• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

彼の初200Kmと私の涙

先週の金曜日は仕事がお休みでした。

いつものMN君あらためマリモ君と、マリモ君の先輩と3人で自転車遊びをする予定でいました。

3人で群馬県まで自転車を運び、榛名山ヒルクライムを行うという予定でいたのですが、色々あって、先輩は不参加。

そんなワケでマリモ君と二人での自転車遊びです。

どこを走るのかは私にお任せとの事です。まぁいつもの事だったりします。

そんじゃ~ロングライドに出かけようか?それとも山岳練習しようか?と尋ねると、欲張りなマリモ君はどっちも!!との事。

おっいいね~♪そんなワケで山岳込みのロングライドに出かけて来ました。

まぁ住処が田舎なもので、どこへロングライドに出かけるにしても山岳を走るんですけどね(^_^;)


行き先は先日、妻と自転車デートをした福島県会津方面に決定!目的地も同じ蕎麦屋さんとします。

先日、県境の山越えは残念ながら車でしました。今回は自転車なので、お腹一杯ヒルクライム出来るワケです。うっひょ~

家から目的地の蕎麦屋さんまで、丁度100Km。往復で200Kmのロングライドになります。

獲得標高は大体ですが、往路で1000m。復路で800m位でした。

ってかルートラボみた方が早いですね。こちらです。
そしてルートラボだと、獲得標高が2000mになってますね。
実際に走って記録したガーミンの1800mとルートラボの2000m、どっちが正確なんでしょうね(^_^;)


そんなこんなで、とりあえず順番に。

朝は私が娘を保育園に送る係でした。

保育園から帰宅して8時位。そこからバイクの準備をしていると、マリモ君も我が家に到着。

8時30分。いよいよロングライドに出発~。

ちなみにバイクはアンカーです。マリモ君はリドレーのアルミバイク。

走り出してすぐ、近所のローソンでドリンク等を購入して準備しました。

その時に気付きました。マリモ君の前照灯の留め具に不備がありダルンダルン。こりゃアカンぜよ!
家に帰って予備のライト貸そうか?とも提案しましたが、まぁ明るいうちに帰宅する予定だし、イラナイかって判断。そのまま走りました。

更にしばらく走ると、モリモリ君のシマノのサイコンが不調に。電池不足?速度やケイデンス等の情報がさっぱり表示されなくなってしまいました。

これには困った。しかしサイコンに予備は無いし、まぁすぐ諦めて走りだしました。


天気も良くて走っている限りは気持ち良かったです。止まるの暑いのはしょうがないですよね。

福島県へ向かう国道252号線は私の通勤ルートでもあります。

普段仕事へ向かう道を休日にロードで走るのって私は大好きです。いつもはこれから仕事だけど、今日は違うぜ~!遊ぶぜ~!走るぜ~♪って思うとついホッペが緩んじゃいますよね(^-^)
まぁ仕事も嫌いじゃないスけどもね。


30Km地点位かな?道中の山場、60里峠前にある鏡池にて。

景色がいいので、車でもオートバイでもロードでも、ここを通る時にはほぼ必ず一枚は撮影するのですが、何度も来ているし毎回同じ様な写真になっちゃいます。

そんな時にマリモ君がいるとこれがイイ仕事をしてくれます。

サドルの逆アーチな形状が股間の湾曲部にピッタリだったそうです。新発見だねっ!


アップにて。もういいって?こりゃどうも。しつれ~しました~。


鏡池を過ぎるといよいよ60里峠です。
前半はアップダウンを繰り返しながら徐々に標高を上げていきます。

体格と脚質と練度にもよるのかな?

下りと平坦が得意なマリモ君には下りでちぎられますが、ちっとでも登りになると、簡単に追いつけます。
ダンシングでシャキシャキと勢いよく踏んでいるマリモ君の横をシッティングでサクッと追い越せるワケでちと快感だったりします(^-^)エヘっ

それにしても他人と一緒に走るのは楽しいですね。
それぞれ自分の得意なトコで抜いたり抜かれたり。
もちろん公道だし余裕をもって安全第一で走っていますが、目の前をチラチラ走られるとついついテンション上がっちゃいます。

ロングライドなので、二人列車を組んで走れば楽なのでしょうが、私たちはそうせず(^_^;)
おもいおもいに山を楽しみました。

60里峠の登り後半です。麓の田子倉ダムが見えたりしてイイ感じの景色です。
もう何回来ただろう。高校の時に原チャで初めて県外ツーリングしたのが福島県です。ここを通りました。この峠は楽しい思い出が一杯ですね。
まぁその後単車でコケて骨折したり、ロードでハンガーノックになったりもしたので、ツラい思い出もありますけども(^_^;)



峠を登りきった後は一気にガーっと下って田子倉ダムにて休憩。
紅葉シーズンには売店や食堂も空いているのですが、今の時期は完全閉鎖ですね。トイレすら入れません。まぁ自販機は動いているからイイけども。

自販機で購入したミニッツのアロエ&白ぶどうで休憩しながら、ツーリング中かな?GSX-R乗りのおじさんとちと談笑。
ロードに乗っていると、どこから来なすった?的な会話がすぐ生まれて楽しいですね♪

それとこの時、マリモ君は60里峠の登りでかなり疲弊した様子でした。
引き返すかい?とも聞きますが元気よく『いやだ!』っと返って来るので予定は変えず。

ちなみにマリモ君のこれまでの最長ロングライドは150Km位とのこと。山岳ありで。
私は自分の経験上、150Kmも200Kmも対して変わらないと思っています。
なので、150Km行けるなら200Kmだって余裕だよ~なんて言いながら出発。

ダム後もバーっと下って只見町へ。
その後はほぼ平坦なので、40Km程楽々走って目的地の蕎麦屋に到着。数個前のブログにも書きました、こぶし館という蕎麦屋さんです。

私は今回も蕎麦大盛りとカツ丼のセット。美味しいよ~♪マリモ君は蕎麦大盛り。
前回撮ったので、今回は写真は撮りませんでした。

ちなみにマリモ君は蕎麦屋までの走行で3箇所も足が攣ったとの事でした。
かなりツラそう。。。
大丈夫かよ~?電車かタクシーで帰ろっか?
とも聞いてみますが、『いやだ!!』とまたしても元気な声が返ってきました。

これは自己最高記録となる200Kmロングライドに並々ならぬ決意を持っているなと感じとりました。
ならば邪魔しちゃイケナイなっ!

そんなワケで食事後、ゆっくりマッサージやらトイレやらで休憩。

2時30分位に帰路につきました。


60里峠までのほぼ平坦道40Kmではそれほどツラい様子もみられなかったマリモ君ですが、峠に入り登りになると、めっちゃキツそうでした。

ちょいちょい足が攣るとの事で、少しづつ休みながらの走行。

んで休憩中に私にとってもかなりショックな出来事がありました。


バイクを立てかけて風景写真を撮影したり、調子が悪いというマリモ君のリアディレイラーをみていたのですが、、、

立てかけていたアンカーが倒れて、トップチューブに結構なキズが入ってしまいました(>_<)

キレイに磨いて大切にしていたアンカーですが、自分のちょっとした不注意でキズモノに。

これはめっちゃ凹みますね!かなりショックですが、まぁマリモ君もいたので、表には出さなかったケド、心の中では大号泣でした。

こんな感じ。

ロングライド翌日の撮影です。サビては困るので、とりあえず固形のシュアラスターを塗りたくっておきました。

しかし、キズのついたこの部分ってローラーに乗ったらめっちゃ汗が落ちる場所ですよね。
どうしよ~(T_T;)

自転車のフレームって車みたいに板金塗装出来るんですかね?ちと自転車屋さんに聞いてみるとします。

コンポやらパーツやら取り外しての塗装だったらやっぱし高くつくかな、、、

走るのと同じ位、磨くのと愛でるのが大好きなので、キズはキレイに直したいです。。。


さて、ロングライドに話を戻して。

峠を越えた位から、辺りは真っ暗になりました。

マリモ君は前照灯が車体に取り付けられないワケで、手に持ちながらの走行でした。
結構路面が荒れている部分もあったので、かなり走りにくそう。
途中から、手が疲れたとの事でライトを口に咥えながらの走行になったりして。

オートバイでのツーリングもそうですが、終始快適に走れた時より、大雨だったり、パンクだったりで大変な思いをした時の方が遥かに長く記憶に残ります。

なので彼にとっての初200Kmロングライドはツラさがいい思い出になったんじゃないかなと私は勝手に思っています(^-^)

ちゃんちゃん。


あっまた書き忘れた。今回の走行データです。

走行距離    200Km
平均速度   21、5Km
獲得標高    1836m
消費cal   3173Kcal
平均心拍    129bpm
平均ケイデンス 63rpm


あと、どうにもよく分からない事があります。みんカラについて。

私はブログをPCで書いているのですが、ブログを作った後、携帯で自分のブログを読むと、中盤の文章が表示されません。

例えば、前回の『十日町ヒルクライムとヘタレ虫 』 だと、

中盤の

『なにコレ。ギャグか!?めっちゃ盛り上がってた自分がハズカシ(>_<)』

から

『ゴール後の感想は悔しいの一言につきますね。』

までの間にある53行程の文章が携帯だと表示されません。なんででしょうかね??

長いブログを書くとそうなるみたいなので、記事が長すぎる?携帯の表示能力を超えるとか?

私の古い携帯が原因か?とも思い、妻の携帯でも試してみましたが、やはり表示されず。

私と妻の携帯は、昔ながらの携帯です。ガラケーっていうのかな?

なのでスマホだと普通に表示されているのでしょうか?PCだと問題ないみたいです。

みなさんもしお手数でなければ、全文表示されているOR中盤が表示されていない。

を教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。。。


Posted at 2012/09/08 22:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
1617 18 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation