• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVASSONのブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

前回のつづき

前回のブログでは趣味人として大変参考になるコメントをいただき、皆さんありがとうございました。

おかげさまで、妻殿と娘達ときちんと話し合いをもって、今回はどうするのかを決めました。

ご報告として、ブログにしておきます。



前回の続き。

初訪問の外車ディーラーから帰宅後、ソワソワ落ち着かない気持ちの中、脳みその中を勢いに任せてブログに書いた。 

妻と子供達が帰宅したら相談しようと思うが、ひとまず冷静ではないと自覚していたのでローラーに乗る事にした。

ローラー上では目いっぱいモガモガして、頭に上った血液を身体の隅々まで送り返した気分。

スッキリ。冷静になった気がする。やはり運動は良いな。

思うに免許取得直後のテンション&ずっと行ってみたかった外車ディーラー初訪問に合わせ技で終売モデルの予約決断という脳みそアップアップ状態だった。

晩御飯の準備をしながら、貰ってきたスラクストンの見積もり書を食器と一緒にテーブルに置いておく。

果たしてどんな顔が拝めるのやら。

いたずらを仕掛けた時のようなワクワク感と、もしかしたら怒るかなというちょっとのドキドキも感じていた。

しかし帰宅後の妻殿は食事の準備を手伝ってくれ、テーブルを片付ける関係で見積書は見ないで書類立てに挿された。

あっなるほど、そういうパターンですかw

食事中に話そうかとも思ったが、料理が冷めるので準備しながら伝える事にした。


んで、妻殿に今日の顛末を伝える。

ロードスターかトライアンフかドゥカティか。
3車種で悩んでいるのは以前から度々伝えており、1年後の住宅ローンが片付いてから購入する予定でいる。
しかしトライアンフの欲しいモデルは生産終了が決まり、最終モデルが今であれば予約できる状況。

自分としては一緒に遊べるオープンカーの方がいいかなと思うが、維持管理の面ではスペースをとらず支払い額も軽いオートバイの方が長期間所有しやすいくていいかなとも思う。

1年掛けて何を買うかじっくり選ぶつもりでいたが、生産終了となったトライアンフかそれ以外かだけはすぐに決める必要がある。

どう思う?

妻殿は好きな物を買っていいよと言ったのちに、でも今の世の中を考えると少しでも支払い額の軽い方がいいんでないかなぁと言う。

最初の支払額でいえば軽いのはドゥカティSS950Sになるが、メンテ費用がかなり高額になるから購入費用だけで決めるのはどうかなぁと伝える。

メンテ代はかかるだろうけど、余りある魅力があってね。。。

なんて話をしているとサッパリ話が決まらない。

それはそうだ。

3車種それぞれに同じくらい強烈に憧れていて3車種それぞれが猛烈に欲しいのだから。

それぞれに良さがあり、うむむっとネックになる部分もそれぞれにあり、自分に決定権がある限り話がループして決まらない。選べない。

だから時間をかけてじっくり選びたかった。

夕食の準備がすすまず話も決まらない中、途中から話を聞いていた長女殿から状況を終わらせる最高の言葉が飛び出した。

『私も高校生になったらバイクの免許取りたい。一緒に乗ろうよ。』


っ!? 瞬間、娘と一緒にバイクツーリングする絵が脳内に閃いた。

なにそれっ! 

めっちゃいいっ!! 

そんな未来あり得るのっ!?

娘と一緒にオートバイでツーリング遊びなんて、趣味人の究極じゃないか。

究極すぎて今までにそんなの妄想すらした事がない。

オープンカーで一緒に出掛けるどころの話じゃないぞ。


長女の一言で、ロードスターはやめる事が決定した。

さらに長女殿は『パパの赤いバイクに乗るからちょうだい』と続ける。


なんてこった。

約20年間大事にしてきたGB号を娘が引き継ぐというのか。

そんな最高の未来があり得るのっ!?

もはや趣味人として、至高の領域に至った気分。

もう購入車両はトライアンフ一択となった。

GBとスラクストンで同じジャンル。

クラシックなカフェレーサースタイルのバイク。

一緒にカフェレーサーに乗って、一緒にカフェ巡りとかできるのか!

カフェレーサー親子になれるのかぁ!!

うおおぉぉ

妄想が止まらなくなった。


さらに。

妻殿はフォルツァに乗れるから、妻殿とも一緒に走れる。

そうすると次女殿が一緒に遊べない。普段ほとんど乗らない妻殿のフォルツァにタンデムで次女が乗るのは危ない気がする。

ならばスラクストンのシングルシートをダブルシートに変更してタンデムするか。

でも見た目はシングルシートの方がカッコよい。

いっそサイドカーを付けるのはどうだろう。サイドカーに次女殿を乗せれば安全に一緒に遊べる。

カフェレーサー+サイドカーて見た事ないけど、カッコイイ気がするぞ。

そもそもサイドカー付けたバイクをほとんどみかけないしな。

なんて妄想が加速した。



まぁ冷静に考えれば、長女殿はまだ中学1年生なので、これから色々な事を見聞きして経験して趣味嗜好も変わってくるだろう。

高校生になった時、本当にバイクの免許をとるかは分からないし本人に任せるが、でも一緒にバイク遊びが出来る将来を夢みて、趣味車両の選定はトライアンフで決着した。

結局、免許をとったその日の夜に電話にて最終モデルの予約をした。

結果だけみるとかなりの考えなしムーブにみえるが、自分としてはよくよく考え相談し悩んだすえのこれ以上ない決定である。

もう悩む事はないので、ただただ楽しみに待とうと思う。

あっでも車両オプションとかで悩んでいる(笑)

皮製のタンクストラップが欲しいな。
エンジンガードとか無い方が見た目好きだけど、立ちごけした時を考えると付けた方がいいかな。
終売モデルだしあとでオプション欲しくなっても買えないだろうから最初に付けるべきかな。

などなど。


おしまい。
Posted at 2023/11/23 16:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

至急。

今後の人生を大きく左右する事柄で大変に悩んでいる。

是非諸兄の意見を聞きたい。

背中を押すか、もしくは踏みとどまらせてほしい。



本日、大型二輪の運転免許を取得してきた。

大変嬉しく、浮かれた気持ちに後押しされて、行ってみたいと思ってはいたがイメージ的な敷居の高さを感じていて来店した事のなかった外車の正規販売店に行ってきた。

目当ての車種はトライアンフのスラクストンRS


もしくはドゥカティのスーパースポーツ950S


どちらも小僧の頃から憧れている車両。

小僧の頃にああ~なんてカッコよさよ、いつか所有したい、と思っていたのだが、今も進化して現行車種のラインナップにあるって、本当に有難いよなぁと思う。

来店した販売店はトライアンフ、ドゥカティの他にBMWも扱いがある。

販売スタッフの方は大変気さくで、色々と話を聞いてもらえた。
今までに感じていた敷居の高さは、うん、無かったな(笑)

んで、どちらの車種も店頭在庫はなし。スラクストンはそれほど数が出る車種ではなく、SS950Sについては先日まで中古車があったが売却されたとの事。

気に入った物を長く所有したい性分なので、購入した場合はおそらく爺になって乗れなくなっても磨いて楽しむなりして所有しているだろう。そして死ぬ時に孫娘(いたらだけどw)に譲りたい(笑)

そんな訳で新車で欲しい。実物を間近で見たかったので、中古車がないのは残念だが別にいいやとも思った。

色々と話をしていると、現在あるなかでお勧めとしてBMWのSSを勧められた。
S1000RR

なるほど、大変カッコよい。存在感がスゴい。そして乗れる気が全く湧かないw

今日大型免許を取得したばかりの初心者がリッターSSに乗ってもスキルが無さ過ぎて楽しめないのではなかろうかと思い、お勧めするその心を聞いてみた。

曰く、電子制御満載で安全に走れる。クルーズコントロール、電子制御サス、ETC、グリップヒーター等、その他諸々最初から付いていて、安全で快適に走れるとの事。

さらにSSのカッコいい外観で、他社のSSよりはハンドルが高く前傾がそれほどでもないとの事。(実際に跨ってみたが、確かに想像よりも前傾がキツイ感じはしなかった。ロードバイクの下ハンドルを持つよりは断然ラクチン)

しかも軽い。車重210kg程度との事。スタッフ氏は左手一本で簡単に押して取り廻していた。
(跨らせてもらった際に、サイドスタンドで傾いた車体を起こしたが、確かに重さは感じなかった)

教習の第一段階がCB750で車重240kg程、第二段階がNCで220kgだった。CB750は大型の重さを実感しながら扱っていたが、第二段階になり教習車がNCになったらめちゃ軽いと感じた。バイクで20kgの重量差はもの凄い差に感じる。自分で購入するなら220kg以下の車両にしようと考えていた。
なので軽さは良いですな。

ただ、自分の憧れはトライアンフとドゥカティである。

BMWの話はそこでやめた。


んで、悩んでいるのはここから。

自身の現状として、あと1年ちょいで住宅ローンが片付く。

ローンが片付いたら趣味の車両を購入する事は決めている。

小僧の頃から憧れているオープンカーを所有したい。

当方は雪国なので、後輪駆動のオープンカーなんて自身の生活県内では全くみかけない。

日本中で相当な台数が売れたであろうマツダロードスターでさえ、全く見かけず、国道などでまたにすれ違うだけでも私はテンションが上がる。歴代どのモデルも素敵だなと思うが、NBの形が好きだな。

んで、マツダのNDロードスターを購入しようと考えている。

購入するなら車重が1トンを切っているベースグレードか990Sというグレードが良きと思っていた。

今年9月末に990Sは受注停止となった。

上記の通り、バイクにしろオープンカーにしろ長く所有して最終的には孫に譲りたいと思っているので、中古での購入は考えていない。

受注停止のニュースをネットで知った際、どうしても990Sが欲しくなり、住宅ローンがまだ1年残っているが、頼む頼むと拝み倒して妻殿から購入を了承してもらった。

妻殿が渋々だが了承してくれたので、その場で即新潟マツダに電話した。たしか9月27日だったと思う。

新潟県の990Sの残りの割り当ては27台で、昨日全て買い手が付きました。

という衝撃で目の眩むような返答をもらった。1日遅かった、、、

そこで、ショックの余り一旦冷静になった。

オープンカーには小僧の時から憧れているが、同じくらい大型バイクにも憧れがある。

この時、現時点では大型バイクの免許を持っていないので、憧れを実現させるのはオープンカーと気持ちは決まっていたが、オープンカーを買った場合はこの先大型バイクは自身の人生にとって無関係の物となるだろう。

あれだけ憧れていたのに、後悔しないかな?

オープンカーと大型バイクと、趣味の車両として両方持つ経済力はない。

どちらかしか選べない。

であれば。

大型二輪免許を取得して、どれでも買えば乗れるという同じ土俵に乗せたうえで、キチンと1台を選んだほうが後々後悔しないんじゃないかな。

と、そう思って大型2輪の免許を取得してきた。

ローンが終わるまでの1年ちょいの間で、ロードスターか、トライアンフか、ドゥカティか、しっかりと悩みに悩んで今後の人生を共に過ごす相棒を選ぼうと思っていた。

んだけどさ~

現在、トライアンフのスラクストンは販売終了が決まっていて、ファイナルエディションの予約を受け付けている。
新潟県での割り当ては5台のみで、現在4台は予約で埋まっているとの事。

ほげぇ~

ゆっくりと悩んで選ぶつもりが、悩む時間がない。

ファイナルエディション、カッコ良すぎる。


トライアンフを選ぶのであれば、このチャンスで絶対に購入したい。

スラクストンで憧れを叶えるか。

どうしよう。


それぞれに素敵な部分がある。

まずロードスターを選べば、妻殿や娘達と一緒に乗れる。これが一番デカい。
さらに寒さや暑さを気にせず快適に走れる。
全国規模のオーナーズミーティングに行ってみたい。
次期型のNE型はハイブリッドになるようなので、来年の購入ならまだガソリンエンジンのND型で買えるだろう。ずっと所有する事を考えると、最後のガソリン車として価値がありそう。
単純にカッコいい。


トライアンフを選んだ場合は純正でロケットカウルを付けられる。
20年以上、カフェっぽいデザインのホンダGBクラブマンでバイク遊びをしてきた。カフェっぽいから、本物の本場のまごうことなきカフェレーサーを所有できる。
二十歳くらいの時、あまりにも憧れてトライアンフの腕時計を購入した。乗っているバイクはホンダなのにw
その位熱量がある憧れ。たまらん。


ドゥカティは見た目でもう素敵すぎる。本流はパニガーレ等スーパーバイク系のサーキット用バイクなんだろうけれども、購入を検討しているスーパースポーツ950Sは比較的アップライトなポジションでツーリング用途に具合が良く、初心者や女性ライダーにも乗りやすくお勧めとの事。
自身の使い方的にツーリング用途であの外観、最高としか言えない。たまらん。
ロードスターやトライアンフと比べると、支払い額が少し減るのも有難い。


他に気になる所としては、
オープンカーよりはオートバイの方が趣味性が高いと思う。
トライアンフは前傾姿勢が強烈みたい。
ドゥカティはメンテ代が大変そう。

前傾姿勢やメンテ代は車両への愛でなんとかなるかなぁとも考えている。

本当はきちんと住宅ローンを片付けてから趣味車の購入を実行したい。
ロードスターやドゥカティなら急ぐ事なく、物事の道理にのっとって順番通りに進められる。

借金がある中で更に借金して高価な物を購入するのは正直、気持ちがよろしくない。


そんな事を考えていると、選べない。

わずか数時間前の話なのだが、バイク屋から帰宅して以降、気持ちがまとまらない。

ソワソワする。

こうしている間にもスラクストンの予約が埋まってしまったら、、、
なんて考えている。

一旦気持ちを落ち着かせる為にローラー乗ってこよう。。。
Posted at 2023/11/16 16:38:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナになって暇なので今年のまとめを書く。 http://cvw.jp/b/1375164/48599746/
何シテル?   08/15 18:40
EVASSONです。就職した時に買ったインプが八年で20万キロになりました。記念にブログをはじめます。 オートバイ、ロードレーサー(自転車)が趣味です。 そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

重症だな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 07:03:24
発作的逃亡、或いは帝国ぬる湯ツーリング2024長月 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 17:05:19
長野県 食べ歩き 650円までのランチ・日替り・定食・丼モノ・麺類の店 総集編 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:35:38

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
インプから乗り換えました。 3枚ドアのバンが欲しかったのですが、子供が二人いるので妻か ...
イタリアその他 グランツーリズモ イタリアその他 グランツーリズモ
重たいアンカーのクロモリでヒルクライムレースに出ていたのですが、レース会場では周りを見渡 ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
23年秋、大型2輪の免許取得した日に外車ディーラーに寄った際、なんのかんのあってその日の ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
GB乗り継いで2台目です。 空冷、単気筒、キャブという回らない要素満載なのに一万回転まで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation