• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2012年12月08日 イイね!

バイク補修と青クリート

最近娘を寝かしつける際、絵本を読んでいるのですが、絵本を読み終えて電気を消す時に、まだ寝付いていないと、何かお話して~って娘にせがまれます。

早く寝てくれ~とも思いますが、まぁヨシとして。

何のお話がいいのかな~って聞くと、

桃太郎さんがいい~!

って事で、むかしむかし・・・って話始めるのですが、途中でお話の内容について質問すると、かなり面白い事が起こります。

川からどんぶらこ~どんぶらこ~って、○○ちゃん、川から何が流れてきたんだっけ??

うんとね~えっと~、大きな、、、おイモ~!!

イモかよ!!う~ん、、、

うん、いやキミがおイモ好きなのは良く知ってるけどもね。

イモから生まれたらイモ太郎かぁ。。。

弱そうな名前なので、鬼退治できないかもよ、、、って言おうかと思いましたが、いや!名前で判断してはいけませんね。

イモ太郎だっていいじゃないか。きっと立派に鬼退治をしてくれるよ!

弱そうな名前に負けるな!頑張れイモ太郎!!って若干感情移入しつつお話していたのですが、鬼退治の前に娘サマは寝入っちゃいました(^_^;)

続きはまた明日ですね~



さて、前回のブログから結構な時間があきました。

その間にちとショックな事が2件程。

私はロードに乗り始めて3年程になりますが、未だにパンクをした事がありません。

これは運がいいんでしょうけど、パンク修理もした事無い訳で、いざ通勤やイベント参加中にパンクしたらめっちゃ焦る事になりそうです。

そんな訳で、パンクしてないけど、パンク修理してみようかな~と思ったのがきっかけで、ウィリエールをひっくり返してみたんです。ハンドルとサドルを床に付けて。

そしたら、チェーンステーに塗装の剥がれを発見!しちゃいました。



ええもう、パンク修理どころじゃないっす!

走っていればキズがつくのは当たり前とも思いますし、細かい擦り傷等はしょうがないとも思いますが、これはちとどうにかしたいです。

といっても素人補修ですけども。

デジカメの液晶とにらめっこしながら、カー用品店にて似た色のタッチアップペンを購入してきました。



用意したのはトヨタのグレーメタリック。かなり近い色かな~と思います。ちなみに隣は自分のインプの塗装色。これだとちと明るすぎますね。

ひとまず、灯油で油分を拭き取って、キャップに着いたハケから余分な塗料をよ~く落として、塗装の剥がれにトントントンと塗ります。

乾いたらもう一回、トントントンと。

コンパウンドでキュッキュして、最後にクリアを同じ様にトントンして、乾いたら再びコンパウンドでキュッキュしました。



ひとまず目立たなくなりました。そもそもチェーンステーの下の方なので普段はあまり見えないトコです。バイクをひっくり返したから今回気がついた訳だし、ヨシとします。

そんでこのキズですが、めっちゃ心当たりがあります。

先々月の6回目の草津ロングライドにて、志賀高原をヘロヘロになりながら登っていたとき、そういやなんかカカトがカツンとしたのを覚えています。

シューズのカカトとチェーンステーが当たっていたのね。

普段はカカトとチェーンステーが当たる事はないので、その時は疲労と空腹にてヘロンヘロンになりかなり適当なフォームだったんだろうなぁ。

もともとウィリエールに乗ると、シューズがクランクに擦れる事があるので、Qファクターを広げたいなぁと以前から思っていたのですが、、、

資金難にて、思うだけとなっていたのですが、それで今回バイクにキズつけちゃう事になるとは(汗)

アンカーだとシューズはどこにも擦れず全く問題無しなので、もう一足シューズを用意して、ウィリエール様にクリートをセッティングしたいなぁと思います。


そんな訳で同じ事を二度と起こさない様に、ウィリエール用に新しくシューズを購入しましょ。
資金難とか言いっこ無しよ!


そんなこんなで購入資金数万円を握りしめていつもの自転車屋さんへ。

ヒルクライム等のイベント用に用意したバイクなので、せっかくだし、ヒルクライム用の軽量シューズがほしいぞ!!

少し前に雑誌でみたリンタマン クライマーとかステキすぎる!200gを切るってどんなかな~ってワクワクしつつお店へ。まぁお店で扱っているか分かりませんでしたが。

んで、お店の方に色々相談。Qファクターやらシューズやらクリートやら色々と。

その結論は。

バイクに合わせて、ポジションやセッテングを変えるのは賛成出来ないです。

フレームから組んで、今まで体に合わせてセッティングして来たわけだし。

バイクのキズを気にしてセッティングを変える事により、乗りにくくなったりパフォーマンスが発揮できなくなったり、関節等に余計な疲労を与える事にもなりかねません。

現在のセッティングで窮屈感とか不満があるならば、やってみてもいいかとおもいますが。

そもそもクランクにシューズの擦り傷が付くのは、きちんと乗っている証拠と昔は言われていました。
クランクの擦り傷は気にしない方がいいです。

チェーンステーのキズについては、カカトが当たらない様に、セッティングを変えるのではなく、当たってもキズが付かない様に、バイク側を保護しましょう。

との事でした。

お~!確かに現在のセッティングで不満は無いですね。乗りにくいとかも全く無いです。ふむ~。

ひとまずチェーンステーについては、保護シールを購入。



しかし気にするなと言われてもクランクのスリキズ、やっぱ気になりますよね(^_^;)
せっかくデュラなのになぁ、、、

もし超高額なスーレコやレッドでも同じ事言われたのかしら?


まぁそれはそうと、概ね納得は出来ましたが、おニューのシューズを買おう買おう♪と思っていたので、若干残念な気もしました。

まぁ数万円が浮いたので金銭的には超ありがたいです。

しかし、お店の方、商売上手ではないですね(^_^;)

まぁウマイ事いって買わせようとするよりは断然信頼出来るので、本当、いいショップなんだろうな!

これからもお世話になろうと思います。


それともう一つ、クリートを交換しました。シマノの黄色から青へ。



クリート位置は変更していません。

黄色のときは結構グニグニ左右に動いていましたが、青にしたら、ほとんど動かなくなりました。

んで、交換してみて気がつきました。

これ、ドコにも当たらないじゃん!!クランクにも当たらなくなりました。

なんだよ~クリート交換で解決しちゃいました(^_^;)

今までも、普通にペダリングしているときはドコにも当たらないのですが、ちと何かの拍子に足をひねったりねじったりした時にシューズの横がクランクに当たっていたんですね。

それが、青クリートにしたら、そもそも足をひねったりねじったり出来ないので、当たらないです。当然、カカトがチェーンステーに当たるなんて事も無いです。保護シール要らなくなりました♪

わぁ~もっと早く変えれば良かったなぁとちと思ったり。

んで、三本ローラーに乗った感じ、シッティングでは特にクリートの違いは感じませんでした。

特に違和感なく使用出来るので、問題なし。交換は大正解ですね!!

これでクランクやフレームにスリキズを付ける事なく気持ち良く乗れそうです。良かった良かった。

あっそうそう、シッティングでは問題なしですが、ダンシングだとどうなんだろう。

ちっとダンシングを試してみたいのですが、もう外は雪が積もっているので、乗れないしなぁ。

少し前にみん友の満腹さんが、三本の上でダンシングするって言われていたので、私も挑戦してみたのですが、バランスを崩して落車しそうになりました(^_^;)

私はダンシング、下手くそですね。フォームが悪いのか、体幹がしょぼいのか、あるいは両方ですかね?

来年はダンシングを集中して練習しましょ。そんでヒルクライム時の武器に出来たらいいなぁ。



それから話変わって、秋頃にフレームにキズを付けてしまった、アンカーについて。



ついでなので、フレームの塗装、修理についてお店の方に聞いてみました。

キズ等の大きさにもよりますが、、、

との事です。まぁそりゃそうだ。んで、せっかくなので、全塗装して色を変えてみたいとも思うのですが、如何程ですかね~?と聞いたらば、

パーツ類を全部外して、塗装業者に出して、それからまた組み立てるとなると、ウチでは10万円以上掛かると思います。
との事でした。

う~ん。高いなぁ(^_^;)

確か定価13~15万円位(ちと曖昧)の私のアンカー、購入時は昨年のショップ在庫モデルって事でかなりお安くしてもらい、9万円で購入したのでした。

9万円で購入したバイクの修理に10万円以上かぁ。。。

そもそもフレームセットの定価が9万円だし。。。

これは修理しない方が良さそうですね~。

まぁ自分の不注意で作ったキズです。同様の事を起こさない為にも、このままにして、自分を戒めるとしますかね。

ローラー練習にて、塗装のキズに汗がパタパタ掛かっていますが、その都度拭いているし、ちょいちょいワックスで磨いている為か、とりあえず今のところキズからサビが出ている様子は無いです。

なのでひとまずはヨシとします。本当はキレイに直したいですけど、しょうがないですね~。















Posted at 2012/12/08 22:47:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation