• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

4月のトレーニング量と志賀高原雪壁ツアーの話。おデートもあるよ♪

先月4月の自転車トレーニングの話です。

先々月3月は月間目標であったパワーTSSの合計で2000以上乗るという目標をあと少しの所で達成できなかったので、改めて4月は2000以上乗る事を目標とし、前半はせっせとローラートレーニングに励みました。

4月中旬からはシーズン中いつも登坂練習に使っている自宅裏山のホームコースがようやく冬季通行止め解除されました。

4/16(日)だったかな
冬季通行止め解除を今か今かと待ちわびていたので、前日の晩から眠れないくらいワクワクでした♪

んで、朝から早速登坂練習を行いたいのですが、ちょっと待った!

毎年の事なのですが、通行止めが解除されたばっかりの道路は路面が超絶汚くてかなりイヤンな感じです。早く登りたいけどバイクが汚れるのは許せないっ!

って事で、練習の前にスコップと竹箒と長靴を装備して路面の清掃活動に出撃しました。

こんなふうに路肩や山からの雪どけ水で路面がビシャビシャなところがちょいちょいあります。


側溝の溝がドロや落ち葉で詰まってうまく雪解け水が流れずに、路面に溢れちゃうワケですな


スコップでドロやら落ち葉をせっせとどかして雪解け水がしっかり側溝に流れ落ちる様に整えました

水が路面に溢れないできちんと流れる様になりました♪

それから、去年の秋に近所のトラクターが落として行ったと思われる田んぼのドロが道路の至る所に落ちています。これを竹箒で道路の外へ掃き捨てました。

これは農業道路なのでしょうがないですな。私が自転車で走る以外だと田んぼへ向かう軽トラック位しか通行のない道路ですし。

そんなこんなで朝一で清掃活動を済ませ路面に水が流れない様にした事で、昼過ぎにはカラッと路面が乾きました(^^)/

って事でこの日は午後から4本登ったよ♪
今年最初の登坂練習、超気持ちよかった(*^-^*)

この日以降はローラー練習の他に時間があれば裏山での登坂練習を行っています。

それにより、4月のTSS合計、30日の最終日を残して2070程となりました(^^)/

イエイ!4月のトレーニング量、目標達成です(^^)/


ということで、4月31日はみん友の1Q81さんプレゼンツ、志賀高原雪壁ツアーへ参加したのですが、トレーニング的な事は全く考えずに、ただ楽しむ目的のサイクリングとして参加してきました(^^)/



そんなワケで話が変わって、志賀高原雪壁ツアー、当日の話


4/31(日) 群馬県の草津温泉が集合場所でした。

朝のうちにみんなで集まって、道の駅草津運動茶屋公園を6時30分、出発。

その前に記念撮影 左からfさん とらますさん いっちーさん ヒロ君 1Qさん ワタクシEVA

近くで観光案内を見ていた気の良さそうなおじさんにお願いして写真を撮ってもらいました。感謝っ!

草津から嬬恋パノラマラインを抜けて、万座道路を超えて、志賀高原の国道最高地点を目指すという今回のサイクリング、走行距離120km位に対して獲得標高3000mを超えるルートです。
山ばっかり走っている1Qさんならではの素晴らしいコース設定ですね♪

そんなわけで常に上っているか下っているかって感じでした。

途中少しミスコースやらなんやらありましたが、天気もよく最高のサイクリングでした。

嬬恋パノラマラインはちょっぴり平坦もありました。キャベツ畑(たぶん)の中を走ったりして高原を疾走している感がとても気持ちよかったです。

皆を追い抜きざまに背中越しでパシャリ。屁風列車もいい感じです♪

愛妻の丘だったかな?でちと休憩


写真を撮る1Qさんといっちーさんを撮る

いい景色ですな

愛妻レターボックスだって。月に一度市の職員が中身を回収して郵便に出してくれるそうですよ。

みんカラ愛妻家代表のいっちーさんと私で来年は妻殿への手紙を入れてみようよって話してました(^^)
いっちーさん、来年ほんとにやる?

嬬恋パノラマライン、車で走っても気持ちよさそうなワインディングでした。S660とかエリーゼとか見ました。カッコ良すぎる!

しかし長野の道は何処を走っても気持ちよいです!長野大好きっ!引っ越ししたいっ!!

その後も色々な峠やら山道を超えて走りました。

サイクリングなので、登坂でも飛び出す事はせずに皆でおしゃべりしながらゆるゆる楽しく登りました♪
普段は一人でサイコンのタイムとパワーを確認しつつゼーゼーハァハァしながら登るのみなので、仲間と走るってめちゃ新鮮&楽しいな~(^^)/


それから今回のコースのメインディッシュ!登坂道マエストロの1Qさんおススメ、万座道路は本当に素晴らしい峠でした。

距離20kmで獲得標高1500m位だったかな?
途中、12~14%の勾配が延々と続くかの様に錯覚しちゃう位の変態峠でした。これは登坂好きには堪えられませんな(^^)

温存走行でパワーをセーブしながら登っていても徐々にキツくなってきました。ゆっくり登っても負荷を得られるってスゴイです。普段の練習に走りたい位の峠でした(^^)/

途中で一番キツそうなカーブがあったので、バイクを止めて仲間の撮影スポットとしました。

まずfさんが登ってきました。手をふって余裕のある感じが流石でした。
近づいたところをアップでパシャリ


それからすぐいっちーさんが登ってきました。


力強いダンシングでイン側を駆け抜けていきました。


fさん、いっちーさんともにカーブを抜けた先でバイクを停めてくれたので、3人でカーブの路肩で談笑しているとしばらくして1Qさんが登ってきました。

1Qさんも手を振って余裕がありそうです。


ダンシング1Qさん


1Qさんはそのまま登って行かれ、そんじゃって事でfさんといっち―さんも再び登り始めました。

私はせっかくなのでとらますさんとヒロ君も登っている所をカメラに収めようと思い待つ事に。

スマホでFFRKしながら二人を待っていると、魔石D2周回する位で二人一緒にきた!


ワッショイ!ワッショイ!!頑張れ!頑張れ!!


曲がり終えた所でしばし3人で休憩したのち頂上目指して再び登りだしました。


途中の展望台で先行していた3人も待っていてくれたので、再び長めの休憩(^^)
展望台からはめちゃいい景色でした。相当登ってきたんだな~と実感出来ます。


登り切った万座道路を反対側へ下った後は毛無峠を登る予定だったのですが、残念ながら除雪されておらず、毛無峠は登れませんでした。


この後、毛無峠は諦めて志賀草津道路の国道最高地点と今サイクリングの目玉たる雪壁を目指したのですが、志賀草津道路は通行規制があり、8時~17時の間しか走れません。

当初の予定より時間がおしており、相当いいペースで登らないと間に合わなそうって事で、脚にまだ余力の残っている3人で雪壁を拝みに登り始めました。

んが、やっぱり時間が足りず目的の雪壁や国道最高地点へは到達できませんでした。

登頂を諦めた万座と志賀の分岐点にて記念撮影


別行動となった1Qさんに登頂を諦めた旨を伝え、以後はのんびり写真を撮りながら高原サイクリングを楽しみました。

雪の残る志賀高原は素晴らしい景色でした。


分かるかな?豆粒のようですが、カーブ手前の中央の蛍光グリーンはいっちーさんだと思います


数年ぶりに志賀高原を走りました。


やっぱり長野の道は最高だよ!大好き!!


写真を撮りながらゆっくり走り、通行規制のゲートがある殺生ヶ原の駐車場にて無事に全員合流出来ました(^^)/
別行動となった1Qさん達、ゲートをくぐるまでに色々ドラマがあったみたい。詳しくはご本人のブログをみてね♪

ゲート見回り中の婦人警官に記念撮影のシャッターをお願いしたら快く引き受けて下さいました。

感謝(^^)/


その後は草津温泉までのダウンヒルなのですがその際、もの凄くいいモノを見ました。

それは登りでは遅れぎみだったとらますさんとヒロ君のダウンヒルです。

下りの直線で二人にギャンと抜かれたのですが、誇張じゃなくその後のカーブわずか2つで見えなくなりました。

まさにワインディングダンサーって感じ!カーブでのとらますさん、突っ込みがスゲェって思ったらすぐ後ろのヒロ君はパタンとバイクを寝かせてズバッと下りカーブの先に消えました。

とんでもない速度とテクニック!カーブ2つのほんの短い時間だったのだけどすごい衝撃的でした。

それ見たら自分の中で1つの考えが固まりました。

というのもね

私はロードレースに憧れていて、今後もトレーニングを継続してもっともっと速くなったら、いつかは登録レースに挑戦してみたいと思っていました。

リンクサーキットや群馬CSCで開催されたトレーニングレースには数回参加していますが、いずれもダウンヒルがネックで、レースをするならもっと速く下れるようにならんとな~と感じていました。

んが、二人のダウンヒルをみたら、とてもじゃないが自分が同等以上のレベルで下れる様にはならないだろうとハッキリ感じました。

あのレベルを目指して練習したら、オーバースピードで谷底へ落っこちる自分がかなりリアルに想像できます。

持って生まれたモノや向き不向きもありましょう。私には無理だわ。

って事で、ロードレースへの憧れは、憧れのままにしておいた方が良さそうです(^^;)

っとネガティブな事を書きましたが、別に悲観しているワケではなく。

ロードレースへの気持ちを諦めた分、得意なヒルクライムレースにより本気で取り組めるってもんです。
今までもヒルクライムレースに本気だったんだけど、これからはより集中して高い目標を目指せそう。

頑張るぞいって気持ち、めちゃ湧きました(^^)/
そんな気持ちにさせてくれる位、とんでもなダウンヒルを行うとらますさんとヒロ君でした。

マジすげーよ!いいもの見ました(^^)


その後は草津温泉にて、恒例の温泉遊び~晩御飯~解散!ってな感じでめっちゃ楽しく濃ゆい一日は終わりました。

企画して下さった1Qさんに敬礼(^^)
参加された皆さんお疲れさまでしたっ!

次回は7月のビーナスラインツアーでしょうか?これもまた楽しみにしています♪

fさんとはあと一週間位となりました、車坂峠HCでまたよろしくお願いします(^^)/
 

走行記録

走行距離 123km
獲得標高 3128m
NP 153w
TSS 277.7 

って事で4月はTSSの合計で2347程となりました(^^)
5月は更に乗るぞ~って気持ちはグツグツなのですが、田んぼが忙しいので実際には無理。だよなぁ。しょぼん



さてまた話が変わって最近の家庭内平和維持活動について。

まずはGW中の娘サービスです。とはいっても地元で完結しておりますが(^^;)

長女の意向により、隣市の小千谷市にて織物を体験する施設に行ってきました。

小千谷縮っていう織物が特産品なんですね。パッタンパッタンと織りまして。。。


小千谷縮のリボンが出来ました(^^)/

出来上がったリボンを係のお姉さんが髪留めにしてくれました。体験料900円。ナイスサービス!

それから小千谷市は錦鯉が有名ですな。錦鯉の里にて餌やり体験


次女に沢山餌をやりたいって言われたので私の分も上げました。そしたら両手が塞がってあげれないよ~って困った顔。お、おバカさん(*^_^*)


それからGWの特別企画で県内一だか日本一だかの巨大段ボール迷路で遊んできました。

こんな感じのやつ


娘に付き合って中に入ったけど、高さが低いので大人は四つん這いで移動しないとです。難易度難しいで約30分位。ずっと四つん這いで移動は超キツイ!足が痛ぇ~!私は二度としたくないかな(^^;)


娘たちはよほど楽しかったのか何度も潜っていました(^^)


そのあと、ラーメン食べて帰りました。
世間のように連休の取れない職業ですが、ちっとでも子供達とゆっくり遊べてよかったです♪



その数日後。

今度は妻と休みを合わせて、二人きりでおデートしてきました。わが妻殿の誕生日が間近に控えていたので、それの前祝い的な感じです。

何がしたいかな?って事前にリクエストを聞いたところ、普段しないような事がしたいなぁ~との事。


よしきた!普段しない事で、かつ妻殿が喜ぶ事をう~ん、う~んと数日考えて、、、



閃めきました!!

私たち、子供が生まれる前は二人で遊ぶっていうとほぼドライブがおデートでした。

んが、子供が生まれてからは二人きりでドライブってほとんどしなくなりました。

車をインプからプレオに乗り換えたら、さらに機会が減った感じです。

ってことで!


久しぶりに二人きりでドライブに行こうじゃないか♪

さらに普段とは違う感じを演出するため、レンタカーで何か面白い車を借りる事にしました。


田舎の地元でも借りれるのを色々ググった感じ、トヨタレンタカーでMTの86をレンタルするのが面白そう。

レンタカー屋さんの住所的に長野方面へ向かうと時間の無駄がない感じです。

長野へ向かうなら、、、ってことで、ドライブのテーマとして、長野県へおやき食べ歩きドライブ計画を立案しました♪

ちなみにワタクシ、サプライズって苦手です。喜んでくれるかな~って考えているとついポロっとしゃべっちゃうタイプ。そんな訳で事前に妻殿にプランを伝えると大爆笑のちナイスプランと喜んでもらえました(^^)


そんなわけで当日。

次女を保育園に送り、長女が小学校へ登校するのを二人で見送ったら7時30分。お出かけに出発~

30分ほど車を走らせ隣市のトヨタレンタカー十日町にてMTの86をレンタル。

そのまま長野県へドライブです。

で、86。カッコいいですな♪

初めて乗ったんだけど、運転しやすいし快適だしイイね(^^)/

スコスコ入る6速MTのシフトフィールがとても気持ち良かったです。あと7500rpmまでブェーンと回るエンジン音が程よく車内に入ってきて、のんびり走っていても運転自体が楽しいですね。

やっぱりスポーツカーはイイねぇっと妻殿もご満悦でした(^^)

んで、とりあえず長野県に入ったら道の駅千曲川で一発目のおやき 
美雪屋 野沢菜 舞茸 各150円

長野に遊びに行くと帰りによく買って帰るんだけど、やっぱり美味いな~
野沢菜も舞茸もおいしいケド、私としては秋限定のキンピラおやきが一番好きだな

ご当地ソフトのスノーキャロットもペロリ

ニンジンの味がしっかり感じられます。土臭さとか感じないし普通に美味いな♪


それから2時間ほど移動して、盛りの良さで有名なお蕎麦屋さん兼おやき屋さんへ
 
おやきや総本家・信州そば おじぞう

私は通常の2.5倍盛りのおじぞう盛り1200円。妻は普通に天ざる。お蕎麦の量を比べるとこんな感じで。

盛りもお味も大満足でした♪

気になったので山賊焼き480円も

これまた美味い!焼きって言うけど揚げてありますな(^^)

ちなみにワタクシ、今シーズン最初のHCレース直前にて絶賛減量中なのですが、私が食べないと妻殿も遠慮しちゃうので、この日は食欲リミッター解除なのです。

なんつって、自分が食べたかっただけですケドも(^^;)

ただ普段の生活で減量を意識していると、こうやって食べたいモノを食べたいだけ食べれる時って、至高の喜びを感じられますね。お腹がパッツンな感じ、超幸せ~

お蕎麦屋の隣がおやきの店舗になっているんだけど、残念ながらおやきはお休み中でした。無念!



その後はスマホで調べながらおやき屋さんを3件ほどめぐりました。

鈴木蛍雪堂 野菜ミックス つぶあん 各125円

結構有名店みたい。店舗の軒先にベンチがあったのでそこで食べました♪

玉林餅店

おやきって餅屋で売ってるのね。狭い道路に路駐なので購入後すぐ移動。

コモリ餅店

こちらも餅屋さん。やっぱり路駐で購入後すぐ移動。あと、おやきの他にお団子を娘達へのお土産に購入してみました。帰宅後に食べたのだけど餅屋の団子って美味いな~!もっちもち!!

ほかにも囲炉裏で炙ったおやきのお店とか、油で揚げたおやきのお店とか、食べてみたいおやきのお店がいくつかあったのですが、丁度定休日で買えませんでした。

2件の餅屋さんではどちらも店先で食べれなかったので、んじゃ何処で食べようかな~と車を走らせて

志賀高原まで来たよ


高原道路では桜が咲いておりましたな


気持いい高原ドライブを楽しんで琵琶池まで


池の畔でおやきを頬張る


おやきは具も皮もお店によってかなり違うね

どこのお店のも美味しかったです。私が一番美味いと思ったのはやっぱり食べなれている美雪屋さんのかな♪

池の周りやらでマッタリ散歩とかして過ごしたのち、娘の保育園お迎えがあるので帰路につきました。


そそ、帰路にある新潟県の道の駅栄でもおやき売っていたので買ってみました。

こちらは蒸したてでアツアツ。野沢菜 1個170円 

中に山菜を混ぜ込んだとの事、フキノトウの風味でちょい苦かったです。妻は美味いと言っていたけど、お子様味覚な私の口には合いませんでした(^^;)


っとそんな感じで超久しぶりに妻殿と二人っきりでドライブおデートして来ました。

若かりし日を思い出しつつ、今の色んな話が出来ました。
お互い忙しく普段余りじっくり会話をする時間がもてないので、とってもいい機会でした。

妻殿から喜んでもらえたのが、なによりよかったです♪  おしまい。







さて、これにて家族サービスは万全に済ませました!
来週末の車坂峠HCレースまで全集中で!!

そそ、次回以降のレンタカー遊びの為に備忘録


トヨタレンタカー 

86 12時間レンタル 保険込で16000円位

走行距離230kmで返却時のガス代が約3000円でした。


レンタカー遊びもとっても面白いですね(^^)/

もっと色々なスポーツカーがレンタル出来ればいいのにな~と思いますが、こちらは田舎なのでさっぱりラインナップが無いですな(^^;)

NDロードスターに乗ってみたいが、こちらではレンタルしてないしなぁ。次はアクセラのディーゼルでもレンタルしてみたいです(^^)/


おしまい。
Posted at 2017/05/16 07:22:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「2025富士ヒルに参加した。接触事故からの落車発生。その当事者となってしまった話。 http://cvw.jp/b/1375164/48494939/
何シテル?   06/20 12:11
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation