• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

奉仕活動!?シーズン初ライドとホームコース整備

昨日、今日とお仕事は2連休でした。そして二日とも超いい天気。

普通なら今年初の自転車遊びだヒャッホ~イ!ってなるハズだったのですが、先週から長女がインフルエンザB型になっておりました。

さすがに高熱の出ている娘の看病を妻に押し付けて遊びに行くなんて事は出来ないので、お家で娘達の面倒をみていたのですが、お昼すぎには薬が効いたのか長女サマはお昼寝。
先日、生後5か月となった次女サマも隔離した別の部屋でお昼寝。

あらっ、手が空いたじゃないの(^^)

私の自転車乗りたい欲求を妻も察してくれたのか、少しだったら自転車乗ってきていいよ~って言ってくれたので、ウホっじゃ~少しだけ(^_^;)

って事で昨日、今シーズン最初の外乗りをしました。

といっても時間が無いので、家の裏にある峠道を走る事にしました。

距離6kmで獲得標高400m位の登りです。距離が短いので物足りませんが、なんせ家から1分もしないで登り口につくので、ちょっとした暇を見つけては登れる私のヒルクラ練習コースです。
登り始めに斜度17%位の激坂もあるんですよ♪

ちなみに、除雪をしない道なので、冬季間は通行止めです。通行止めが解除されたのは今月に入ってからですね。

んで、久しぶりの外乗りだっ!登りだっ!冬の間続けてきたローラートレの成果は感じられるかな~ってワクワクしながら登り始めたのですが、、、

路面がひどくて楽しさ激減。

秋に木から落ちた枯れ枝や落ち葉がそのままで、雪解け後の路面はわやくちゃでした。
しかも雪解け水と共に流れた泥が排水溝をせき止めているのでタイトコーナーは雪解け水でびしゃびしゃです。

路面状況にゲンナリしながらも一応、峠のへっぺんまで登りましたが、、、
冬の間にローラーに使いつつも磨き上げていたバイクはドロドロになっちゃいました。

う~ん、なんだか全然面白くない。

今シーズン最初の自転車イベント、車坂峠ヒルクライムまではもう1ヶ月を切っています。
車坂に向けてせっせと登りたいんだけど、こんな路面状況じゃ登る度にバイクを磨かないとです。


う~ん



うむっ!!

路面が汚くて走っても楽しくないんなら路面をキレイにしましょ!
今までお世話になった&これからも絶賛お世話になる予定な自分のホームホースなんだし。

って事で峠のてっぺんから即帰宅。妻に事情を話し、更に追加で余暇時間をいただきました。

プレオにスコップやら箒やらを乗せてスパイク付長くつ装備で再出撃っ



現場に到着っ
敵は落ち葉や枯れ枝の他に木の実とかまぁ色々ありますね。


さささっと箒で蹴散らしてこんなもんです。


雪溶け水も敵だっ


排水溝の溝が枯葉や泥で詰まっているので、排水溝に水が流れないで路面にあふれているんですね。


長くつ裏のスパイクを使って枯葉を一掃っ!!溜まった泥には流れてもらいましょ♪


同様に水のあふれている所があと5か所程あり、結構時間がかかっちゃいました。
帰宅したら妻から遅いよ~ってちとチクリと刺されました(^_^;)

あと山の田んぼに行くための農業用の道路なので、おそらく昨年の秋に稲刈りを終えたコンバインが落としていったと思われる泥も路面には沢山ありました。

田んぼの土だから乾いているヤツは掃けるけど、濡れているヤツはべっちゃりして掃けないんだよね。まあ泥位避けれるし、そんなんまで相手していたら更に時間かかりすぎるので、丁度いいところで作業終了。

帰路に着く頃には夕方になっちゃいました。

程よい疲労感のなかワクワク顔で帰宅。

今回の作業で雪解け水がうまいこと排水溝に流れて、路面が濡れなくなれば、バイクの汚れを気にすることなくヒルクライムトレが出来ます(^^)

毎朝のトレーニングをローラーから実走に切り替えられる訳ですよ!これはたまらなく嬉しいぞ!!


んで、翌朝。っちゅ~かまぁ今朝ですけど。

昨日の作業の成果を確認する為、妻からちと時間を貰って自転車で出撃。

普段自転車乗る時に使っているコンデジが行方不明なので、普段ほとんど出番のないデジイチを背中に担いで登りました。

して、その結果は、、、

いえいっ!昨日はびしゃびしゃだった所、今日は乾いているよっ

排水溝もいい感じ♪

ちゃ~んと一晩たっても雪溶け水は排水溝に流れていますねっ
大成功~(^^)

って事で、これからは天気さえよければ毎日登れますね♪
車坂まで約1か月、鍛えるぜ~!!

おしまい。


おまけ。

長女のインフルB、なんと妻にも感染してしまいました。

なんてこったい。今度の日曜日はツールド草津というヒルクライムレースに妻がエントリーしていたのですが、今インフルになっちゃ参加は不可能ですね。

妻にとっては初めてのヒルクライムレースです。毎日すこしずつローラーに乗ってトレーニングしていたのを見ていたので、DNSとは無念です。

エントリーフィーが勿体ないとか、宿のキャンセル料が勿体ないってのも少しだけありますが、なによりも自転車イベントの楽しさを感じてもらう絶好のチャンスだったので、、、ん~残念。

まぁでも一番残念がっているのはきっと妻ですね。うん、こりゃ私がいう事じゃないな。

おしまい。




Posted at 2014/04/14 21:16:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation