• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

2024 南魚沼グルメマラソンに参加した話とスラクストン納車した話

6月9日(日) 

南魚沼グルメマラソンのハーフに会社の仲間2人と参加してきた。

毎年5000人規模の大会であったが、今年はエントリーの段階で定員が3000人に減っていた。

それでも普段参加しているHCレースに比べればドエライ人数だなぁと感じた。


この大会は参加賞がご飯茶碗となっていてレース後はご飯食べ放題。

漫画盛り。

屋台村で美味しいおかずが安価で買えるのでそれを楽しみに参加している。

昨年は一緒に参加したマリモ君と競う為、ラントレにはそれなりの時間を割いていたが、今年は早い段階でマリモ君は不参加と分かったので、会社の仲間とお気楽に出走するつもりでいた。

なのでラントレは控えめにし、普段通りの自転車トレーニングを優先していた。

それでも練習で20kmは2回走った。

本番同様の負荷を2回も経験すればひとまず怪我する事なく走り切れるだろうという目論見。


んで、本番の話。

お気楽モードでいたので出走時も予想タイム2時間の列に並び、会社の仲間とおしゃべりして過ごす。

スタートの号砲がなったら参加者全員で『いただきますっ!』といって走り出す事になっている。

号砲がなるが人数がわんさかいて、予想タイムの遅い列に並んでいたのでちゃんと走り出すまでに結構時間がかかる。

走り出してからも人の壁がずっと続いているので、少しづつ間を縫って前に進んでいく。

これはヤバい。気分が良くなってくる。

1kmほど走り、気持ちよく走れるスペースが出来た頃、めちゃ走りこんでいる雰囲気のランナーに近づいた。

ここまで調子に乗ってせっせと走っていたので、同じペースが最後まで持たないのは確実。

ペースメーカーになりそうな熟練者を探していたのだ。

熟練の雰囲気に惹かれ、ペースを緩めて後ろを走らせてもらう。

以降15kmまではずっとこの方の後方を走っていた。

ランの事は門外漢だからよく分からないが、凄い方だった。

1kmあたり4分30秒~40秒でずっとペースが変わらない。

1kmのラップ毎にランウォッチをチラリとみて確認する位で、走行中は全然見ていない。

4分30秒~40秒のペースが感覚で分かるんだろう

走り慣れるとそんな事が出来るのか~

ペースが上がったり下がったりで時計見ながらでないと安定して走れないにわかランナーの自分には驚きだった。


このまま同じペースで最後まで走れれば去年のタイムを大幅に超える事が出来る。

お気楽出走のつもりだったが、タイム更新できるならやっぱり更新して気持ちよくなりたい。

10数キロ走った位からだんだん着いていくのが苦しくなっていたが、タイム更新を心の拠り所とし、己を鼓舞して何とか辛抱を続け熟練ランナーの後方を維持していた。

練習量が足りていないので、足に痛みが出てキツイ。足に比べれば心肺はまだイケそうな感じがしていた。


しかし16kmまでと17kmまでの2区間は登り坂や砂利道があり、そこでついていく事が出来ず、離れてしまった。

一度離れてしまうと足の痛みなどもありペースを戻す事が出来ずに甘えが出た感じ。

以降はゴールまでキロ5分ちょいでの走行となった。


結果としては手元の計測で1時間42分40秒程でフィニッシュ。

平均心拍166bpm
平均ペース4:51/km 


昨年と比べて12秒ほど遅いタイムとなった。

はぁ~大変キツかった。

ペースが落ちるまでは欲が出ておりタイム更新っ!て思っていたが、そもそも練習量が少ない。それで昨年と12秒差なので相当に頑張ったなと思う。

やっぱり一定のペースを続けるのが大事なんだな~と感じた。


ゴール後は仲間を待ってからのお楽しみ爆食タイム。


なんだけど、昨今の物価高の影響か、昨年までの安価で美味しくたらふく食べられる感じではなくなっていた。


昨年は300円だった厚切りチャーシューは500円に。
300円で4枚だったタレカツはなんと2枚に。

昨年までのお得感が全く感じられなくなってしまった。

美味しさに変わりはないんだけど、値上げが凄いなぁと思いながら食べてもイマイチ満足できず。

普段摂生している分、最高の楽しみとなっているレース後の爆食タイムは大切にしたい。

お腹の底から満足のいく内容でないと、その後きちんと引き締めた摂生生活に戻れない。

ような気がする。

なのでこれだったら来年以降は参加しないでいいかな。

年1回位でのマラソン大会参加自体は続けたいので、来年は参加賞のお茶碗だけ貰ったらすぐ撤収して、大好きな定食屋さんで爆食を楽しむ方が自分は幸せになれそうだ。


まぁションボリしつつも2杯目美味しくいただいた。

豚丼の具300円。温玉100円。

いや、やっぱたけーよっ!豚肉2枚しか入ってなかったぞwww


そそ、参加者が多いのでテーブル等に空きがなく、いつも地べたで食べる事になっていたので、今年はSOTOの折りたたみテーブルを用意した。

フィールドカイト

今年の4月に発売された新作のようだ。

テーブルとしては同社の定番フィールドホッパーよりいくらか小型な感じ。折りたたむと薄くなるのでオートバイで持ち運ぶのに具合がよさそう。


そんな感じの2024 南魚沼グルメマラソンだった。

ちなみに順位は190ちょぼちょぼ位。

ぎりぎりでリザルトに名前が載ったから良し

中盤の華といった所だろう。


それにしても自転車と比べるとマラソン大会は老若男女色々な参加者がいていいなぁと思う。

ペースを落としてしまった終盤5kmはじいちゃん、ばあちゃん、おねーちゃんと多様な方々に散々ぶち抜かれた。

生涯スポーツとして、マラソンもよいですなぁ。




翌日。この日も仕事はお休み。

やはりマラソンの負担はどえらい。

寝る前に入念にオイルマッサージを行ったが、寝起きから脹脛と太ももと膝上の3か所が筋肉痛で爆発しそうな位辛い。

丁度よい事に天気は雨。

自転車はお休みしてノンビリ過ごす事にした。


隣市の高原の中ほどにあるお気に入りの東屋へ。


月曜日にて週刊少年ジャンプの発売日。

小学生の頃からずっと購読している。

東屋で屋根に当たる雨音を聞きながらジャンプを読む。

完璧な自分の為の時間。

最高。

ジャンプのお供にコーヒーでも煎れよう。


オートバイや自転車で使う為にコツコツ買っている野外でコーヒーを入れる道具。


今まではアルコールストーブの点火に100円ライターを使用していたのだが、もっとカッコいいライターは無い物かな~と思っていた。

昨日使ったフィールドカイトと一緒にSOTOの新作ライターも購入したので初使用。

マイクロトーチ Edge

これも今年の4月に新しく発売した物のようだ。

予めガス缶からガスを補充して使うんだけど、今までのモデルと違いこれはガスの残量が目視できるようになっている。手に感じる重量感や触感がとても素敵で、ようやく100円ライターから卒業できると思うと嬉しい。

蚊取り線香に着火

使い勝手も使い心地も良いな。気に入りました。


ちなみにコーヒーを煎れて飲んでいる風に書いているが、実は水を持ってくるのを忘れたのでコーヒーは飲めていない(笑)

しょうがないのでジャンプと一緒に買ったコーヒー牛乳を温めて飲んだw

本当は温かくて苦いコーヒーと冷たくて甘いコーヒー牛乳を交互に飲むのが好きです。


ジャンプ読みつつコーヒー飲んだりスキレットでカレーパン焼いて過ごす。


ほんの3時間程度だが高原の山の中でノンビリ過ごしとても気持ちよい時間だった。

こういう時間、大事よな~



さて切り替えて、次のレースは7月6日(土)

福島県で開催される磐梯吾妻スカイラインヒルクライムレース。高湯側。

昨年は年代別6位だった。そして本番のNPが丁度250wだった。

順位云々は周りの参加者で変わるので、今回の目標は昨年のNP以上のパワーを出してフィニッシュする事。

ちと最近、過去のタイムを超える事が出来なかったり、練習やローラーで出せるパワーが本番で出せていない事が続いているので、次回の磐梯吾妻にて

俺はまだまだ伸びるんだいっ!

っていうのを実感して安心するのが目標です。頑張りますっ!



最後。

昨日、おかげさまで無事にトライアンフ スラクストンRS FE 納車してもらいました。

納車時のオドは4km。

お店から自宅まではおっかなびっくりド緊張しながら20km程走らせてきた。

怖いのでゆったりパワー特性のレインモードで走行。

スロットルを捻らなくてもクラッチだけでスルスルと走れるので乗りやすいと感じた。

ひとまず一般道を走る位の速度なら2500回転も回せば十分なようだ。

ポジションはかなり前傾に感じる。

ロケットカウルに合わせてローハンドルが組まれているのだが、それでもシートよりは若干ハンドルの方が高い。

普段からハンドル高とシート高で落差があるロードバイクに乗っているので

前傾姿勢には慣れているつもりだったし、そもそもこれに比べれば大した前傾具合にはならないだろうって甘く考えていたのだが、

どうやらハンドル高とシート高の差だけでは前傾具合は決まらないと知った。

というのもオートバイの場合はロードバイクの比じゃない位ハンドルが横に出ているので、落差は無くても前傾はキツくなるみたい。

乗れない程ではないが、これは慣れが必要そう。少しづつ慣れていきたいと思う。


今回、あがりのバイクだし。を免罪符に色々オプションを付けた。

エンジンのガードや


ラジエターのガードは壊したくないので必要な品。


世の中におかしな人が増えているようなのでスマートモニターつけた。前後ドラレコとナビになる。タイヤの空気圧も教えてくれる。エライ。

ステムに取り付けているのでトップブリッジが磨きにくいのは少し残念。

あとは好みの部分で

タンクバンドを皮にして


レバーをアルミにして


ブレーキフルードのタンクをアルミにして


ワイヤーガイドやバッジをトライアンフのロゴ付きの物にして


エンジンのボルトやヘッドボルトの色を黒い物に変更した


満足。

己の宝物を手に入れた高揚感が凄い。

さぁ、ニヤニヤするぞ~w

おしまい。
Posted at 2024/06/16 19:51:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース、イベント | 日記

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation