲労感が半端無かったです。

挑戦している最中は(特にローラーの時)何でこんな大変な事してんだろう
きっついわ~
今すぐ止めたい!
もうお金貰ってもしないわ~

ってはっきり思ったのですが、数日経ち筋肉痛も収まってくると、再びチャレンジ精神が燃えてきますね!
そしてこうやって当日を振り返りながらブログを書いていると今後の挑戦がめっちゃ楽しみになってきます♪

もっともっと鍛えるぜ~!!



さて、トライアスロン話はこの位にして。

日にちが前後しますが、先々週の日曜日、車友達のY蔵君と長岡マツダにアクセラを見に行きました。

現行アテンザが発表された時からカッコいい~と思っていました。アテンザを小さくした感じのアクセラもカッコいい~ですね。

ディーラーのセールス氏の話では相当売れているそうですが、私の生活範囲では全くみかけません。

なので実物を見るのは初めて。雑誌やネットの画像で見るのもカッコいいですが、実物はさらにカッコいいですねっ
あっちなみにハッチバックの方です。
セダンのお尻もカッコいいな~と思っていたのですが、ハッチバックのカッコよさにウットリしていてセダンを見てくるのは忘れました(^_^;)

超幸運な事に試乗車にディーゼルのMTがありました。なんでも県内で1台だけだそうです♪



しっかり感とスコスコ感が同居したとっても気持ちいいシフトフィールでした。
これは欲しいっ!

それと運転した感じ。
クラッチペダルから足を離しただけでスルスル~と走りだしました。
これは楽ちん。当たり前ですが、自分のプレオとは違いすぎますな(^_^;)

空いた直線道路で床までアクセルペダルを踏んでみました。
2速だとヘッドレストに頭がズコンってなる程の加速感ではなかったです。試していないので1速ではわかりませんが。

そうはいってもぐい~んって速度が乗る加速感はとても気持ち良かったです。

雑誌か何かでスカイアクティブのディーゼルはレッドゾーンまできっちり回るって読んだ気がしていたので、ちょっと期待しすぎていたのかもしれません。あまり回りきるって感じはしなかったです。
早めにシフトアップした方が気持ち良さそうな気がしました。

んでも毎日職場で乗っている他社のディーゼルターボ(日産キャラバン)とは全然違うエンジンの気持ちよさがありました。

後ろの席に同乗したセールス氏に断わって走行中にエンジンの空ぶかしをしてみました。
私は何も言わなかったのですが、察したセールス氏は、やはりガソリンエンジンと比べるとエンジンのレスポンスでは劣ります。そこを求めるよりは、低回転からの強力なトルクを楽しんだ方が、、、
と言われていました。
そりゃそうですよね(^_^;)

短い試乗時間でしたが、とっても気持ちよく運転出来ました。

自分の車には買えませんが、妻の車として欲しいなぁと思いました。惜しいのは4駆だと1.5LのATしか選べないのが残念。

雪国なのでFFは買えません。

とっても気持ちのいいMT、4駆で設定があったら欲しいなぁ~無理してでも買っちゃうな~と思いながらディーラーから出てきたのですが、敷地内の中古車スペースにNCロードスターを発見っ!

いや~やっぱりいいなぁロードスター!

アクセラかっこいいな~って思っていたのですが、ロドスタのコンパクト感と低さとカッコよさに、気持ちが上書きされました。

やはり無理して買うならオープンカーがいいよっ
絶対欲しいっ
6年後、長女が10歳位になった時にオープンカーでおデートしたいですっ

去年購入したプレオに乗り続ければ、冬は乗らない趣味車として後輪駆動でも所有できるしっ

ああ~ロドスタ欲しいな~と思ったマツダ訪問でした。


その後はY蔵君おすすめのハンバーガー屋さんへ。ゴッサムダイナーって店名だったかな。

ロードバイク乗りがやっているハンバーガー屋さんとの事でした。

ロードの他にオートバイも乗られるみたいで、店内から見えるガレージ?には自転車の他にホンダCBRもありました。

ハンバーガーを待つ間に自転車雑誌を店員さんが持ってきてくれたりして(^^)
自転車談義をしつつハンバーガーを待つというのも面白いですね。

ただ、自転車は何に乗っているのですか?
と聞かれたので、ウィリエールですって答えたのですが、分からなかった様子でマイナーな自転車ですか?って(^_^;)

うえ~マイナーかなぁ!?
ちょっとショックでした(^_^;)

あっ肝心の料理は超旨かったです。
ベーコンチーズバーガーセット 1150円也。


コンソメスープとドリンクとフライドポテトが付いてきました。
ハンバーガーの他にもカレーやタコライスなんかもメニューにありました。

ベーコンがすごく美味しかったです。パティも厚くて食べ応えがありました。うましっ


お店の雰囲気も良くて、また来たいな~と思ったので、サイクルジャージで入店してもいいですか?
って質問したら、是非来て下さい。そしてバイクを見せて下さいって言ってもらえました。

皆に言っている営業トークってのは分かりますが、それでも嬉しかったりして(^^)

春になったら自転車でまた行こうと思います♪


そうそう、おまけ。
この日一緒に遊んだY蔵君は以前私にほとんど乗っていないCAAD8を2万円で譲ってくれた友達です。

そのY蔵君、今度はスペシャのカーボンバイクを買うそうです。

今度はしっかり乗るのか?それともまた乗らずに我が手元に来る事になるのか?
どっちに転んでも楽しみです(^^)

おしまい。
Posted at 2014/03/15 18:12:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | トライアスロン | 日記
2014年02月28日 イイね!

新たな挑戦!!屁風トライアスロンと近況話

今月初めに我が屁風サイクリングチームの仲間でトライアスコンごっこをして遊びました。

本当はもっと早くブログにしたかったのですが、ついつい。
仕事と育児と家事以外の空いた時間はPCの前に座るよりも、ローラーに乗るのを優先していたのです。

んなんですが、数日前より風邪を引いちゃいまして、薬の効いている時間は熱も下がって具合が良いので、これからせっせとキーボードをたたきます。
だいぶ日にちがたったので曖昧な部分もありますが、良かったら屁風の活動報告にお付き合い下さいませ。

2月2日(日)
雪国の為、外で自転車に乗れない冬期間のトレーニングに対するモチベ維持を目的として、屁風トライアスロンを開催しました。

プール設備の整ったスポーツ施設にて、1時間づつスイムとバイク(ジムのエアロバイク)とラン(ジムのランニングマシーン)を行い、それぞれもっとも距離を稼いだ者が勝者という単純ルールです。

参加者は森のマリモ君、ころりんGさん、私の3人で争いました。

簡単に参加者のスペックを説明をするならば、

森のマリモ君。
中学からつるんでいる大好きな我がライバル&大親友。同時期に自転車を始めました。冬期間はローラーよりも筋トレに励んでいる様子。

ころりんGさん。
弓道家。自転車歴は2年位?自転車トレよりも弓道が忙しい様子。最近サイコンをガーミンに新調されたので、来シーズンのころりんGさんは自転車の比率が上がるかなと私がワクワクしている。

私EVASOON。
冬季のトレーニングはほとんど3本ローラーでLSDを行い心肺能力の向上に努めている。というより年中LSDをしている。ってかLSD以外はほとんどしていない(^_^;)

という状況なので、耐久レース的な今回の遊びでは心肺を鍛えている私が断然有利っ!
当然3つの種目全てで勝利すべく挑んできました。


まず最初はスイム。

ちなみに私はスイム技能ってまったく無いです。最後にしっかり泳いだのは10年位前かな。20歳位の時に一時スポーツジムのプールに通いましたが、インストラクターをしていた幼馴染の女の子から『お前の泳ぎは沈んでいくから見てて超ウケるwww』と言われ、それ以来行ってません(^_^;)
↑勿体ない!あ~今そう言われたら、んじゃ~個人授業でしっぽりと教えてヨって言えるのになw

そうそう、マリモ君はダイエット目的でたまにプールで泳いでいるみたいでした。(彼のブログにそんな記事があった)。

ころりんGさんはスイムに関しては良くわからない。

って事でスイム対決はマリモ君に分があるかとも思いましたが、私はあくまでも勝つつもりでした。
スイムって抵抗の大きい水中での全身運動なので、1時間同じペースできっちり泳ぎ切るのって慣れてないと結構きついハズ。だれもそこまで泳ぎこんでいる人はいなかろう。

スイム技能は無くても、1時間なんとか持つペースを把握して維持出来れば心肺能力に勝る自分に勝機があるハズ。

そんな戦略を考えていたので妻のポラールFT4を拝借。

これで心拍数を管理して1時間ぎりぎりもつペースで泳げればイケるっしょ。
ヒルクライムレースじゃ180bpm前後で走ります。なので今回のターゲット心拍も180bpm前後って事で。1時間、なんとかもたせてみせようっ!

とかなんとか考えていたら大誤算!

なんと乳バンドの心拍センサー部分を家に忘れた~!!
↑もうFT4がただの腕時計になったw

さらにプール使用時の注意書きに腕時計の装着は禁止となっていた!
↑そもそも使用禁止だったww

ころりんGさんがガチ競泳水着を装備していた。
↑もっこり具合にゃ別の勝負でも負けたwww

さら決定的な件。1時間の耐久スイムなので、普通に考えてクロールではなく、消耗の抑えられる平泳ぎとなるハズ。私はメガネっこなので、平泳ぎならば顔を水中に入れずに泳げるからメガネのままでよかろうと考えたのですが、まぁ考えれみれば当然プール内はメガネ使用禁止ですわな。

メガネだからゴーグルも買わなかったのですが、メガネ使用禁止とあっちゃスイム中は裸眼です。私はド近眼なので回りは見えにくいし、目は塩素で痛いしでとほほでした。

そんなこんなで思い通りに進まないスイム中の話。
普通の25mプールなので、2往復すると100m泳いだ事になります。
3レーンあり、一番端は歩く人のレーン、残り2レーンが泳ぐ人のレーンとなっていました。

平泳ぎで泳ぐので隣のレーンに歩いている人がいる場合は控えめに足を蹴りますが、稀に歩いている人にキックしちゃう事もあり、その都度止まってスイマセンしてました。

やはり周囲があまり見えないのはまずいですね。次回はコンタクトレンズ+ゴーグルで挑みます。

それからしばらくすると水泳の講習会的な催しが始まり、1レーンは講習会に使われる様になりました。
って事で自由に泳げるのは1レーンだけとなったのですが、我々以外にも超速いおじさんやゆったり泳いでいる女の子がいたりして大混雑してきました。

日曜日だから仕方ないですね。
次回開催時は平日にしよう。

んで周りが見えないながらもせっせと泳ぐこと1時間。
その間にマリモ君に2回抜かされました。くそ~負けたっ!

37往復したので、1時間で1850m泳ぎました。ころりんGさんも私と同じ37往復。
マリモ君が39往復でスイムはマリモ君の勝ち。

敗因と今後勝つ為の考察。
ゆったり泳いでいる方を追い越す事が出来ず、ゆったりペースで泳がざるをえない状況に何度も陥りました。すると先行していたマリモ君に後ろから追いつかれて1ラップ差をつけられると。

同レーンで泳いでいた超速いおじさんをみていると、クロールでバキュンって抜いていきます。ゆったりペースの方を素早くパスする為にクロールの習得が必要ですね。

また追い抜き方も色々あるようで、超速いおじさんには壁際でのターンでも追い抜かれました。
非常に鮮やか!
やはりスポーツなので、速いは正義ですねっ超カッコいい!

ちなみに私は壁まで泳いだら、足をついて壁にタッチして、目に入った水をごしごししてから泳ぎだすという初心者丸出し泳法。クロールと共に効率的なターンも習得が必須ですね。

しかし反対に言えば、これだけ非効率な事をしていても1時間で1850m泳げる訳です。スイム技能を習得すれば一気に距離が増えそう♪
そう考えるとスイムも面白く感じてきますね(^^)

ちょっと本気でスイムに取り組んでみたいなと屁風トライアスロン後は考える様になりました。


お次はバイクです。っつてもジムのエアロバイクですが。1時間乗って、モニターに表示される走行距離が一番多い者が勝者です。

プールとは違いエアロバイクは結構空いていました。
3人並んで乗れたので良かったです。

ちなみにエアロバイクって私は乗った事が無かったので、戸惑う部分もありました。まさかそれが敗因になろうとは。。。

私は3人の中で一番ローラートレーニングをしているという自負があります。
スイムでは技能の差で敗れましたが、勝負がバイクとなってはぜってぇ負けねぇ!!
大差をつけて圧倒的勝利を得るっ!!

と気合満々マンで臨みました。
こういう勝負事って本気になればなるほど面白いですからね。

あっ一応書いておくと、普段は蚊程も闘争心の無い男ですよ(^_^;)

んで、エアロバイクですが、ケイデンスが120を超えると急な負荷が掛かってケイデンスを下げようと機械側でしてくるみたい。

あと、ワット数を適宜選択可能で、ワット数を増やすとペダルの負荷が増える。
モニターには時間やら走った距離やら消費カロリーが表示されるのですが、ワットを増やすと1時間回した場合の予想消費カロリーも増えて表示される。

とここまでは乗り始めてすぐ理解しました。

ここから先は私の勝手な思い違いです。エアロバイクは悪くない。

ワット数を増やすとペダルの負荷が増える。
自転車でいえばギアを重くするようなものか。
ワット数を上げる=ギアを上げる
んじゃケイデンスが同じならワット数が高い方が距離も増えるはず。

勝利の方程式は

ワット数とケイデンスを1時間維持できるギリギリまで上げて、それを維持する事。

うむっまさに自転車勝負よ!
今度は負けないぜ~!!

ってな事を考えながら設定した感じ、150wにケイデンス100前後が自分には丁度よさそう♪

設定が決まったらあとは回し続けるのみっ

はぁはぁしながら流れる汗を拭きつつ1時間。

モニターには、消費したカロリーにより食べ物が表示されていくおまけ要素があり、割と楽しくのれました。バナナ→ハンバーガ→ラーメン的な感じで。

まぁ体重等を入力する機能は無かったので、ほんの目安程度の消費カロリーでしょうけれども。

タイムアップ前に勝敗に関係の無い消費カロリーを確認すると、楽勝で私がトップでした。
そうだろうともさっ
よっしゃ~バイク勝負はもらったぜ~!

って勝った気満々でニンマリしながら1時間終了。

しかしその結果には驚愕っ!
私34700m マリモ君29100m

ころりんGさん37200m!!

ま、負けた。。。バイクで。。。


しばし呆然としていたら、マリモ君が説明してくれました。

このエアロバイクはワット数が消費カロリーと連動していて、ケイデンスが走行距離と連動している。距離を競う今回の勝負ではワットは関係なくて、高ケイデンスを維持するのが勝負のポイントだったみたい。との事。

ころりんGさんはエアロバイクの仕様を知っていた様で、そういえば最初から高ケイデンスで回していました。

マリモ君は途中で気付いたが時すでに遅く、挽回は不可能だったとの事。

ぐへぇ。敗因は安易にバイクの仕様を自分の中で決めつけたところか。負けた。。。
非っっ常に悔しいですが、負けた事実は受け入れねばっ


スイム、バイクが終わって、汗ダラダラなので、温泉でしばしのんびり。
温泉後は施設内の食堂でお昼ご飯♪

私の注文したメニューは

醤油ラーメン500円位

それから

カツカレー700円位

こういう施設の食事って、安い代わりに味がイマイチだったり、高いけど量少なかったりで、なかなか満足できない事が多いのですが、ここはそこそこ安くて結構美味しかったので、満足でした(^^)

確かマリモ君はアジフライ定食。ころりんGさんは味噌ラーメンだったかな。


さて、補給後は最後の勝負、ラン対決っ

ジムのランニングマシーンで1時間走り、より多い距離を走った者が勝者です。

これも色々あったんだけど、もうかなりの長文になってきたので、はしょります。

3人並んで使用出来たランマシーンは少し型の古いモデルで、走行速度を時速10kmより上げる事が出来ないモデルでした。

時速10kmのランなんてLSD心拍領域で楽勝にこなせます。
こりゃ勝負がつかんぞって不安になりましたが、マリモ君ところりんGさんは時速10kmを維持出来ないとの事で、勝負はつきました。

1時間の走行距離
私 10km  マリモ君 8、87km  ころりんGさん 7、15km

3種目目にしてようやっと一つ勝てました(^^)
終わってみると各人がそれぞれ1種目づつ勝つという結果でした。

屁風鉄の掟に敗者は勝者にご飯を奢るというのがありますが、今回は無しですね(^_^;)

そんなこんなの屁風トライアスロン大会でした。

ちなみに第1回大会でした。


次回の構想もちょっとだけ。

今回わずか1時間づつですがスイム、バイク、ランとやってみて、本当のトライアスロンに興味が湧きました。

いや、本当いうと、以前から興味があったのですが、自分程度にゃ全く無理っしょって思っていました。スイムとランがネック。

と思っていたのですが、いや待て、興味があるならそこ目掛けてやってみたい。その気になってトレーニングに励めばイケるやもしれん。挑戦する気概は常に持っていたいっ!!

目標は鉄人の称号です。

スイム 3.8km  バイク 180km  ラン 42.195km  
を15時間以内に完走すると鉄人の称号が貰えます。

今回のスイムでは1時間で1.8km泳ぎました。3.8km泳ぐのに2時間少々と考えて。
スイム技能が全くない現状で、です。これから泳ぎ方を習得すれば時間はもっと短縮出来るでしょう♪
↑あっ実際のトライアスロンは海で泳ぐ事になるので、波もあるしプールの様にはいかないと思いますよ。

バイク180kmはロングライドに出かければ消耗を抑えて走っても7時間かからないでしょう。

ランがネックですね。なんせフルマラソンを走った事がないです。
故障せずに走れたとすれば、時速10kmでゆっくり走っても4時間少々。

あら、2+7+4で13時間だよ!!
2時間も余裕があるじゃんっ

ってな事を考えると、初心者の甘い考えですが、イケるんじゃね!挑戦してみたいって思っちゃいまして(^^)


てな訳で次回の屁風トライアスロン大会は時間管理による擬似鉄人への挑戦!

つまりプールで2時間泳いで、7時間エアロバイクに乗って、4時間ランマシーンに乗りますっ

実際に海で泳いだり、外をバイクで走ったりランしたりはまだまだ不可能なので、リアルでの負荷とは違いますが、長時間運動しつづける事による体への負荷は近い物を体感出来るんじゃないかな~と(^^)

詳細はマリモ君と相談してからですが、なんせ楽しみです。
みよっ東方(当方)は赤く燃えているぅっ!!

まぁ施設の営業時間的問題や補給の面でも問題が。さすがにジムのエアロバイク上で補給食パクついちゃダメですよね(^_^;)

プールで泳いだら施設駐車場で野外ローラーとか? 
う~んまだ雪で凍えるかな。しかもきっと超恥ずかしそうだなw
どうしようかな~どうなるかな~とにかく楽しみですっ


トライアスロン話はこの位にして、昨日の話。

誕生日を迎えまして、31歳になりました。今年初の風邪を引いて寝込んでいたので、妻と娘ズは妻の実家へ避難中。のんびり養生してました。

そこにマリモ君が、誕プレを持ってきてくれました。寝てて気づかずごめんよ。

生地から手作りしたピザ(パッケージも手作り)と奥さんが作ったガトーショコラと水泳用ゴーグルとお手紙。

いただきました。

オーブンで温めなおしたら生地がサクサクで超美味でした。
ショコラも美味し。ゴーグルは買わないとだな~と思っていたので、大変嬉しい。お手紙もありがとさん♪


更に話変わって今年の自転車イベントの話。

6月開催のツールド筑波にエントリーしたいと言っていた我が妻ですが、ローラーのモチベUPの為、もっと早くに開催されるイベントがいいと言いだしました。

ならばって事で、去年同様4月に開催されるツールド草津(群馬県)のハーフコースにエントリーしました。
みん友のことぶきさんもエントリーしているそうなので、お会い出来たら嬉しいです。

ちなみに娘ズの面倒を見ないとなので、私は走れません。残念だけどしょうがない。
応援&観戦を楽しみにしよう♪

去年はツールド草津、降雪の為中止となったので、今年は開催されますよ~に!


5月11日車坂峠ヒルクライム(長野県)
マリモ君と参加してきます。
今年で3回連続になります。一昨年と比べて去年は4分30秒タイムを縮める事ができました。今年はどれだけタイム短縮できるかな~♪


6月14日ツールドおぐに(山形県)
屁風の新潟メンバーと東北メンバーの初顔合わせライドになる予定です。
距離100kmに獲得標高2000mとの事。

しかもなんだか20kmのタイム測定もあるそうで、これは楽しみです。
東北メンバーのジャックさんとハイパーさんの胸をお借りする気持ちで挑みたいです(^^)
わくわくっ

っと、また長々書いちゃいました。どうも月1ペースの更新だと書きたい事が多くてイカンですね。
長くなったので、ここらでやめよう。
読んで下さった方はお疲れ様でした。


そうそうっ!いちばんこれ大事な事!!

我が屁風サイクリングチームでは常に仲間を募集中です。お住まいもなんも関係なしで。
機会があれば一緒に遊んであげてもいいよって思って下さる方は是非是非っ
入団お待ちしております(^^)
Posted at 2014/02/28 19:41:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | トライアスロン | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation