• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

祝!TNI号ロールアウトっ!! 自転車組み上げとデレブログ

ちと遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
みん友の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。


って事で我が家の正月のお話。

つっても正月に行った自転車いじりの話なんですけどもね(^^;)


お正月休みは4連休でした。職業がら、普段は4連休なんて絶対有り得ないので、かなりワクワクでした。
んが、妻は休みなく勤務が続いており、お正月の連休は全て子守となって消える予定でした。

せっかくの連休なのに自転車に触れないのはツマランですよ~!
って事で、次女を背中におんぶしつつ、長女の遊び相手をしながらの自転車イジリを強行。


前回ブログの通り、アンカー号は補修部品のステッカーの件でアンカーの返事待ちにて手が出せないので、パーツの揃ったTNI号の組み立てを行いました。


まずはフォークコラムを切りまっしょい。

装備

右手 パークツール ハックソー
左手 TNI       カーボンフォーク

セルバンティスのつもり(^^)


ソーガイドはトピークの物を用意しました。

金属刃だけでなく、カーボンチューブ切断用の厚みのある刃にも対応しているのでヨシです♪


んで、ソーガイドをフォークコラムに取り付けるのですが、取り付ける向きを間違えちゃった(^^;)

本来はフォーク側に取り付けないとですよね。
切断し始めてから気が付いたので、そのまま一気に最後まで。
切断時に金属粉が出そうだったので、玄関先で行いました。


20分位ギコギコしてようやっと切断出来ました。これは疲れる!!
ノコギリをギコギコする右手よりも、フォークを押さえ付けておく左手が痺れてきて大変でした。

写真はボケてるけど、割とキレイに切れたんじゃなかろうか。
ところで今後はカーボンコラムも切断したいので、私はハックソーを用意しましたが、アルミコラムを切断するならパイプカッターを用意した方が幸せになれそうですね。あ~くたびれた。


組み立てる前に体重測定。

とりあえずこのフォークで組みますが、春になったらレース用にカッチリしたストレートフォークに交換予定です。
そんでこの柔らかカーボンフォークは妻のガンウェル号に移植しようと思っているので、妻のアップライトなポジションに合せる為、コラム部分は21cm程残しました。


それから切断に使ったハックソーですが、刃の塗装が剥げて可哀そうな見た目になりました。
まぁ刃こぼれ等は無いからいいけど。

私がコラムを切断している間、娘はフロアポンプがオモチャになっていましたw
お腹にフロアポンプの口を当ててポンピング。
プピ~。プププゥ~。
オナラみたいな音がするってんでキャッキャしてましたw


フォークを組む前にフレームも体重測定してみました。TNI MK2 Lサイズ

エンド金具、アウター受け等の小物込み。フォークと合わせると2kgを越えますな(^^;)
んが、つい先日まで補修の為クロモリフレームをそこらへ持ち運んではなんやかんやとしていたので、特に重いとは思いませんでしたよ。


BBは9000デュラを用意しましたが、外径が小型化されているので設計の古いフレームに合せると見た目が、、、
フェイスカット済みなのでフレームの地肌が出ちゃってますね。

まぁフレームはアルミだし錆びないだろう。と思うんだけど、どうだろう?大丈夫ですかね(^^;)?


私がBBでう~んと悩んでいる間、娘はハンドルバーが新たなオモチャとなっておりましたw

弦楽器みたいな感じで。
肩に担いだハンドルバーにクーピーを擦り付けてキャッキャしてましたww

ハンドルバー、相当気に入ってしまった様子にて全く返してくれなくなりました。
しょうがないのでヘッド周りはステムまで組んだら別の作業へ。

クランクやペダル、ブレーキを取り付けました。

さて後はハンドルバーが無いと作業が進みませんな。
そろっと返して~と思ったらば。

新たな遊びに発展していたwww

打楽器みたな感じで。
以前乗っていた3輪車のハンドルに重ねて、クーピーでリズミカルにトントンしてましたwww


も~いい加減そろっと返してよ~!!

やぁ~だぁよ~!!のポーズw

結局この日はハンドルバー、返してもらえませんでしたORZ



くっくっく、大人をなめるなよ。

その夜、娘が寝入ったのちにハンドルバーを回収しました。

なんかメンテスタンドも一緒にパクられてたw


回収したハンドルバーはヒドイ目にあっていました。

パークリで磨いたらキレイになったので良かった。しかし子供のする事って面白いな~(^^)


夜中のうちにハンドルとSTIを取り付けました。



翌日。

自転車に組まれたハンドルをみた娘は
あ~ん!あたちのハンドルがぁ~!!
って大騒ぎされました。

抗議のじと目w

それでもカメラを向けると表情が柔らかくなります。ぷぷっ女の子ですな~(^^)


どうしてもこのハンドルが欲しいって言うので、ふむ~しょうがないなぁ。
って事で今月のお買い物。

代わりのハンドルバーを購入しました。ディズナのJフィット。C-C38。リーチもドロップもかなり浅くて持ちやすいです。
つ~のも、娘に取られたハンドルはC-C40。サイズの大きいアナトミック形状で私にはちぃと大きいな~とは思っていたので、まぁ丁度良かったかな(^^)

ハンドル以外は小物を色々。

リアブレーキに連動するブレーキランプ。

来年は仲間と走る時もこのTNI号を使う予定です。ちっとでも安全に走れればいいかなと♪


ペダル軸に取り付けるケイデンスマグネット。

タイラップを使わないので、クランクアームがスッキリです(^^)


って事で、ワイヤー通して、バーテープを巻いて完成~!


フレームに合せてパーツは黒で揃えてみました。
このシンプルっぷりが非常に好みです!

しかしな、Rシスの赤味が惜しいなぁ、、、
ロゴが目立たないデザインのカーボンホイールが欲しい!!春に実走するまでには欲しいなぁ、、、
う~ん欲しいな、、、


んで、今回初めてフレームから自転車を組み立ててみました。
といってもガンウェル号もオーバーホール時にフレームまでバラシているので組み立て自体は初めてじゃないんですけどね。

なんかね、パーツを揃えているうちは増車って感じがあんまりしなかったのですが、こうやって形になると途端にニューマシーンを手に入れたって感じが湧きますね(^^)

そして、毎月の限られた自転車おこずかいの中でパーツを買い集めてきました。
高価なパーツは皆無ですが、それでも日々のおこずかい倹約の果てに完成したバイクなので、私の努力と汗の結晶ともいえそうです。
なんだかもう乗る前から愛着MAXですよ♪

あ~早く外で乗りたい~!
早く春になれ~!!

ってことで、おしまい。


おまけ。
組み上がったワクドキテンションで3本ローラーに乗ってみましたが、なんせサドルが尻に合わねぇ!30分でギブアップしました。

今月はサドル買うつもりがハンドル購入となったので、来月こそはサドルを買おう!
Posted at 2015/01/13 22:59:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation