みん友の皆さん明けましておめでとうございます。
まだかろうじて1月中なので、ブログに新年のご挨拶が間に合って良かった(笑)
さて、タイトル通り最近の話です。
まずは自転車トレーニングについて。
新年より毎日欠かさず3本ローラーに乗っています。
9月の那須HCを終えてから年末まではアニメを観たりゲームをしながらのお気楽ローラーでした。
アニメではハイキューセカンドシーズンをローラー上で全部見たし、ゲームではペルソナ5をローラー上でクリアしました。
ペルソナはクリアするまで90時間以上掛かったよ(^^;)
んで、新年からは心機一転、アニメやゲーム等のながらローラーを止めてトレーニングとして真面目に乗っています。
とりあえず毎日乗るのを目標にしていて、飲み会から帰宅した後や屋根の雪下ろしで3~4時間の雪ごったく後も少しですが乗れています。
えらいな俺(^^)
このまま旅行等で外泊する日以外は毎日乗り続けたいと考えています。
ひとまず1月はまだ数日残っていますが、1月中のパワーTSSのトータルは1266.4程。
TSSってのはトレーニングでの時間と肉体の負荷を数字に換算したヤツで1時間維持できる平均最大パワーを1時間維持すると100になるんだって。
100~150位まではしっかり休めば1日で回復可能な負荷なんだそうな。
そうすると一月のトータルが1000ちょいってトレーニングの負荷としては全然足りない様な気がするのですが、まぁオフシーズンの今から頑張りすぎても途中でタレるだけですし。
そんなワケで春に向けて少しづつ増やして行きたいです(^^)
2月は1500~2000位は乗りたいな。
がんばるぞいっ
んで、3月11日(土)は埼玉県の彩湖で開催される4時間のチームエンデューロに屁風ACTで参加してきます♪
ただ今の参加予定が
ハイパーさん
teruruさん
f・blueさん
夕焼け・いっちー@鋼の臀筋術師さん
ぐーなーさん
350乙さん
とらますさん
hiro@EVO4くん
ワタクシEVA
となっています。
また、去年同様に903Rさんとmorninghouseさんの屁風埼玉姉妹チームも参戦予定です。
みんカラ自転車レースオフって感じ、皆さんと楽しく自転車レース遊びを出来るのが超絶楽しみですね~♪
ほんで参加検討中でお返事待ちの方がもう数名(^^)
ナイスなお返事お待ちしております♪
エントリーの締め切りが2月中旬なので、そろっとチーム編成を決めてエントリーしたいと思います。
チーム編成について希望等ありましたら、メッセでもコメントでもよろしくどうぞ(^^)
また、俺も出れるよ~って方がもしいらっしゃいましたら、ぜひぜひっ!
こういうのは人数が多いほど楽しいですからね~♪
自転車の機材的な話では、毎年12月の間にバイクのオーバーホールを終わらせていたのですが、今年は全くの手つかずです。
ウィリエール号は秋の頃にショップでオーダーした軽量パーツの入荷待ち。
3月位には入ってくるとの事でのんびり待っています。
実測でカタログ通りの重量ならいよいよ5kg台に突入する予定です♪
ワクワクっ
TNi号もネットショップで注文したカラーパーツの入荷待ち。
こっちは入荷未定の予約注文なのでいつ入ってくるのやらって感じです。
冬期間なら気楽に待てるけど、シーズンに入ってからだと作業の為に練習時間が削られるのはちと困りますなぁ。
そしたらお店にオーバーホールを依頼してもいいかな~なんて思っています。
作業自体は大好きだしお金も節約出来るので、なるべくなら自分でやりたいです(^^)
どっちも早く届かないかなぁ~
それから話変わって、マラソンの話。
来週末、2月5日は千葉県で開催される 2017さかえリバーサイドマラソン のハーフに妻殿が参加する予定です。
ハーフの制限時間は3時間30分って事で歩いても完走出来そうな緩い感じかしら?
初参加なので分かりませんが(^^;)
ただ心配なのは時期的に外でラントレが出来ないのでほとんど練習出来てない事ですね。
昨日の土曜日と先々週の2回、地元の体育館にて妻殿と一緒に1時間程のラントレを行ってきました。
体育館でラントレって実は初めてだったのですが、安定して走り続けられるしとってもいいね。
一緒に並んで走れるので、色々お喋りも出来てそこもようござんした。
普段の仕事に家事育児に空いた時間でローラートレってやっていると、結構なすれ違いで夫婦間の会話ってあんまり無くなってたんだけど、のんびり走りながら色々お喋り出来て良かったです(^^)
あとは愛車のプレオ号について。
うっかりラジオのアンテナを伸ばしていた状態で、車に雪が積もり、そのままスノーブラシで車上の雪を落とした際、アンテナが根元からポッキリと折れてしまいました。

アンテナの穴から水が入らないかしらと心配になりディーラーに尋ねたトコロ、もともと水が入って抜ける構造になっているので大丈夫ですよ。との事でした(^^)
ディーラーにて、交換用のアンテナを3000円で購入。
ちなみに交換工賃は6000円との事でした。
勿体ないので自分で交換しましょう(^^)
自分で交換すると言ったら、アンテナと一緒に交換手順を記載した説明書を頂きました。親切なメカニック氏に感謝♪
説明書より、まずはバッテリーのマイナス端子を外しましょう

固定用のナットが錆びておりますな(^^;)
固着は無く簡単に外せました。
そんだら運転席側のピラーの内装を外しましょ

中にアンテナの端子が刺さっているので抜いておきます。
それから車外のアンテナ基部を外します

持ってて良かったヘックスレンチ。ヴェラ グリーンチューブの出番です♪
外したアンテナはなかなか長さがありますな

あとは購入したアンテナを逆の手順で組み付けるだけです。
雄々しくそそり立つアンテナが復活しました(^^)/

所要時間は10分位でしょうか
わずかこれだけの軽作業に6000円を請求できるとは、ディーラーの自動車整備って結構おいしいのかな?
まぁ素人には分からないトコロでプロの組み付け技術があるのでしょう。
走行に支障がない部分なので、自分で行いました。おこずかいの節約が出来て満足です(^^)
それから最後、もう2ヶ月ほど経ってしまいましたが、数年後に読み返すとき用に書いておこう。
去年の11月、次女の3歳の誕生日が過ぎました。
いつものケーキ屋さんにて、プリパラのキャラクターでデコレーションケーキを作ってもらいました。
今回のキャラクターはこちら 黒須あろま
なかなかの再現度ですな

美味しゅうございました。ただ、こういうケーキはロウソクをどこに差していいのやら迷いますね(^^;)
ちなみに3歳の誕生日プレゼントは金魚1匹w
その時期に次女と熱帯魚屋さんでおデートしていたら金魚がどうしても欲しいとの事で、丁度いいので誕プレとなりました(笑)
私のプレコ水槽で元気に泳いでおります。
たまに忘れているけれど、ちゃんと自分で餌もあげれているのでまぁ良かったです(^^)
ってな感じでおしまい~
ではでは、みん友の皆さま今年も一年よろしくお願い致します(^^)/